~どりさまフォットな毎日~

EOS Kiss D初代からのデジイチフリークが、30D購入で深みにはまって写真三昧な毎日を送っています。

ベニコブシ

2008-03-27 00:00:00 | 撮影日記


RICOH Caplio R6

 仕事先の熊谷市で見かけたベニコブシです。キレイやったなぁ♪花粉症は苦しい一日でしたが^^;



追伸 R6くんまたもやセンサーユニットにゴミが混入。影が写り込むようになってしまいました;;買ってから来月で丸と1年が経つのですが、その間に2回もメーカー送りにしています。どうもこのゴミ、内部のパーツが削れて散っているらしい。外部からのゴミじゃなさそうです。こうなると高く評価してきたこのカメラも評価を下げるしかないですね。さて、コンデジは買い替え時なのか。不具合がなければもちろんR6をオシャカになるまで使っていきたいのですが。




最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コブシ咲く~ (Toshi)
2008-03-27 00:35:08
と来れば、北国の春ですね。
コブシの花って、こんなに綺麗なんですね。
RICOH Caplio R6も寄れてイイですね。コンデジのゴミは自分で清掃ができないので、メーカーへ送るのは仕方が無いのですが、できれば3年くらいは普通に使いたいですね。
どりさまさんの使い方がメーカーの想定外以上にハードだったりして(笑)。
返信する
RICOH Caplio R6! (ヒナタマンマ)
2008-03-27 00:53:42
さすがの絵と思っていたらまたゴミですか~。
しかも内部が削れているから?
やっぱり想定外の使用という事でしょうか?(笑)
割り切って使っているとはいえ考えなくちゃ。
返信する
ベニコブシ (picasso_max)
2008-03-27 07:50:40
美しい花ですね^^初めて見る花です。
とってもシャープですね。
最近、花をどこまでシャープに撮るか・・
背景をどの程度ぼかすのか・・・
背景が見えた方が面白い場合・・
などいろいろ考えます^^;
返信する
Unknown (tanu)
2008-03-27 18:01:18
薄紅でフワッと柔らかい…可愛い花ですねぇ。
シベもとても美しい♪綺麗ですわぁ。^^*
コンデジのゴミ…内部パーツの削れが原因とは。
ん~難儀ですね。
返信する
ゴミは.... (ささ)
2008-03-27 19:19:40
最近D3のゴミにメチャクチャ悩まされています。
最初のうちはあまり気にならなかったのですが、数万ショット撮ってからかなりの勢いでゴミがつくようになりました。
レンズ交換の有無に関係なくブロアーで撮れない油系(?)のがつくのでタチ悪いです。
(インターバル撮影していると途中のコマからついたりします)

その点いまのところ1D系ではゴミの写り込みが無いので仕事で使うのは1D系になっています。ゴミ問題は嫌ですね。。



返信する
Unknown (昇り龍)
2008-03-27 19:26:53
迫力でせまって来ますね☆
二枚目の花弁、ぜんぜん別ですがハスを思わせます。

それにしてもどりさまさんのブログ、図鑑みたいです。吸収するぞ~☆
返信する
Unknown (palms)
2008-03-27 20:24:42
上品で美しい花ですねー!
コブシはよく見ますがベニコブシって見ないです。

コンデジだと内部でゴミが出るような稼動部ってそんなに無いですよね~
それでもゴミが問題になると言うのは困った事です。
40Dにはクリーニング機構がついたので通常撮影(f16辺りまで)だと全く気にならなくなって助かってます。
返信する
Unknown (Northpenguin)
2008-03-27 22:09:10
コンデジでマクロも深度が程よく取れてきれいに写るので、いいですね。リコーのコンデジはかなり寄れるので重宝します。
ただ、コンデジですと、ゴミが入ると分解清掃なので、自分ではできないんですよね…しかも沈胴レンズですと、隙間からゴミが入っていきそうで、どうしても避けられないかと…私のGRDも昨日砂利土の上に落下させたので、ゴミ混入が心配です><ねじも一本なくなってるし(笑)
返信する
豪華な花♪ (yamataka)
2008-03-28 13:06:40
1枚目迫力ありますねー♪
ゴージャスですが、決して下品でないところがいいですね(^_-)-☆

コンデジでゴミが入ったことは幸い今まで一度もありませんでしたが、いったん入ってしまうと自分ではどうしようもないのが厄介ですね(^_^;
返信する
みなさまいらっしゃいませ^^ (どりさま)
2008-03-28 18:33:30
Toshiさま

あの丘北国の~ あぁ 北国のぉ春ぅ~♪コブシは美しい花ですよね♪しかしR6はこうも何回もメーカー送りじゃ困ったものです。現在ショルダーバッグにコンデジが居ない状況なのですがなんとも不便極まりないです。私の使い方は確かに荒かったので、前回の修理以後大事に取り扱っていたのですけどね~。


ヒナタマンマさま

内部が削れてしまっているとの見方をしたのはキタムラの修理窓口のおっちゃんです。さて実際のところはどうなのでしょうね。Rシリーズは結構こういう修理依頼が多いのではないかなぁと見ています。


picasso maxさま

そうですね~、このベニコブシはほんのりとピンクでなんともかわいいコブシさんです。私も実は初めて見たんですよ。背景がゴチャついている場合はどうしてもマクロばかりになってしまいがちです。ほんとうはパンフォーカスで情景ごと切り取りたい私です。


tanuさま

かわいい花ですよねぇ♪私も気に入っちゃいました^^白いコブシより好きかも~。それにしてもコンデジのゴミ問題は深刻です。私のスタイルではコンデジは必携なので、信頼性の高い機種を持ち歩きたいところです。


さささま

なんと、あの最強カメラにもそんな弱点が?他所でもそんな話出ているのでしょうか?今のところ問題のない1Dsmk3もそのうちついてしまうかもしれませんものね。私はさささんのお仕事の写真に大いに興味があるのですが、ゴミなんてビジネスでもプライベートでもないにこしたとはありませんからねぇ。


昇り龍さま

スイセンもいろんな品種があってなかなか覚え切れませんよね^^;でも大きく分類すると5種類くらいになるそうです。このスイセンにも正確な名称があるのでしょう。そのうち見かけたら教えてくださいね!


palmsさま

私もベニコブシを初めて見かけました。普通は白いコブシですよね。大きく見るとモクレンだとかみな同じ仲間でその中にたくさんの品種があるようです。この花はとあるお寺では”バルカン”という名札がついていましたが、バルカンで調べると全く違う花でした。


Northpenguinさま

あの海賊の望遠鏡のような作りは沈胴レンズというのですか^^あの構造じゃやっぱり入りますよねー。しかし保障期間の1年の間に2回もメーカー送りってどう思われます^^?私の中では完全に”ありえない”レベルです。今まで好意的な評価をしてきたこのR6ですが、どうやら下方修正しなければいけないようです。


yamatakaさま

かわいらしいスイセンたちとは対極にある豪華さです。アマリリスにむこう張れるんじゃないかと思うほどですから^^;ひょっとして購入一年の間に2回もゴミを混入させたのは私が新記録ですか^^;?でも無理とゴミが入るように努力したわけではなく、1回目の修理以後はかなり神経をつかってたんですよねぇ。だからものごっつ腹が立ちました。
返信する

コメントを投稿