一人暮らしをはじめてもう8年がたちます。
いつも伯母に送ってもらっているお米ですが、
私が「送ってー」と連絡するたびに伯母が玄米を精米して、少しずつ送ってくれていました。
そんな伯母もおばあちゃんみたいな年になりました。
うちの母でさえもう孫が3人もいるのに、その歳の離れた姉ですから
もういい加減おばあちゃんです。
私が去年から住んでいるここ雪国は、幸い米どころでして
そこここに無人精米機が、探せばホントにめっちゃくちゃあります。
今思いつくだけで、車で10分圏内に4、5箇所はあります。まじで。
なので、玄米のままおくってもらおう!というね。
つまり、私の「初めての精米」がね!!
というわけで、だいぶ前ですが精米に行って参りました。
これが玄米ですね。
意外と米っぽいです。このまま食べられそうな感じ。
玄米ってもっとごっついのをイメージしてましたが
もう、ほぼ米です。
こいつを2升持って、一番近所の無人精米機へ。
びくびくしながら100円を入れ、音声案内にしたがう。
精米具合を選択し(しかも間違えた。)、がーーーと玄米を入れるところが開く。
あっ!ここに入れるんだと思ってたのに!ここは出てくるところなのね!!
と、初歩的なことにびびる。
しかも開いた扉の向こうに「一度の精米は2kg以上入れてください」
・・・・・・・・・・・・・・それは扉が開く前にわかるように書いてくれ・・・・
今日2升持ってきたからいいけど、知らずにちょこっとしか持ってきてなかったら
あたしどうしたらいいかかなり挙動不審にならなあかんかったやんか・・・
と、ざーーーーーーっと玄米を投入。
それが
ものの数分で
白米になります。
すごーーーーーいっ!!
しかもあったかい。(熱がかかるらしい)
違うところには「低温精米」というのがあるから、あそこにも行ってみよう。
なんか、会社の先輩いわく、精米機にも好みが出てくるらしく
お気に入りの精米機を探すといいよ、とのことでしたので。
あたしそこまで違いがわかる女にはなれないと思うんだけど、
でもいろんなところ行ってみようと思います(^^
ちなみに10kgまでは一律100円。安いもんだぜ!