野球というゲームの勝敗は得点の多少だ。9点取っても11点取られたら負けだ。
LADの投手陣が故障者続出で、先発を任せられるのがやたら少ない。いい球は
放っていると思うんだが、コントロールが悪く、四球を出しては打たれる
パターンのなんと多いことか。そうかと思えば病み上がりで球数制限があり、
5回ごろから継投せざるを得ない展開だったり。2ゲーム差をつけての首位で残り
10ゲームかそこらなんだが、ひたひたと追い上げてくるチームもあって予断を
許さない。そんな中で数少ない光明が#17の48号。チームが劣勢とあって、
ダイヤモンドを一周する表情も心なしか硬い。50盗塁なんてみみっちいことを
言ってないで、SEA#51の56盗塁の記録を塗り替えるぐらいの意気込みが欲しい、
って高望みしすぎですか?。
ゲームが終わったのが、10:40。確か王座戦が始まってたよなって、中継サイトに
移動したらなんと9:10に始まった対局がもうすでに80手目前。挑戦者永瀬九段の
消費時間なんてまだ7分。すべてお見通しだぜと言わんばかりの研究範囲内の
展開と見える。一方先手番藤井王座は77手目に56分、81手目を40分以上の長考で
ひねり出そうとしているところ。作文はひとまず保留で、展開に注目するよ。