資料館【-痒いところに手が届かない-別館】

■連続テレビ映画 遊星王子
■同心暁蘭之介

時代劇再放送2005/05/18

2005年05月18日 13時10分34秒 | 時代劇
■暴れん坊将軍III 第48話「おいらの父は日本一!」
ゲスト・和崎俊哉、江見俊太郎、江幡高志、中村錦司
えば胆本日2回目(1回目はテレビ埼玉の新仕置人)(;゚∀゚)=3。

■長七郎江戸日記 第39話「旗本愚連隊」
ゲスト・田中浩、伊吹剛、大場順
今回の浩には鬼畜度が足りません。

■水戸黄門第27部 第23話「嫁と認めぬ頑固医者」
ゲスト・和崎俊哉、伊吹剛、土門廣、頭師孝雄
俊哉と剛本日2度目。
話自体は悪くないけど、力技な展開がなあ…(まあ水戸黄門である以上縛りは仕方ないんだが)。

時代劇再放送2005/05/17

2005年05月17日 13時13分21秒 | 時代劇
■暴れん坊将軍III 第47話「恋も思案のおてんば剣法」
ゲスト・遠藤太津朗、岩城力也、唐沢民賢、大西結花
まだスケバンの面影を残す大西結花がかわいいのは勿論だが(いやホント)、太津朗の熱演も見どころ(わんこ助演賞は狆たん)。
被害者目線の太津朗は、ライティング効果もあいまって夢に出そう。悪事も単純だが強烈。
太津朗の手下に福本先生(役名あり)。

*話数はスペシャルを含まない(時代劇専門チャンネルの放映リストに準拠)ので、他のリスト等との差違がある場合があります。

■長七郎江戸日記 第38話「風魔一族の陰謀」
ゲスト・原田大二郎、上野山功一
大二郎、幕府への遺恨いまだ癒えず(第1話とは別人ですよ)。いちいち周到な風魔衆も良い。
なぜか水戸黄門のBGMが流用されてました。
こんなタイトルですがもちろんルパンは出てきません。

■水戸黄門第27部 第22話「恋を探した盆踊り」
ゲスト・真夏竜、宗近晴見、湯原昌幸
女は怖いのう。利用されるだけされて捨てられた昌幸が不憫。
真夏竜の変な演技萌え。

時代劇再放送2005/05/16

2005年05月16日 13時15分55秒 | 時代劇
■暴れん坊将軍III 第46話「激震!なまず武士の怒り」
ゲスト・長門勇、円谷浩、大場順、葉山良二
タイトルの割には悲しい話だ…(つД`)。勇のいい芝居を見よ。
どうも被害者が死ぬと必殺っぽくなるなあ。暴行されるのも珍しいし。
今回の「成敗」は、悪人の上役が指令する変則パターン。挿入歌あり。

■長七郎江戸日記 第37話「いたずら小鳥」
ゲスト・江見俊太郎、織本順吉、和崎俊哉、西沢利明
狼少年ならぬ狼少女(野生児じゃないほう)。虚言癖が災いして大ピンチ。
子役の演技が自然にうまいと、安心して見ていられるな。
前回から登場の佳那晃子演じる柳生の忍、美しいお蕎麦屋さんと同じパターンに陥ってますよー。

■水戸黄門第27部 第21話「大金持ちの物拾い」
ゲスト・川合伸旺、小松政夫
俺の伸旺ー(n゚∀゚)ηいい惡代官ぶり。
金持ちだけど因業じゃない政夫いいなあ。凄くいい人。


「プロ野球ニュース 今日のホームラン」収録CD

2005年05月14日 13時22分13秒 | 野球
■公式ページに曲名についての情報はあったんだけど、まさかCD化されていたとは…。
しかも1年も前に。

James Last「Spring Fling」(ER 20035-2) EAGLE RECORDS

フルで聴くと羽田健太郎か新田一郎っぽいなあ。とか。80年代の音もいいなあ。
他にも知っている(ような気がする)曲が多いので、購入後ずっとリピートしてます。うふふ。

「新必殺仕置人」の虎の仕置でマッドビデオ作ろうとしたことあったなあ…。結局、曲が手に入らなくて断念したけど…。まあ、今さらやる気はないですが。…と、無理矢理時代劇に絡めたところで。

Spring Fling
Spring FlingJames Last

Eagle 2004-05-04
売り上げランキング : 3836

おすすめ平均 star
star御馴染みの曲がたくさん♪
star今は亡きプロ野球ニュースの「今日のホームラン」使用曲待望の初CD化!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


時代劇再放送2005/05/13

2005年05月13日 13時24分28秒 | 時代劇
■暴れん坊将軍III 第45話「おイモを生んだ目安箱」
ゲスト・田口計、益岡徹、森幹太、風見章子
甘蔗事始め。
函館の女の替え歌を歌うB作(笑)。しかし(●●)は不在。

■長七郎江戸日記 第36話「べに花異聞」
ゲスト・原口剛、原田樹世土、須永克彦
どうやら「武士云々」に過剰反応を示す新ヤング(男女のトミ子みたいなものか)。あっさり腕なんか折られてるが大丈夫なのか。旧ヤングが地味だったので特徴をつけようと必死な感じ。
京都まで出張を頼まれる美しい蕎麦屋さん…。・゚・(ノД`)・゚・。無茶言うな。
ちなみに前回からナレーターも黒沢良に変更されている。里見だし、大江戸捜査網みたいだな。

■水戸黄門第27部 第20話「孫を救った燃える水」
ゲスト・田口計、大出俊、竹本孝之
灯油事始め。
田口計本日2回目。でも悪事遂行がメインじゃないもんなあ…。
次回は伸旺ですよ(→その筋)。

