一昨日位から、南太平洋上をうろうろしていた熱帯低気圧が、じわじわと日本に接近してきた。
当時は995ヘクトパスカル(ミリバールの方が言い易いのにな)だったので、これがいつもの進行だと
徐々に弱って行き、消滅するんだろうと高を括っていたら、予想を覆し、日本列島に接近する毎に
パワーアップしているのである。
とは言え、まあまあ975ヘクトパスカルなんだから、そう大きくなった訳じゃないし、何たて、四国山脈や紀伊山脈
なぞで遮断され、勢力も弱まると推測して、特に対策なぞせずに寝た。
しかし、テレビでは、あちこちの荒れた海原を写しだし、これでも怖くないか!これでもか~とやっている。
雨合羽被っているレポーターは、相当強い場所に行かされているのだろうな。ワイシャツの人はそうでも無いのだろうと
のんびり構えていたら、なんのなんの。
昨日から雨が降り続け、お空が大きな悲鳴を上げているではないか。
そして、スマホの気温を見ると18度やて・・・・
どうりで寒いと思ったわ。そして、どうりでエアコンが効かないと思ったわ。
今のエアコンは「入り切り」を頻繁にしても、「つけっぱなし」にしても、電気代はそう変わらないと聞き、それを実行してみた所、本当に誤差が無いと知り、以来うちのエアコンは24H付けっ放しなのである。
そう、今年は3月頃にスイッチオンしたっきりだったわ。夏もこの温度で凌いだし、今はちっとも効かないと思ったら、外気の方が寒いと判明したのだ(オバカな私)
早速本日(10月10日)を持って、OFFにします。
あ!今日はホンモノの「体育の日」私たちの結婚記念日どえ~す。天国のとーちゃん、元気かい?
関東方面に台風が近づくと、こぞってニュースが大騒ぎします
やっぱり、台風慣れしていない本州は、大変なのかも ?
なーんて考えたりします(笑)
又先日のやや大きい台風の際は、「本土に上陸するのは、初めて」なんて言うてましたが、一昨年関空の連絡橋にタンカーが激突したのが「いっちゃんでかかったんちゃうの?」と思っちゃいます。
何事も「関東一番、関東大事」なんですよ。
東京に行くと郵便ポストも「都内」と「地方」に分けてあるんですよ。
大阪だと「府内」と「他府県」ですが、トーキョーはおのれ等以外はザコだと思っているのでしょう。ま、どうでもいいですけんど(^^ゞ
我が家は都会の田舎なんですが、ここを建築する時、私が絶対に譲らなかったのは「全部の窓にシャッターを作る事」でしたからね。なので、高層マンションなんて雨戸無いので「台風の時怖いやろな」って思います。
古い話ですが、1975年1月に神戸淡路大震災が発生しました。
死者は6434人、負傷者は約4万4千人という未曾有の出来事でした。
ニュースは連日朝から晩まで震災を取り上げていました。
その年の3月に東京でサリン事件が発生しました。その日からニュースはサリン事件一色になりました。
テロ事件というこれまた前代未聞の出来事でしたが、震災のニュースがほとんどなくなったのは悲しかったです。
その時、マスコミは東京しか見ていないを再認識しました。
得意先が神戸に沢山あって、いつもだったら「片道30分」位の所をトラック一杯のポリタンクに水入れて、片道8時間以上かけて輸送しましたっけ。
で、同じ年に「地下鉄サリン」でしたっけ?
地震が怖すぎて、あまりサリンのこと記憶にないですわ。これで「おあいこ」ですネ(アハハ