急に沸騰してしまった虫の目システムですが、先日のあまりの画質の悪さに研究と改良を重ね、行き着いたのが結局これです。
EOS KissD/EF24mmf2.8(トリミング)
うわぁ、短け~~っ!!これでは虫に威圧感がありすぎて逃げられてしまいますね^^;しかし現在ありあわせの機材では最強です。レンズは皆さん所有されているであろう50mmf1.8Ⅱです。それに1.4Xのテレプラスと魚露目8号というシンプルな構成です。580EXにスヌートを取り付けました。これは局所にスポットライト的効果を与えます。
こんな感じです。しかし当然ながら縦方向に影が出来てしまいます。実は内蔵ストロボに影とりという構成の方が光がやわらかく回るのでいいかなって思います。私の影とりは彼女のマジェスタのトランクの中に^^;今度回収してこなきゃ。そのうちマクロリングライトを買いたいな♪金はどこにあるんだ??
しかし今回のセットアップは格安ですね。しかも順づけでテレプラスなので普通に全域でAFが効きます。フォーカスリングが操作しにくい50mmf1.8Ⅱには実際かなりありがたいですね。適当にAFで山を掴んで後はスウェーで微調整しています。
それでは早速外で撮影してみましょう。
F14ですがこれはなかなかの画質ではないでしょうか♪さすが50mmf1.8Ⅱの基本性能の高さですね。絞込みが足りないので周囲はボケてしまってますがこれはじゅうぶん使えるとは思いませんか?
等倍で切り出してみました。特に強くシャープネスやアンシャープマスクをかけたりしていません。これならじゅうぶんに観賞に耐えられるかなって思います。EF50mmf1.8Ⅱの最大絞りのf22でこんな感じです。
これならじゅうぶんでしょう♪虫の目はG1.9も使ってみたいですが当分はこのシステムで楽しみたいと思います。さて私はしばらくの間多忙を極めます。ですので在庫の放出が続きますがご容赦くださいませ。最後はふわりんの弾けてるのを虫の目システムで。
EOS 30D/EF50mmf1.8Ⅱ/1.4X TELEPLUS 300/魚露目8号/580EX
EOS KissD/EF24mmf2.8(トリミング)
うわぁ、短け~~っ!!これでは虫に威圧感がありすぎて逃げられてしまいますね^^;しかし現在ありあわせの機材では最強です。レンズは皆さん所有されているであろう50mmf1.8Ⅱです。それに1.4Xのテレプラスと魚露目8号というシンプルな構成です。580EXにスヌートを取り付けました。これは局所にスポットライト的効果を与えます。
こんな感じです。しかし当然ながら縦方向に影が出来てしまいます。実は内蔵ストロボに影とりという構成の方が光がやわらかく回るのでいいかなって思います。私の影とりは彼女のマジェスタのトランクの中に^^;今度回収してこなきゃ。そのうちマクロリングライトを買いたいな♪金はどこにあるんだ??
しかし今回のセットアップは格安ですね。しかも順づけでテレプラスなので普通に全域でAFが効きます。フォーカスリングが操作しにくい50mmf1.8Ⅱには実際かなりありがたいですね。適当にAFで山を掴んで後はスウェーで微調整しています。
それでは早速外で撮影してみましょう。
F14ですがこれはなかなかの画質ではないでしょうか♪さすが50mmf1.8Ⅱの基本性能の高さですね。絞込みが足りないので周囲はボケてしまってますがこれはじゅうぶん使えるとは思いませんか?
等倍で切り出してみました。特に強くシャープネスやアンシャープマスクをかけたりしていません。これならじゅうぶんに観賞に耐えられるかなって思います。EF50mmf1.8Ⅱの最大絞りのf22でこんな感じです。
これならじゅうぶんでしょう♪虫の目はG1.9も使ってみたいですが当分はこのシステムで楽しみたいと思います。さて私はしばらくの間多忙を極めます。ですので在庫の放出が続きますがご容赦くださいませ。最後はふわりんの弾けてるのを虫の目システムで。
EOS 30D/EF50mmf1.8Ⅱ/1.4X TELEPLUS 300/魚露目8号/580EX