~どりさまフォットな毎日~

EOS Kiss D初代からのデジイチフリークが、30D購入で深みにはまって写真三昧な毎日を送っています。

横浜で撮影 その1

2007-01-16 02:54:42 | 撮影日記
 天気も良かったので横浜に出かけました。明日から仕事が始まるのですが天気も合わせるかのように崩れるらしいので思う存分撮影することにしました。


EOS 30D/TAMRON 90mm MACRO

今日はレインボーブリッジではなくベイブリッジです^^港北太郎さんの縄張りに侵入です^^v朝は布団から出るのが嫌なほど寒かったのに、日中はとても暖かく冬であることを忘れそうでした。見る限り少々霞がかかっているようで遠景の写真はシャキッとしません。


EOS KissD/EFS10-22mm

外国人墓地の前です。中に入ると広くてゆっくり歩けるのかなと思ってたのですが、ちょっと入ったら終わりでした。猫がいたので猫を撮影。



EOS 30D/TAMRON 90mm MACRO(共にトリミング)

相変わらずこのレンズは素晴らしい描写ですねー。買わなきゃ損、買って後悔なしのレンズですねー。超音波モーターならLレンズに負けませんね。



EOS 30D/TAMRON 90mm MACRO(共にトリミング)

うちの近所のノラ猫たちは尻尾が切れてないですが、この辺りの猫はみんな尻尾が切れてます。いきなり希少な三毛猫ちゃんです。下の写真はピントきてませんが、なんとも気に入った写真なので敢えてUPです^^




EOS 30D/SIGMA17-70mm DC MACRO(全てトリミング)

水を飲んでた猫と日向ぼっこの猫2匹です。2枚目は大きい写真ならわかるんですが、非常によく解像してます。光線がしっかりあればやはりこのレンズはなかなかのもんですね^^なんだかにゃんこな日になってしまいました。最後は港が見える丘公園の入り口にキレイに咲いていた白薔薇をマクロ撮影したものをご覧ください。久々の花マクロは今日から始めた親指AFです。フルタイムマニュアルフォーカスではないので最後の微調整はスウェーです。



EOS 30D/TAMRON 90mm MACRO(共にトリミング)

しながわ水族館から日の出桟橋 その2

2007-01-15 00:01:43 | 撮影日記
 しながわ水族館を15:00に出る水上バスに乗りました。水上から見る東京の街も情緒があるだろうなと思ってのことです。


EOS 30D/SIGMA17-70mm DC MACRO

しながわ水族館の向かいに平和島競艇があって、その間を通り抜けていくと水上バスの波止場があります。それにしても水上バスの乗務員が目に付きました。寒いのはわかりますが両手をポッケに突っ込んで船を降りてきます。中学生以下のだらしない身だしなみでお客さんの乗船下船の案内をしています。あんな心構えで、もしお客様に万が一があった時にどう対処するんでしょうね。


EOS KissD/EFS10-22mm

水上バスに乗ってすぐに無駄うちの写真を整理しだしました。するとすぐに船酔いの気配がしてきたのですぐに整理はやめました^^;


EOS KissD/EFS10-22mm


EOS 30D/SIGMA17-70mm DC MACRO

先日入れてもらえなかった品川埠頭も水の上からだと撮影し放題です。撮りまくったのですが、逆光であったりでなかなかいい写真にはなりませんでした;;そうこういってるうちに水上バスはレインボーブリッジの股をくぐります。



EOS 30D/SIGMA17-70mm DC MACRO

DR.SE.くんのKissDNに私のEFS10-22mmがマウントされてますね~。どんな写真が撮れてるんでしょうか^^水上バスは船外に出られないようになっていて、船尾だけ風に当たれるようになってます。だから写真は後ろ向きのものばかりです。私たち以外にもPentaxユーザーのパパさんが撮影されてました。


EOS KissD/EFS10-22mm

日の出桟橋に到着しました。陽もだいぶ傾き雰囲気のいい時間帯です。桟橋が照らされてキレイだったので撮影してみました。


EOS KissD/EFS10-22mm

これは電車の車輌なんでしょうかねー。連結器のようなものが付いてました。なんともかわいらしいキャラクターをしています。波止場にぽつんと置いてあります。これは人気ありそうですね~。超広角なのでぐぐっと寄って撮影してみました。


