中断しようと思っていた虫の目システムですが、tanuさんに期待されてしまったのでお陰で背中を押していただけました^^ポチッといってしまいましてこれを・・・
EOS KissD/EF24mmf2.8(トリミング)
魚露目8号です。接写用の魚眼レンズです。覗くとこんな感じになっています。
EOS KissD/EF50mmf1.8Ⅱ/魚露目8号
サンプル写真は何にしようかと思い、自分の顔に向けて鼻デカ写真を撮影してみましたが、あまりのブサイク顔で閉口してしまいました;;生活に支障をきたしそうでしたのでボツにしました^^;とにかく外に出かけてみましょう。
ヤマトシジミ
EOS 30D/TAMRON90mm MACRO Model 272E/魚露目8号
もとより小さい蝶ちょですが、この子はとりわけ小さい子でした。お花の中にスッポリ入って隠れながら吸蜜してました。さて272Eに魚露目8号というシンプルな構成ですが、しっかり四隅がケラレてます。
イチモンジセセリ
EOS 30D/TAMRON90mm MACRO Model 272E/魚露目8号/580EX
今日も反射神経が研ぎ澄まされてるイチモンジセセリです。ちゃんとロックオンしてレリーズしてるのに、ストロボ光で驚いて飛び出しちゃいます。しかし上方から撮影したら飛ぶ方向がないのかじっとしてくれまして、そのうち慣れてしまったようでたくさん撮影させてくれました。しかしかなりシャープネスもかけていますが解像度はかなり下がってしまってます。しかも魚眼のパースペクティブもあんまり効いてないように見えます。
EOS 30D/TAMRON90mm MACRO Model 272E/1.4X TELEPLUS PRO 300/C-AF UNIPLUS TUBE 25/魚露目8号/580EX
テレプラスと接写リングを足して拡大してケラレを解消しました。更に画質は低下してしまいましたね。パースペクティブもあまり効果がなく、画質も落ちるので、拡大して撮影するだけなら先日の魚露目8号なしのセットの方が良いように思います。とにかくまだまだ改良の余地ありまくりです。更に研究しようと思ってたら580EXのエネループが電力切れで中断になりました。私はそのまま仕事だったのでこの先はまたの機会に。
EOS KissD/EF24mmf2.8(トリミング)
魚露目8号です。接写用の魚眼レンズです。覗くとこんな感じになっています。
EOS KissD/EF50mmf1.8Ⅱ/魚露目8号
サンプル写真は何にしようかと思い、自分の顔に向けて鼻デカ写真を撮影してみましたが、あまりのブサイク顔で閉口してしまいました;;生活に支障をきたしそうでしたのでボツにしました^^;とにかく外に出かけてみましょう。
ヤマトシジミ
EOS 30D/TAMRON90mm MACRO Model 272E/魚露目8号
もとより小さい蝶ちょですが、この子はとりわけ小さい子でした。お花の中にスッポリ入って隠れながら吸蜜してました。さて272Eに魚露目8号というシンプルな構成ですが、しっかり四隅がケラレてます。
イチモンジセセリ
EOS 30D/TAMRON90mm MACRO Model 272E/魚露目8号/580EX
今日も反射神経が研ぎ澄まされてるイチモンジセセリです。ちゃんとロックオンしてレリーズしてるのに、ストロボ光で驚いて飛び出しちゃいます。しかし上方から撮影したら飛ぶ方向がないのかじっとしてくれまして、そのうち慣れてしまったようでたくさん撮影させてくれました。しかしかなりシャープネスもかけていますが解像度はかなり下がってしまってます。しかも魚眼のパースペクティブもあんまり効いてないように見えます。
EOS 30D/TAMRON90mm MACRO Model 272E/1.4X TELEPLUS PRO 300/C-AF UNIPLUS TUBE 25/魚露目8号/580EX
テレプラスと接写リングを足して拡大してケラレを解消しました。更に画質は低下してしまいましたね。パースペクティブもあまり効果がなく、画質も落ちるので、拡大して撮影するだけなら先日の魚露目8号なしのセットの方が良いように思います。とにかくまだまだ改良の余地ありまくりです。更に研究しようと思ってたら580EXのエネループが電力切れで中断になりました。私はそのまま仕事だったのでこの先はまたの機会に。