~どりさまフォットな毎日~

EOS Kiss D初代からのデジイチフリークが、30D購入で深みにはまって写真三昧な毎日を送っています。

日本の国鳥

2008-04-16 00:00:00 | 撮影日記


 その日はお休みだったのです。「オトン、どっか出かけたいとこある?オカンに車借りてあるし」 『そやなー、雉でも見に行くか』

近所の蕎麦屋さんではすぐ脇の休耕田に雉の番が出てくるそうな。前回は見られなかったんです。野生の雉がそうそう簡単に見られるとも思っていませんでしたが。しかし今日は蕎麦屋に着くなり駐車場からオスの雉が見えました。



オトンが目ざとくメスの雉も見つけました。蕎麦屋の店主の話ではなんでも先日足の黄色い巨大な鳥にメスが掻っ攫われて食われてしまったとか。オオワシがここいらにいたとは考えにくいけど黄色い足で雉のメスを捕獲できる鳥って他に考えられますか^^;?てなわけでしばらくロンリーなオスの雉くんでしたがまた嫁さんが見つかったみたいです。




「雉も鳴かずば撃たれまい」

時折オスは羽をばたつかせて大きな声で鳴きます。これは縄張りの主張とかの意味があるのでしょうか。猟師はこの声を聞いて位置を特定するんでしょうね。



EOS 30D/EF70-300mmIS(全てトリミング)




最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これは珍しい (Toshi)
2008-04-16 00:13:00
野生の雉が見られるなんて、そうそうありませんよね。
羽の色が派手で綺麗なほうがオスですね。それに引き換えメスのほうは地味ですね。でもそのほうが敵に見つかれにくくて安全なんでしょうね。

それと比べて、我々人間たちは女性のほうが派手ですね。これはいったいどういうことなんでしょうか(笑)
返信する
Unknown (昇り龍)
2008-04-16 00:14:52
驚きました !
酒なんか呑んでる場合ぢゃないと、ただ夢中で拝見しています !

見つけた時や撮影中、冷静でいられましたでしょうか? 私は見てるだけで酔いが醒める思いです(笑)

いや、凄いものを見せていただきました~♪
返信する
NIKON VR (bebe)
2008-04-16 00:57:31
こんばんは
どりさまさんに相談するのもなんなんですが、最近レンズ交換が面倒臭がりになっちゃって、20Dも17-40専属にして、望遠はD40とVRズームの70-300にするのはどーだい?っていう気になってます
20D用のシグマ50-150F2.8は、正直もう一歩・・・
40Dにしたらピント精度があがりそうなそうでもなさそうな・・・
はじめにもどって、どりさまさんの愛レンズの70-300ISか、なんとか奮発して70-200のF4ISかなとは思いつつ・・・
返信する
雉でも見に行くかって! (ヒナタマンマ)
2008-04-16 01:43:05
そんなところがあるんですか?
凄い~。 でも何で~?
どりさまさんの鳥ものが始まりましたね。
こういうのも季節感だな~。
秋田も花で忙しくなりましたよ。
返信する
国鳥ですか! (KIRIN)
2008-04-16 07:00:05
やっぱり70-300では、そろそろ限界?辛そうですね・・・
これからの季節にはやっぱり白くて長いのが良いですよ (^_^;

シグマから、EF100-400替わりになりそうな 120-400 F4.5-5.6 HSM OS が出ますよ。
EXではないので、若干落ちるかも知れませんが4段分のOS積んで来ますので、手持で追いかけるには170-500よりは良いのでは?
多分実売で9万以下程度かと・・・来週でますよ。
是非、人柱に(笑
返信する
APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS (KIRIN)
2008-04-16 07:03:57
載せるの忘れた・・・
シグマ APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS
デジカメWatchの記事
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/04/15/8304.html
シグマニュースリリース
http://www.sigma-photo.co.jp/news/080415_120_400_45_56_dg_os.htm
返信する
野生の雉 (ささ)
2008-04-16 11:41:13
おお、雉ですね。
子供の頃などは親の車で山道をドライブしていると良く出会いましたが、最近は全然見かけません。。
まだいるんですね~。
子供ながらに雉は凄く派手だった印象があります。なんだか孔雀っぽい色合いだな~なんて思っていました。
返信する
雉も鳴かずば撃たれまい・・・ (yamataka)
2008-04-16 13:11:42
子供の頃、近所の山で野生の雉を見たことはありますが、もうかれこれ30年近く見ていないような気がします。
改めてこうやって見てみると、厳かな雰囲気を持った鳥ですよね。
返信する
Unknown (tanu)
2008-04-16 18:29:21
キジ、メスの方は見たことあるのですが…
オスって派手ですねぇ~ 見てみたいなぁ。^^*
しかも番でってトコが これまた、羨ましいです。(笑)
襲われたメス… オオタカとかでは?
ちょいとググったら、キジなどの大物も狙うそうですから。
オオタカでしたら うちの近くの山でも繁殖してるらしいですし♪
返信する
Unknown (palms)
2008-04-16 20:24:58
キジは今の時期、縄張りの主張と雌へのアピールの為に「ほろ打ち」をしていますね!
こちらでも雌を呼ぶためケンケーンと言う鳴き声の後にドドドドッと羽を打ち付けて音を出してますよ♪
返信する

コメントを投稿