いつも心は春気分

2017年9月17日の台風18号被害で生活が一変しましたが、新しい地で心機一転。
穏やかで元気な日々を綴ります。

正月2日目は寝正月です

2022-01-02 18:18:32 | 日記
Nonです
 今日は、久しぶりによく寝ました。
 二度寝、三度寝、四度寝くらいして、起きたのがお昼前。
 若い頃は、いつまででも寝ていられましたが、
 歳を取るといつまでも寝ていられなくなってね。

 でも、今日はホーントよく寝ました。
 ホニャちゃんもいつもに比べて起きるのが遅かったけど
 それでも途中でやはりホニャちゃんに起こされて
 ごはんだけ用意して、また寝ました(笑)

ホニャです
 もうママちゃんたら、なかなか起きてくれなくてサ。
 おもしろくない!



Nonです
 笑
 お正月だから、いいじゃん!
 お昼は妹がお雑煮を作り、私は餅抜きで食べました。

  

 それをお雑煮というのかどうか…

 基本、餅が苦手で、特に餅が汁に溶けだしたのが苦手で
 昔から雑煮は餅なしで食べていました。
 両親と一緒に暮らしていた頃もせっせと作るのだけど
 自分は餅抜きで食べてました。

 食べながら思いました。
 今年は、いつもと違う年にしよう。
 新しいことに挑戦しよう。

 

 餅をトースターで焼いたものです。
 焼いた餅も食べなくて、でも昔は焼いてバター塗って食べてたなと…
 で、焼いてみました。
 妙に膨れ上がっていますが、バターを塗ったら美味しかった…

 すぐ溶け出すような餅なので、軽かったというのもあるかもしれません。
 でも食べれた…
 餅って重たくて食べれなくてね。
 だから1年に1個も餅を食べることがありませんでした。

 進歩!(笑)

 またゆっくり書きますが、去年は良くない年だったので
 いろいろ環境も含めて変えていこうかと思っています。

ホニャです
 自分を買えるなら、もっと私と遊んでよ。

 

   

Nonです
 ホニャちゃんすねてるね。
 今日は朝から午後までずっと起きてて、テンション高かったよね。
 どうしたん?
 お正月だからかな?!

 やっと午後3時ころに寝て、今も寝ています…

お正月を一緒に過ごせて良かった!

2022-01-01 22:56:00 | 日記
夕方、母とお正月のお祝いをしました。







今回はおせちを注文しなかったので、買ってきたかまぼこ類や簡単な手料理で祝いました。
料理より家族が一緒に元日の食卓を囲むのに意味があると今年は特に思っています。

多分母には、料理の味もその料理が何かもわかっていません。
目の前にあるものを食べているだけ。
好きなものが何だったのかさえ覚えていません。

でもまあ、それでもいいんです。
家族が、一緒に過ごせるなら。

以前は、外出先で突然トイレに行きたいと言い出すことが多くて、慌ててトイレに連れて行ってました。

今は、トイレに行きたいとも思わず、尿取りパッドが濡れていても何にも感じていません。

施設で職員の方に聞いたのですが、満腹中枢もマヒしているので、お腹いっぱいというのも感じていないし、お腹が空いていても食べてないということさえわからないそうです。

最近は、まっすぐ立つことも出来ないみたいで
今日も倒れそうになることがしばしばありました。

トイレに連れて行っても全て人任せです。
進んだなと感じます。

会えない間に、どんどん認知症の症状が進んでいます。
私と妹の顔は覚えていて家族だというのはわかっているようですが、一緒にいて名前を呼ばれることはありません。

ちょっと他人行儀なところもありますが、
施設に連れて行って私たちが帰ろうとすると
寂しそうな顔をするのを見ると、
やっぱりわかってるんだなと感じます。

母が母でなくなっていく…
でも私たちにとって母はやっぱり母。
健康で長生きしてほしい。

ちょっとせつなくなったお正月なのでした。




今日はあったかです

2022-01-01 14:02:00 | 日記
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します。

大分地方、今日は暖かで穏やかな元日になりました。

ホニャです
  今日は暖かでベランダがあったかいの。
  それでね。ばあちゃんが来てるの。



  ばあちゃん、やさしいよ〜 
  お膝の上でナデナデしてくれるの。
  ママちゃんもおばちゃんもしてくれない
  もん。

Nonです
  母が来ています。 
  ホニャちゃん、大満足!

  お昼ごはんは、お正月だというのに
  なーんと、マックのハンバーガー。
  メインは夕食なので、昼食は軽めで普段
  母が食べることがないだろうなという
  ことで選びました。



  滅多に食べないので珍しかったのか
  美味しい美味しい
  と言って食べてました。

  良かった!
  夜まで一緒にいます。



今年最後に報告

2021-12-31 23:21:00 | 日記
良いお年を!と締めくくって今年のブログは終わったはずでした。 

お正月のための調理が終わり、お風呂に入り葛根湯を飲んで暖かくして…
普通は寝るところですが、年越しそばをまだ食べていません。

妹作の天ぷらとともに、角のハイボールで今年最後の乾杯!

