初めて投稿します。力山です。
先月の終わりに、尾瀬小淵沢へ沢登りに行ってきました。
参加者は、金井さん(先生)と力山(生徒・記)です。
実は、沢登りに挑戦するのは今回が初めてで、ほんとに沢なんて登れるのかだいぶ不安でした。
・・・が、行ってみたら、とっても楽しかったです☆
もしかしたら山より好きかも!?
金井さん、出来の悪い生徒ですがまた連れてってくださいね!
************************************************************
沢登りの始まりは、尾瀬の大清水駐車場から歩くこと1時間半。入渓ポイントに到着。
途中の登山道からもキレイな滝が見られました。

そして、いよいよ入渓!
最初は流れもゆるやかで穏やかな癒し系の沢で、年甲斐もなくわーわーはしゃいでしまいました。


さらに進んでいくと、だんだん滝が出てきました。
ここは左を登ったと思います。

この滝も左を登ったような?(必死すぎて記憶曖昧です・・・)

でも、途中、優しい感じのところもあって、水も冷たくてキレイでほんとに癒されます☆

最後の方に出てきたこの滝、登らずに右側を巻きましたが、山登りでは体験したことのない急斜面を登るのに一苦労でした。

そして、最後は、先生曰く「沢登りの締めくくりは楽しい藪漕ぎ」・・・
笹が生い茂っていてびっくりするほど前に進めないし、笹が顔にバシバシ当たって四苦八苦でしたが、全部ひっくるめて楽しめました!
ロープをもっと手早くできるようにするのと、スタミナをつけることが当面の課題でしょうか。
また沢登りを計画してくださいね~♪
先月の終わりに、尾瀬小淵沢へ沢登りに行ってきました。
参加者は、金井さん(先生)と力山(生徒・記)です。
実は、沢登りに挑戦するのは今回が初めてで、ほんとに沢なんて登れるのかだいぶ不安でした。
・・・が、行ってみたら、とっても楽しかったです☆
もしかしたら山より好きかも!?
金井さん、出来の悪い生徒ですがまた連れてってくださいね!
************************************************************
沢登りの始まりは、尾瀬の大清水駐車場から歩くこと1時間半。入渓ポイントに到着。
途中の登山道からもキレイな滝が見られました。

そして、いよいよ入渓!
最初は流れもゆるやかで穏やかな癒し系の沢で、年甲斐もなくわーわーはしゃいでしまいました。


さらに進んでいくと、だんだん滝が出てきました。
ここは左を登ったと思います。

この滝も左を登ったような?(必死すぎて記憶曖昧です・・・)

でも、途中、優しい感じのところもあって、水も冷たくてキレイでほんとに癒されます☆

最後の方に出てきたこの滝、登らずに右側を巻きましたが、山登りでは体験したことのない急斜面を登るのに一苦労でした。

そして、最後は、先生曰く「沢登りの締めくくりは楽しい藪漕ぎ」・・・
笹が生い茂っていてびっくりするほど前に進めないし、笹が顔にバシバシ当たって四苦八苦でしたが、全部ひっくるめて楽しめました!
ロープをもっと手早くできるようにするのと、スタミナをつけることが当面の課題でしょうか。
また沢登りを計画してくださいね~♪