時代劇再放送2005/05/12

2005年05月12日 13時26分41秒 | 時代劇
■暴れん坊将軍III 第44話「吉宗無情、寒菊は語らず!」
ゲスト・金田龍之介、磯部勉
悲しい話や。・゚・(ノД`)・゚・。全江戸が泣いた。でもちょっと偶然が多すぎるかも。
お家大事のため、結果的に悪になってしまう龍之介。それにつけこむ勉。そして悲劇的な結末がー。・゚・(ノД`)・゚・ウワァァァァン。

■長七郎江戸日記 第35話「さむらい瓦版」
ゲスト・名和宏、内田勝正、西沢利明
ごく当たり前のように存在する新ヤング、ごく当たり前のように帰ってきてる下川さん。
すべての謎は34話と35話の間のスペシャル特番に…。そして新OPとED。歌はまたもや微妙(エコーききすぎて歌詞が聞き取れませんよ)。
柳生隠密の頭、利明がさりげなく再登場。新たに長七郎を監視する女忍びも。美しい人の二の舞いになるか(放映リストを見ると、3~4話後ぐらいに結果出そう)。
同フレームに納まる宏と勝正はなかなか強烈な画。

■水戸黄門第27部 第19話「二人の御隠居」
ゲスト・原口剛、森章二、高松しげお
…そっくりさん話はいつも大抵コミカルな味付けになるけど。ちょっと悪ノリしすぎだよー、これ。ギャグ漫画みたい。

時代劇再放送2005/05/11

2005年05月11日 13時29分32秒 | 時代劇
■暴れん坊将軍III 第43話「母の情けの舞扇」
ゲスト・芦屋雁平、長谷川弘、大竹修造
踊子コンテストの裏に人身売買の影がッ。お話はいまいち。

■長七郎江戸日記 第34話「佐渡に輝く星一つ」
ゲスト・江見俊太郎、倉石功、唐沢民賢
佐渡出張編にして、右平次退場編。佐渡に骨を埋める云々言い出したからやばいと思ってたら…。
下川さんにも看取ってあげてほしかったなあ…。
そして、福本先生の怪しすぎる雲水(刺客軍団の首領)。神出鬼没なお蕎麦屋さんも萌え。

■水戸黄門第27部 第18話「勘当された兄の真実」
ゲスト・てらそま昌紀、土屋嘉男、鼓太郎

「スーパータロム」DVD

2005年05月10日 13時37分03秒 | 映像ソフト(アニメ
■アニメの王国「チャージマン研!」ANM-11 発売:ニューシネマジャパン

以前、ここで紹介した「まんが水戸黄門」と同レーベルのDVD。
表題作「チャージマン研!」4話分の他、ナックのパイロットフィルム「透明少年探偵アキラ」「スーパータロム」「おこれノンクロ」3編を収録。

「テレビマガジン」「冒険王」等70年代の児童誌でおなじみ(それ程でもないが)「スーパータロム」にパイロットフィルムが存在していたことに驚き。
最近地上波ではまず見られないチャージマンもそれなりに貴重ではあるけど、これらパイロットフィルムが購入動機になったことは確か。
なんの説明解説もなくこんなものを廉価で販売するなんて…。酷い!(いや、凄い)

チャージマン研!DVD-BOX ‐上巻‐チャージマン研!DVD-BOX ‐上巻‐
藤田淑子 沢田和猫

チャージマン研! DVD-BOX 下巻

by G-Tools


時代劇再放送2005/05/10

2005年05月10日 13時32分05秒 | 時代劇
■暴れん坊将軍III 第42話「悲願成就、半次郎のいのち」
ゲスト・西田良、小林勝彦、伊吹聡太郎、粟津號、大沢逸美
小頭のいつものふられ落ち。上様の「目黒のさんま」もなんだかな(笑)。

■長七郎江戸日記 第33話「影討ち」
ゲスト・島田順司、沖田さとし、勝部演之、時本和也
親子で科学戦隊。ゴールドマン局長、そしてバトルホーク…。
今回はよい更生脚本。影の仕置人の運命を非情に描いております。陰影を効果的に使った演出も見応えあり。
悩ませ役をやらせたら島田順司は天下一品。

■水戸黄門第27部 第17話「殿に教えた米の味」
ゲスト・市川左團次、工藤堅大良
前半と後半が乖離してるなあ。裁かれるべき明確な悪者が設定されてないので、なにか違う感じ。
久しぶりに弥七登場。確か今シリーズでは初出演のような気がする。

時代劇再放送2005/05/09

2005年05月09日 13時39分16秒 | 時代劇
■暴れん坊将軍III 第41話「お庭番を愛した女」
ゲスト・内田稔、黒部進、北村総一朗、井上高志
ひさびさに尾張様(中尾彬)登場。いい芝居するわあ。
対尾張だと話も締まる。上様もマジ切れ。
傑作。

■長七郎江戸日記 第32話「とらわれた長七郎」
ゲスト・堀田真二、うえだ峻、遠藤太津朗、五味龍太郎、沖田峻一郎
密室ものはだいたい面白いなー。
手を切ったはずの柳生の肩書きをちゃっかり利用してるお蕎麦屋さん萌え。
任務に失敗した太津朗の散り際と、喋らない手裏剣使い真三も萌え(いい声が聴けないのは勿体ないが)。そして憎々しい五味龍。
「堀田真二」「沖田峻一郎」はクレジットママ。

■水戸黄門第27部 第16話「黄門様を探した娘」
ゲスト・内田勝正、沖田浩之、早川保