昨夜はなぜか眠くてこれはチャンスと天気予報を見たら明日(今日)は晴れ。朝8時に起きて恩賜上野動物園に行こうと決めました。朝目が覚めるとなんかしゃぐらいしとにかく寒いのでベッドから出れませんでした。結局天気予報はちょっとはずれたようです。夕方戸山公園で野鳥の撮影をしようと思い、30Dに135-400mm、KissDに70-300mmISをマウントして家を出ました。郵便局に小包を出しに行く途中仔猫に出会いました。しかし私は両手両肩埋まってます。「そこから動くなよ~~!」と心の中で叫びながら小包を出しに行き、戻ってきたらまだ居ました^^野鳥が猫に変ってしまいました。

EOS KissD/EF70-300mmIS
ニャンコが居たらやはり狙うでしょう^^久々の『覗き猫』行ってみましょう!

EOS KissD/EF70-300mmIS
黒いニャンコは難しい。腹が立つのでMモードで撮りたいところですよね。実はこの写真を撮る時、前回のカメラ設定のままなのに気づかずにレリーズしたらセルフタイマーでした;;おーまいがっ!連写モードに切り替えて撮影を続けたのですがなぜか画面が暗い。「おかしーなー?」なんて思いながら露出補正をして撮影したのがこの覗き猫2枚です。実はシルキーピックスだから救済できたようなもので、実際はもっと真っ暗;;でも黒いニャンコは眼だけ光らせた方がおもしろそうだと発想を転換してこんな感じに仕上げてみました。モードがTvモードであると気づいたのは撮影した後でした。ぽてちん・・・。

EOS KissD/EF70-300mmIS
この子たちは健康状態はあまり良くなさそうですが、写真はなかなかいいものが撮れたと思ってます。RAWだからできた技ですけどね^^;

EOS KissD/EF70-300mmIS
もう少し短い玉も欲しかったなぁと反省したり。車が欲しいなぁ・・・。

EOS KissD/EF70-300mmIS
ニャンコが居たらやはり狙うでしょう^^久々の『覗き猫』行ってみましょう!

EOS KissD/EF70-300mmIS
黒いニャンコは難しい。腹が立つのでMモードで撮りたいところですよね。実はこの写真を撮る時、前回のカメラ設定のままなのに気づかずにレリーズしたらセルフタイマーでした;;おーまいがっ!連写モードに切り替えて撮影を続けたのですがなぜか画面が暗い。「おかしーなー?」なんて思いながら露出補正をして撮影したのがこの覗き猫2枚です。実はシルキーピックスだから救済できたようなもので、実際はもっと真っ暗;;でも黒いニャンコは眼だけ光らせた方がおもしろそうだと発想を転換してこんな感じに仕上げてみました。モードがTvモードであると気づいたのは撮影した後でした。ぽてちん・・・。

EOS KissD/EF70-300mmIS
この子たちは健康状態はあまり良くなさそうですが、写真はなかなかいいものが撮れたと思ってます。RAWだからできた技ですけどね^^;

EOS KissD/EF70-300mmIS
もう少し短い玉も欲しかったなぁと反省したり。車が欲しいなぁ・・・。
かたにはまってない、どりさまストーリー。
つい、ほほえんでしまいながら、読んで、お写真、見てるんですよ。
愛読しているうちに、どりさまさんの天衣無縫な行動が、とても楽しくなります(^^)
自分のブログが全く不完全で申し訳ありません。
レリーズしたらセルフタイマーって、オレもよくやります。
そういうのって「ここだっ!」って思ったときに
よく起こりませんか?w
前に多摩動物公園でチータがにじり寄ってくる絶好の
タイミングでセルフタイマーにやられたことがあります。
泣けました(^_^;
ですよねー^^結局レンズ交換が激しいとメンテナンスが大変なので、重たさと引き換えに2台体制なのです。でも70-300mmISは使い勝手抜群なのですが、135-400mmがクセがありすぎてなかなか使いどころに困るのですよ^^;しかしツボにはまるとなかなかの描写を見せます。ゴイサギのいいのが撮れたのでそのうちUPしますね^^セルフタイマーはリモートスイッチのないKissDを三脚使用で風景撮影する時に使うんです。で、そのまんまだったんですがレリーズするまでの時間がやけに長く感じてしまいます。最後の写真もう少し視線の先に広がりがあると良かったんですけどね。もったいないのでノートリとしました。ありがとうございます^^
イワンさま
失敗から生まれた作品ですが、私の狙いを理解していただけて嬉しいです。露出をまだまだ上げられたのですがクロネコちゃんの体のディティールはそんなに変らなかったので暗いままとしました。最後の写真は実は目線が欲しかったのですがなかなか貰えず、同じ方向を見ているところを撮影してみました。後で現像してみて雰囲気が良かったのでUPしてみました。犬派の私なのに野良犬は見られない時代になったため猫しか撮影チャンスがありませんが、猫撮影には猫撮影の楽しさがありますよね^^
ヒナタマンマさま
評価測光だとやはり体の黒に引っ張られて暗所だと判断するようです。目の色のお陰はAFですね。キランと光ると測距しやすいようです。私はかなりマヌケな部類の生き物なので、こういう設定ミスは多々あります。今日の上野動物園での撮影では、寝ぼけている割に昨日の失敗が教訓になっているのか、撮影の度にISO値などを確認してました^^私は失敗画像もUPするくらいですからねー。笑いが取れてナンボという発想は関西人特有かもしれません^^;
瞳の輝きが綺麗で覗きネコ良い感じです!
そう言えば偶然、私も今日ニャンコを少し撮影してきましたよ~
真似して今夜UPしようかな・・(笑)
黒猫でも瞳の色が宝石なのでまだ良いともいえるし、逆に難しいものでしょうか?
犬の場合ほとんど瞳は暗い色なので闇夜のカラスになる事も。
でも座れ、待てがさせられるのでやっぱり犬は楽なんでしょうね。
事写真となると犬より猫を撮る人の方が多いようですし、身近な野生動物?
前の設定のままでなんて事、どりさまさんでもあるのですか~?
ホッと胸を撫で下ろす私でした。(笑)
最後の二匹並んで同じ方を向いている様子もカワイイですね。こういうの見るとまた猫撮りたくなるなあ・・
30Dに135-400mm、KissDに70-300mmIS2台の持ち歩きとは凄いですね。
オイラは最近KDXが冬眠しています(笑)
前回の設定のまま撮影ってオイラ結構あります。
セルフタイマーは逆に使った事が無いのですが、
焦りますよね。しかも動いてしまうネコちゃんだと
余計に「待ってろよー。」って叫んでしまいます(笑)
最後の写真が2匹とも同じ方向を向いていて、
良い写真だなぁー。って思いました。
明日は100mmで猫と対決したいと思います(笑)
ちなみに私は下のサンスベリア、2枚目が好きです!
浮かびあがるイメージがとてもムーディです・・・^^