資料館【-痒いところに手が届かない-別館】

■連続テレビ映画 遊星王子
■同心暁蘭之介

琉神マブヤー

2009年09月17日 22時08分00秒 | Extra
■10月からBS11で放送されるとのこと。
こういうローカルヒーロー番組が全国で観られるのは良いね。ネイガー番組はスポンサー色(ローソン)が強すぎるから、こういう感じでの放送はダメだろうな。

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-149944-storytopic-137.html

余談。
「大怪獣バトル」はBS11からBS-TBSに移動らしい。無限再放送は続くよどこまでも。

老舗デパート長崎屋が

2009年09月17日 18時31分00秒 | Extra
■よりにもよってドン・キホーテになっちまった…。諸行無常だ。
深夜2時まで営業ということで、客層の質の低下が懸念されますな。周りのテナントの皆さんもさぞかし心配でしょう。
まあ要らぬ世話ですが。くわばらくわばら。

■2006年3月のテレ朝再放送で録れなかった「暴れん坊将軍9」#4を、ようやく時専で補完。
WBCの中継と被ってたので、やむなくそっちを優先したための欠落。同時期テレ東で放送していた「暁に斬る!」も同様の理由で何本か欠けてるのさ。
これでIIIから9、11はコンプリートだ(欠番除く)。
残るは10が3話分、12全話。評判記とIIは、時専無限ループを気長に待とう。

ファミ劇が改編期で、レギュラー番組が2週間程軒並み休止。
AKB48絡みで10月の番組表もまだアップされてない。録画の予定が立たないじゃないかホントにもう。迷惑頻り。

カートゥ-ンネットワークで「スーパースリー」がまた最初から。
20話もないらしいので、とりあえず全録を決意。この局にしては珍しく日本語版OPがついてるし。らりほー♪

右だの左だの言ってる場合ではない

2009年09月17日 15時13分00秒 | Extra
■さて、なにやら如何わしい新政権が誕生した模様であります。

…いよいよ日本崩壊へのカウントダウンがはじまりました。
今後は1000万人移民や外国人参政権や、"日本人の人権を擁護しない人権擁護法案"なんかでどんどん「日本人ではない何か」に汚染されていくんでしょうね。
「日本人ではない何か」が増えてくると治安も悪化するでしょう。安心して暮らせない世の中になりますよ。フランスの例なんかをみてご覧なさい。
実際現在進行形で侵略されつつある対馬という例もあります。

目先の甘言に踊らされて、売国奴を支持したバカ共は自業自得でざまあみろですが、心ある人たちが犠牲になるのは納得がいきません。
ああ嫌だ嫌だ。こんなとこで愚痴るしかできない自分も大概情けないよね。もー。

リンクにある「国民が知らない反日の実態」も是非ご参照頂きたく。

新9係最終回

2009年09月16日 23時30分00秒 | Extra
■降矢由美子を確認。「宇宙刑事シャリバン」のリリイ。
ナース婦長っぽい役。ずいぶんゆっくり喋る人だと思って観てたけど。俳優現役だったとは。
それにしてもふくよかになられて。円らな瞳はむかしのまんまですよ。

最終回なのにエンクミちゃん出てこなかったよー。うー。

湯冷めか寝冷えか

2009年09月14日 19時30分00秒 | Extra
■まあ原因はともかく、また風邪引いた。(挨拶)
起きてしばらく寝巻きのままでいるのが悪いんだな、きっと。

■NECOで放送中「気になる嫁さん」#34(1972/7/26放映)劇中にて、橋幸夫の「子連れ狼」を使用。
同じ日テレ&ユニオン映画だし、TV化宣伝の為かなと思ったけれど、そもそも放映時期が合わない(しかも1部2部はこの歌じゃないし)。
もともとTVとは関係なく「人気漫画のイメージソング」として発売された曲なので、とくに意図はない使用なのかな。
ちなみに「子連れ狼」TV放映は翌73年4月から。

■ファイルコピー中のDVDレコーダーから異音が!!

田代監督代行

2009年09月13日 20時37分00秒 | BayStars
■来期はシーレックスの監督に戻る模様。

となるとまた新監督ということになるわけですが。
どうせまた「OBという存在」だけの監督が出来上がるんだろうな、とは容易に想像できます。
牛島さんにまたやってほしいなあ。フロントと喧嘩して辞めたわけだから、難しいだろうけどさ。

ターボチャージド・サンダーバード

2009年09月13日 20時33分00秒 | Extra
■スーパー!ドラマTVで放送中。

噂には聞いてましたが、これ程酷いとは…。
所謂「パワーレンジャー」方式というか。既存の映像に、人間の新撮キャラクターが絡むの。
作品の出来映えとしては「パワーレンジャー」というか「VRトゥルーパーズ」なんですが!!←

まあ、児童向けの翻案としては、こんなものなんでしょう。30分枠なのでサクサク進むし。
お話だけを追っているので、発進シークエンスとかはカットされがちなのがね。痛い。メカニックの魅力あってのサンダーバードでしょうに。
しかし、TB5号からガキンチョ2人がIRに指示を下すとか、噴飯ものですよ。
フッドもなんだかわかんない悪の首領ザンギャーク様(←この名前ときたら!!)の手先になってるしなー…。小物ぶりに磨きがかかってますよ。

バリー・グレイのテーマ曲を使ってないのも…。