愛と情熱を注いで書き上げた『謎本・細音ワールド大全』がboothとKindleで発売中!!
今日の誕生花は『パンジー』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0e/0d97e1cef899d5743d6147d476f95ffd.jpg)
参照:ダレトク雑学トリビア
分類:スミレ科スミレ属
学名:Viola x wittrockiana
和名:三色菫(サンシキスミレ)
別名:遊蝶花(ユウチョウカ)、人面草
英名:Pansy
原産地:北ヨーロッパ
色:紫、黄、白、青、ピンク、赤、オレンジ、茶、黒、複色など
開花時期:10〜5月
花言葉:物思い、純愛、「私を思って」、思慮深い、心の平和、思想、memories(思い出)、merriment(陽気さ)
名前の由来:
学名のViola(ビオラ)は、ラテン語で「紫色の」という意味がある。
花名のパンジーは、前に傾いた花の様子が物思いにふける人の顔に見立てられたことから、フランス語の「pensée(思想)」にちなんで名付けられた。
伝承:
ある日、春の野に降り立った天使が美しいスミレの花を見つけ、そっと囁いた。
「人々に真の愛の心を伝えておくれ。私たちの面影をお前たちに移してあげるから」
そして花に三回キスをしたので、スミレの花は三色になったと言われている。
伝承(ドイツ):
遠い昔、パンジーにもニオイスミレと同じようにすばらしい香りがあった。
しかし、その香りを欲した人々が花を摘みに来るので、パンジーは「私の香りをなくしてください」と神に祈った。
その願いが聞き届けられ、パンジーからは香りが消えた。
* * * *
私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!
○オレ、乙女ゲームの主人公()に転生!? そんなことよりスポーツしようぜ!(カクヨム様)
○単身赴任中のビジネスマン(小説家になろう様)
○永遠の落日(カクヨム様) (たいあっぷ様)
○第××回綺譚鼎談〜知られざる世界の御伽噺〜 一庶民、タイピングの腕を買われて神の書記官になる(小説家になろう様)(カクヨム様)
○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)
○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)
○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)
○影絵童話集Ⅰ 骨の王子と呪いの姫(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。
○影絵童話集Ⅱ ぼくとけだまとまほうつかい(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。
○影絵童話集Ⅲ とあるレストランのとあるお客の話(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。