今日は、言わずと知れた『バレンタインデー』です。
もともとは、269年のイタリアで兵士に課せられていた自由結婚禁止政策に反対したバレンタイン司教が、時のローマ皇帝の命で2月14日に処刑させられたことへ追悼の意を表したものでした。
そのためキリスト教圏では、毎年2月14日にバレンタイン司教に捧げるミサが行われてきました。
これが世界各地に広まるうちに形を変え、恋人たちが愛を誓い合う日になったそうです。
ちなみに、女性から男性にチョコレートを渡す風習は日本独自のものです。
なんでも、1958(昭和33)年に当時新宿・伊勢丹に店舗を構えていたメリーチョコレートカムパニーが行ったセールが始まりと言われています。
「バレンタインは製菓業界の陰謀(笑)」という話もよく耳にしますが、1958年当時は3日間で3枚、170円しか売れなかったそうです。
義理チョコ、自分チョコ、友チョコ、逆チョコ……と、ガラパゴス化してる現在の盛り上がりを見るに、そこから製菓業界は相当がんばったのでしょう。
陰謀と呼ぶとちょっとかわいそうですね。
* * * *
私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!
○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)
○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)
○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)
○影絵童話集Ⅰ(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。
○影絵童話集Ⅱ(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。