EOS KissD/EFS10-22mm

出向を待つクルーザーがカッコイイというよりはキレイでした。船にも性別があるみたいですね。この船は女性に見えます。


EOS KissD/EFS10-22mm

しながわ水族館から日の出桟橋 その1

2007-01-14 02:56:24 | 撮影日記
 今日はDR.SE.くんと一緒にしながわ水族館に撮影会に行きました。先日の品川撮影の時に横目で眺めていたしながわ水族館を一度攻めとかないとと思いまして。私は水族館は数度目ですがDR.SE.くんは初の水族館撮影。さてどうなるか。


EOS 30D/EF70-300mmIS

イルカのショーに間に合いました。今日は天気の良い土曜日ということもあって家族連れで賑わっていました。



EOS 30D/EF70-300mmIS

わおー!来ました今日一番のショット^^嬉しいです会心の出来です。まぁ、IS搭載レンズの威力炸裂かって感じですが撮影後に気付きました。ISをOFFってました。フツーに300mm手持ちだったんですね^^;マヌケなんだか嬉しいやら。。。30Dの秒5コマは素晴らしいですね。しつこいので前後3枚は割愛です。


EOS 30D/EF70-300mmIS

ショーは他所の水族館に比べると短く感じました。でも終演後に芸の確認というか訓練というか、あと身体測定もやってて撮影チャンスは一杯ありました。



EOS 30D/EF70-300mmIS

ペンギンのケージはコンパクトで撮影しやすかったです。しかし観客が群れてなかなか離れないので混み合ってました。下のドアップは目玉の赤色をファインカラーコントローラーで彩度と明度を上げてみました。最近ポートレートでもリップだけ色を強調したりとシルキーピックスは楽しいです^^


EOS 30D/SIGMA17-70mm DC MACRO

エビはなんだかずいぶん偉そうな顔です。それにしても水族館のお客さんは揃いも揃って「美味そう、美味しそう~♪」こんなことばっかり発してました。イカを見ては「美味しそう!」イワシを見ては「美味しそう^^」


EOS 30D/SIGMA17-70mm DC MACRO

これも面白い写真になりました。もう少し煽ればよかったかなって思いました^^;こういう写真をぱっと閃く感性が欲しいですね^^;


EOS 30D/SIGMA17-70mm DC MACRO

この写真も気に入ってます^^南米アマゾンの巨大魚の水槽はマジで楽しかったです。離れられませんでした。暗い水槽なので明るく撮ろうとして失敗を重ね、逆にマイナス補正するんだって気付いてからはグッと来る迫力の写真が撮れるようになりました。また一つ勉強になったのでした。

昭和島から品川駅まで その3

2007-01-13 01:46:02 | 撮影日記
 さて、このシリーズはこれで終了です。やっと一つ片付きます^^;徒歩による撮影は後半にもなると痛む足を引きずりながら気力だけで前進しました。歩ききることが目的で撮影を忘れておりました;;


EOS KissD/EFS10-22mm


EOS KissD/EFS10-22mm

先日も見ていただいた写真ですが、少し彩度を上げてフィルム調にしてみました。最近のお気に入りです^^緑色のゴースト出てますね。


EOS KissD/EFS10-22mm

最近空ばっかり見てる私です^^;



EOS KissD/EFS10-22mm(上トリミング)

この頃になると寒さもしみてきて、東京入管の前のコンビニでワンカップ飲んでました。しかし寒いのでまったく酔えません。すぐ醒めてしまいました。


EOS 30D/SIGMA17-70mm DC MACRO

お月さまがキレイでした。17-70mmはやはり使えますね~。そこそこの解像していますがこいつにはかないません。まぁ当たり前ですが。


EOS 30D/TAMRON 90mm MACRO

大きなサイズで見ていただきたいんですけどねー。とても解像しています。



結局これだけ歩いたことになりました;;アホというか馬鹿というか・・・。途中でバスやタクシーに乗ろうと思わないところが異常です;;