資料館【-痒いところに手が届かない-別館】

■連続テレビ映画 遊星王子
■同心暁蘭之介

時代劇再放送2005/03/07

2005年03月07日 20時05分44秒 | 時代劇
■新必殺からくり人 第7話「東海道五十三次殺し旅 荒井」
ゲスト・浜村純、唐沢民賢、石田信之
塩八逝く。不覚にもキングアラジンを連想してしまったダメな僕。
気になってたラストの台詞カットされてなかったyo!
再放送用プリントだと台詞カット(というかシーン毎ばっさり)されてるのがあるのよ。

■水戸黄門第15部 第26話「黄門様の婿入り志願」
ゲスト・川合伸旺、大木正司、藤間紫
やっぱり伸旺はいいわー。今回はちょっと軟らかめの悪徳商人(悪徳というほどの悪事は行ってなかった気もするが…)。
紫を巡って晃との恋の鞘当て(Σ(゚д゚|||))も見もの。考え直して伸旺ー!

女形気三郎 さても女の一大事

2005年03月06日 22時32分01秒 | 時代劇
■TBSダイヤモンドシアター枠で放映。

渡辺哲、湯江健幸、神山繁といい役者を揃えてるんだけど…。
いかにも密偵ふうな矢部美穂とか神山繁がそういう活躍しなかったり…。
悪い住職渡辺哲が胡桃をコリコリやってたので、怪力悪坊主かと思ったら短刀であっさりやられたり…(この際罪のない障子が犠牲に)。
僧兵の訓練シーンがあったので、女形との大乱戦が見られると思ったらいつの間にか全滅してたり…(寺に乗り込んだ段階で全滅してるんですよ!酷いよ)。
同心のキャラが区別できなかったり…。
あああ非常に残念な感じでもどかしい。音楽がmidiそのままで非常に安っぽいのもなあ…。

1時間枠でもっと整理したほうがいいかも。とか言ってみる。
普段Vシネとか見ないんだけど、だいたいこんな感じなのかなあ。

必殺のスタッフなんだよねえ…。
再来週はパート2が放映されますよ(こんなんで続編あったのか!)。楽しみ(えー)。

「右門捕物帖」(NTV版)

2005年03月04日 22時29分31秒 | 時代劇
■レンタルに入荷してたので借りてきちゃった。恥ずかしながら初見。

第1話「さわやか右門さっそう登場」
第2話「同心は悲しみを越えて」
第3話「伝六と女祈祷師」
ゲスト・平泉征、堀田真三、天本英世、榎木兵衛、志垣太郎、緑麻子、田口計

右門の完全人間ぶりがちょっと鼻につく…。
"熱く"ないんだなあ。なんでもサクサクこなしちゃいそうな安心感というか。
原作もキャラ設定も違うんだし、新五とか蘭之介と同じようなものを求めるのは間違ってるんだろうけど。
やっぱり僕にとって池田一朗のホンはいまいち受け付けないみたい(好きな人ゴメン)。
2話の白井更生は手堅くて面白かったですよ。

…とはいえ、たった3話見ただけで大層な言い様だなあと(笑)。つづき借りてこよう。

時代劇再放送2005/03/03

2005年03月03日 20時08分55秒 | 時代劇
■新必殺からくり人 第5話「東海道五十三次殺し旅 府中」
ゲスト・ピーター
安倍脚本。
ピーターは血風編の印象が強いけど、血風編よりも今のピーターに近い感じで。というか女装とはベタベタな…。
ガンノスケファイヤーは回を重ねるごとにしょぼくなってる気がするぞ。1話の写真に火を点けるの好きだったのに…。
とりあえずちびっこが殺されないでよかった。

■水戸黄門第15部 第25話「友を救った男の真実」
ゲスト・江見俊太郎、遠藤太津朗、上田忠好、大門正明、松山英太郎
福本先生定番の用心棒(;´Д`)ハァハァ(台詞あり)。やはりこのスタイルが一番はまってます。
太津朗もちょっと白いところを見せつつ、実は黒いというところが新しい!(再放送ですよ)
今回、一行の影が薄かった感じ。次回は伸旺(しかし明日は休止)。

■再放送情報
テレビ東京 時代劇アワー「長七郎江戸日記」3/16~
「同心暁蘭之介」以来の高品格アワー(違)が帰ってくる。

時代劇再放送2005/03/02

2005年03月02日 20時10分43秒 | 時代劇
■新必殺からくり人 第4話「東海道五十三次殺し旅 原宿」
ゲスト・今出川西紀
今日も鬱エンド…。西紀はやはり不幸な役がよく似合う。
第3話と同じ蔵原惟繕演出(血にこだわりがある感じ)だけど、絵的には前回のほうがいいな。

■水戸黄門第15部 第24話「女掏摸弁天お京」
ゲスト・根上淳、田中浩、中田博久、幸田宗丸、高城淳一、赤塚真人、美保純
この豪華悪役ぶりには目眩を禁じ得ない!(;゚∀゚)=3ムハー
しかし人数が多い分、宗丸の出番がちょっと少ないな。
この間(鎗の回)とは違い、抑えた感じでドスをきかす浩が格好良い。
「泥棒の光衛門親分」話も必ずあるよなあ…。ノリノリな晃が可笑しい。
美保純のチラリもあるよ。

「ハヌマーンと7人のウルトラマン」DVD

2005年03月01日 22時26分50秒 | Extra
■種々の事情でいまのところ国内版が発売されない「ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団」のタイ版DVDを入手。

以前タイで発売されていたVCDは日本版とほぼ同じ尺のカット版でしたが、こちらはおそらく全長版。日本版でカットされたシーンが多数見られます。
比べてみると、主にシースリヤとシープアクの登場場面がカットされている模様。全長版ではちゃんと生き残ります。
他に大きくカットされているのが怪獣帝王ゴモラの怪獣念力。津波や竜巻を起こしたり火山を噴火させたりと、具体的な被害が描かれています。現地の建物が津波に飲まれる新撮特撮カットもあり、これを切ったのはちょっと勿体ない感じ。
ラストシーンも、去っていくハヌマーンを見送るアナンダとマリサーとなっており、こちらのほうがハヌマーンの映画としてまとまりがいいように感じました(まあ、日本版はウルトラマンの映画ですが…)。

記録方式はPALです。
ソースにした原盤がよくないのか、退色が酷くノイズが頻出。明らかにビデオテープのノイズが乗っているところも。
退色はともかく、もう少し良いマスターを使って欲しかった。…というのは贅沢か。

いまのところDVDは、これと「ハヌマーンと5人の仮面ライダー」しか発売されていないようですが、「ジャンボーグVSジャイアント」が発売されたら、例の潜望鏡バージョンが見られるのかな…。ダメかな。

「HANUMAN VS 7 ULTRAMANS」(ADVD-35355) 発売:APS

時代劇再放送2005/03/01

2005年03月01日 20時12分18秒 | 時代劇
■新必殺からくり人 第3話「東海道五十三次殺し旅 三島」
ゲスト・加賀まりこ、須賀不二男
あー、もう毎日毎日鬱な話ばかり…(だがそれがいい)。
不二男もフェチな感じで…うふふ。
昨日、早坂暁今回限りで降板って書いたけど、最終回もやってますね。失礼。

■水戸黄門第15部 第23話「鬼庄屋にされた黄門様」
ゲスト・藤岡重慶、和崎俊哉
各シリーズに1回は必ずあるそっくりさん話。
いろいろと細かいところが面白い。
桃山みつるは放逐しといたほうがいいと思うがなあ。