今洋裁部屋にある物差しである。

一番左が、多分30年以上前に買った竹製で、いい感じに飴色になっている。


同じ目にあった人たち多いらしく、メーカーも、より安全な物を考えてくれて、嬉しいかぎりである。

こら!フク!何でもかんでも、齧っちゃダメでしよっ!

一番左が、多分30年以上前に買った竹製で、いい感じに飴色になっている。
惜しむらくは、やや、反ってきて、かるーく弓なりになって、線を引く時シーソーみたいになり、それが、かなりのストレスである。
一つ飛んで、黒い物差しの右は、インチ差し、ウォルマートで、購入。
厚みがあり、線を引く時、重宝している。
が、しかし、インチメモリしかないので、専ら、座ったまま、フクがいたずらしたときひっぱたく位しか出番がない。
で、昨晩ゲットしたのが、黒シリーズ、100,60,30の三本。本来は、シートをカットする為の物差しである。

昔、普通のステンレス製のメジャーで、カッターでカットして、カッターを押さえていた指先を、きれーに、スライスしてからは、カッターを見ると、寒気がしたもんだ。

同じ目にあった人たち多いらしく、メーカーも、より安全な物を考えてくれて、嬉しいかぎりである。
これだと、右の塀にカッターを押し付けて、さーっと切れる。
昔はね、左の数字部分ばかりのメジャーで、親指と人差し指で、押さえて、さーっと一気にカットして、ついでに指先を、スライスするのは、しょっちゅうだったな。
一番右は、百均の20センチ差し。これまた、大昔からあるタイプで、私は、裏に、「一年二組」と、幼い私の字で書いたのもある。大事につこてたんやろな。
今は、安く買えるので、あちこちに置いてある。
この長さが、案外楽なの、と、手に取ってみたら、

こら!フク!何でもかんでも、齧っちゃダメでしよっ!
で、これだけの物差し揃えて、何作ったの?って、、、マスクとエコバッグかな~。
道具が泣きますわ
