本日息子は、朝4時から現場。
勿論屋外、勿論大雨。
「ねえ、中止したら?」
「道路使用許可取り直すのややこしいし、レンタルのレッカー代一日8万円や、警備員かてキャンセル料払わなあかん、モウケがなくなる」と、ムスっとしてでかけた。
雨はどんどん激しくなる。甲子園野球中断だって(でも勝ったのよ♪でも、校歌聞いてたまげたわ。京都国際って??)
今頃ずぶ濡れやろなあ・・・と思いつつぼんやりテレビを見ていたら、息子から電話。
「お母さん、家にケルヒャーの洗浄機あったよな?」
「う、うん、あるよ」
「良かった、すぐ使えるようにテストしてみて」「合点承知!」と階段を駆け下り、ケルヒャーとあんなんやら、こんなんやらのコードを持って、屋根付き駐車場へ行く。
黄ばんだ取説見ながらセットする。ああ、これ何時買ったか分からんけど、確か49800円位したよなあ。で、一回使ただけやったなあ。
やぶ蚊に刺されながらも、何とかセット完了!電源を入れて、水道栓を捻る。
ここで、ホースの先から、勢いよく水が出る筈。
ずぶ濡れ
きゃ~、ナンヤネン、こりゃ、爆竹のお水版やんか、誰だ、水道栓に穴開けたヤツは!
塗れネズミになって、部屋に逃げ帰ったら、付けっ放しのテレビの画面が・・・・
ジャパネットには、小さなおじさんが居て、私の肩に乗っているんじゃなかろうかと思える程グッドタイミング(^^ゞ
うちにもあります。1回使ったきりかな(笑)
動画をみていると、蛇口との接続が緩いようなので、そこをきちんとすればOKでは?
蛇口とのジョイントはうまくいかないことは多いですよね。
うちの水まきホースも蛇口からかなり漏れますが、面倒くさいのでそのままです。
私は駐車場の水道は使わないので、今回オソルオソル使用しました。水道の先に人工的に開いた穴があるのが不思議だったのですよ。
そしたら、息子が言うには、「何かを取付用として開けた」んですって!!
如雨露じゃあるまいに、そりゃ水ビタしになりますって。
でも、ケルヒャー安くなりましたねえ。でもケルヒャーセットするより箒使った方が早いのに気づきました。