資料館【-痒いところに手が届かない-別館】

■連続テレビ映画 遊星王子
■同心暁蘭之介

太陽のかけら

2009年09月12日 22時45分00秒 | Extra
■昨夜は遅くまでテレビの調整とかやってまして。
どうも直角が綺麗に出ないというか、画面が歪んでるというか。
一度気になりはじめたらもうダメ。完全に直すのは無理とわかっていても手を出しちゃう。で、結局泥沼。

納得いかないまま、ひととおり調整を済ませてファミ劇をかけると「ひまわりっ!」一挙放送なんかがながれてたりするわけで。これが結構ゆるくて面白い。平野綾とか白石涼子が出てンのね。
当時はテレ玉他で放送してたのはわかるんだけど、とくに注意して観てはいなかったんだよね。実に勿体ない事をした。ハルヒだかガーゴイルだかの30分前枠で放送してたんじゃなかったかな。
でもってついつい見ちゃって2時3時と(笑)。続きは録画してあるから後で観ますよ。

■生活笑百科と土スタ(まるN)に倉科カナ登場。やあ、これはかわいい。
土スタでは「ウェルかめ」OPタイトルもお披露目。人形アニメがかわいいぞ。くまの人かこれは。
ヒロインが爽やかで嫌味がないと、たとえ凡作でも気持ち良く観られるからいいな。とくに朝は。

[BS11]ウルトラ兄弟セレクション

2009年09月10日 22時45分00秒 | Extra
■『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』公開記念特集ですって!!

もー、BS11の神っぷりときたら!!…おお、早速来週からじゃないか。うは。
ガメラも良かったけど、これは夏休み連日放送でも楽しかったかもね。

ラインナップはこちら。眩暈がする程素晴らしい。
http://www.bs11.jp/anime/694/

秋の新番組

2009年09月10日 20時39分00秒 | Extra
■BS日テレに「生徒会の一存」が来るそうです。内容はよくわかりませんがラノベ原作の模様。←
スタッフに堀井久美の名前を発見して、ちょっとニヤリ。

なんにしろ、観られる本数が増えるのは大変結構な事です。
あとはBS-TBSとBS11で何本か拾えれば御の字かなあ。首都圏みたいに全曜日平均的に放送していればいいのだけれど、BSの放送はなぜか週末ばかりに集中しているので、消化するのも大変です。

ちなみに当地方の地上波新番組は「ヤッターマン」の後番組ぐらいかしら。

■「仮面ライダーW」。はじまりましたが。
脚本三条陸ですって。鬼太郎5の人ですよ。…どうもこの人にはあまり良い印象はないのだよなあ。
と、まあ、そういう先入観などは排したところで本編は鑑賞します。

まずは寺田農んを全肯定しておきましょう。この人だけはなにがあっても全肯定な私ですよ。しかも現状"敵の親分"っぽいじゃないですか!!素晴らしい。
前作のナントカいう番組でも石橋蓮司だけは良かったですし、こういう渋い役者枠は大歓迎。
怪人のCGの使い方は良いですね。まあ序盤ですからこのへんの描写は力を入れておかないと。
Wの手足がクネクネする必殺技は気持ちが悪いだけでした。これはちょっと馴染めない。
検索は失笑もの。

…またヒロイン降板とか?

安定しますか?

2009年09月08日 18時42分00秒 | Extra
■経緯なんかはすっとばしますが、常々ワイド信号をなんとかせねばと思っていたのです。が。
Y/C分離ケーブル2本だけあれば事足りるということを、対応の装置を注文してから気が付いてしまうという情報弱者ぶり。
…いかんなあ。愚か者ここに極まれり。

それはともかく「3DWpro」を買ってしまったわけです。←
プロスペックのシリーズも候補ではあったのですが、映像下部が欠けるとかどうとか。なので。でも基本的にTBC機ってあまり好きじゃないんだよなあ。

アスペクト比が維持できるということだったのですが、接続機器によって相性があるようです。
マスプロチューナ→π録画機ではダメで、芝チューナ→芝録画機では大丈夫でした。他の組合せは面倒臭いので試していません。
画質も前者では甘々になってしまい、画面が薄暗くなりますが、後者では殆ど違いがわかりません(若干甘くはなりますが)。なんだかね。
結局メインのπ機では使えなくてがっかり。芝機専用かなこれは。

■「化物語」のEDテーマって普通に売れてる曲なんですね。
昨夜たまたま観たランキング番組の上位に入っててビックリした。レンタル探してみよう。
しかしOPテーマは映像ソフトの初回特典のみというのが凶悪すぎる。うー。

9月の開放デーでした。

2009年09月07日 19時15分00秒 | Extra
■昨日はスカパー開放デーでしたよ。
実は今月から基本パックを入れたので、あまり開放デーのありがたみはなくなっています。←

と、いうわけでAT-Xぐらいしか観るところがありませんので、「咲」「マジンガー詐欺」「夏のあらし!」「まりあ†ほりっく」を観ますよ。←またなんか増えた
「夏のあらし!」「まりあ†ほりっく」両方ともエンドカードが久米田だったのは偶然ですね。ですか?
「まりあ†ほりっく」は、結局第1話を全部観る事なく消去してしまった過去があるのですが、今回改めて(途中の回ですが)観てみるとこれがなかなか楽しいですよ。無駄にハイテンション。
なんで観るのやめちゃったんだろう…。

しかし「咲」「マジンガー詐欺」「夏のあらし!」いずれもいいところで終わっちゃって、続きが気になるわあ(マジンガー以外)。

余談。
「するがモンキー」の虐殺シーンが「まりあ†ほりっく」のOPみたいだ。なんか。←気のせい

余談2。
NECOで放送中の「魔法騎士レイアース」。
18話についた予告は本放送時のものでした。「当時のものです」との但書あり。
因に前半のスペシャル(9話?)の予告編は、放送日時などを削ったぶったぎり編集版。この違いは…。
まあ放送素材がこれしかないというのは解ります。吉成の前説が二度と観られないのも。

ダンバイン

2009年09月05日 20時58分00秒 | Extra
■ANIMAXで始まりましたよ。懐かしいなあ。
地方フィルムネット版を全話録音(←笑)して聴き込んだ身としましては、音質が良すぎるのが逆に気になっちゃう。贅沢な悩み。
本来はこんな音だったんだろうけどね。うふふ。
それと、番組タイトルがセンターにあるのも違和感!!←

ホットミルク2009/10月号

2009年09月03日 19時50分00秒 | Extra
■やっと登場久川ちん。
新年発売号以来ですよ。やあ、待った待った。どんだけ待たすのかと。基本的にこの人の載ってる号しか買わないからなあ。

「しょじょちゅ!」モノクロ24P。
光太郎、美海、風香とか、今回のモチーフはレイアースですか?さすがに古すぎか。
個人的に苦手な複数ものですが、見やすく纏まってます。
でもやっぱり…少女漫画まだーチンチン。

ゆりかわのもなかなか。
コレも含めて、今号はショタ度いうか♀攻度が高いような…。
なんかの規制のあおりかしら。んー。

http://www.coremagazine.co.jp/hotmilk/

[追記]
しょじょちゅ=処女厨てことか!
つーことは、○○○○の○○たんってのはアレか(笑)