食べて飲んで体が温まりました。
気づいたら鼻水も止まっていました。

ヤッター🙌
この調子、この調子!
このまま暖かくして寝ると朝はすっきりしているかも。

というご報告でした。

あと40分ほどで、2022年になります。
今度こそ、良いお年を!


年末に風邪をひいてしまったみたい…

2021-12-31 19:09:00 | 日記
今年もあと5時間ほど…
過ぎてしまえば、1年なんてあっという間ですね。

今日は朝から鼻水ずるずる…
拭き掃除しながら鼻水がポタリ、失礼しました。下を向いたらヤバいよ。






料理作る時はティッシュで鼻栓してました(笑)
途中、葛根湯は飲んだのですが、なかなか落ち着きません。

年末に困ります。
明日は母を迎えに行って、お昼ごはんと夕食を一緒に食べる予定なので、気合いで風邪を治さなきゃ!

来年はもっとマメにブログを更新していこうと思っています。
私のブログに立ち寄ってくださる方々、今年もありがとうございました。
良いお年をお迎えください。

ホニャです


来年はもっと頻繁に出してもらうよう、
ママちゃんにお願いしたところです。



良いお年を!





これって運がいい?!

2021-12-30 18:34:00 | 日記
午前中スーパーに買い物に。
多かった!
いつも空いてる駐車場が満車!
さすが、年末だわ。

買い物のはしごをして、ドラッグストアに寄ろうかどうしようか悩みながら、
年末抽選会があるのを思い出し、ついでにくじでも引くか!と思ったわけです。

買い物を済ませて、抽選会窓口へ。
3回くじをひくことができたのですが、
3回目で出たのです。

お客様3等です!

うん?
3等っていいんですか?
と、私。

お客様すごいです。
電気ケトルが当たりました!

私、くじ運良くないんですが、年末に当たったんですね…



これが3等の電気ケトル。
アイリスオーヤマのです。

昨日のおみくじの大吉と今日の抽選会の3等。
やっと運が向いてきた…⁉︎
でもこれで終わりかもね。
そんなものよね。



これ、ホニャちゃんに買ってきたアゴのせ枕。
使ってくれると嬉しいんだけどね。





今日は高塚さまにお参り

2021-12-29 23:36:00 | 日記
神社にお参りするのは新年じゃなければご利益がないような気がしていました。
でもお参りをしてから1年間有効で、それが新年だろうが年末であろうが関係なく1年有効なんだそうです。

だから、私たち姉妹は年末にお参りすることにしました。
今年1年を振り返り、来年1年の健康と幸せを願ってお参りするのは年末がぴったり。
何しろ参拝客が少ないのがいい!

一昨年は竹田市の扇森稲荷神社へ。
去年はコロナで出かけられなかったので、今年は妹の希望で日田市天瀬町の高塚愛宕地蔵尊へ。
通称高塚さま。







太いお線香をあげ煙を浴びて清め(この表現でいいのかわかりませんが)お参り。

御守りを買って、おみくじをひいたら、願いごとを書く願い紙がついていました。
願いごとを書いた紙を貼ります。



たくさん願い紙が貼られています。
願いごとが叶うと嬉しいな。

しかも、おみくじは大吉だったんです。
正直言って今年は最低だったから、そろそろ良いことがあってもいいんじゃないかと思うのですよ。



お地蔵さまがいっぱいです。

こんなかわいいお地蔵さまもいましたよ。



見猿、言わ猿、聞か猿ならぬ
見地蔵、言わ地蔵、聞か地蔵かな(笑)

とにかく来年に希望を持つことにしようという気持ちになりました。
お参りに行って良かった!




昨夜の夕食は鳥八の焼鳥

2021-12-29 20:17:00 | グルメ
鳥八は移動販売車の焼鳥屋さんです。
以前住んでいた家のすぐ近くのお米屋さんの敷地で、営業していた頃からお世話になっていました。

去年から、あちこちのパチンコ屋さんで営業しているそうです。

毎月、営業場所をネットにあげているので、近くに来た時に、電話注文して買いに行きます。

今年は初めてでした。
コロナ禍の中、なかなか難しいですからね。

注文した焼鳥は、上から
豚バラ
鶏もも
ぼんじり
シソ豚肉巻き

鳥八の焼鳥はほとんどが1本100円。
だから、妹と5本ずつ計10本買っても1000円。
リーズナブルで美味しいんです。
ただの移動販売ではありません(笑)

旦那さんが仕込みと販売、奥さんが焼き専門。
ご夫婦二人三脚でやっているので応援しています。

今年初めてだったので、
ご無沙汰してます。
そして、
来年もよろしくお願いします。

という挨拶でした(笑)

来年はもっと買いに行けるような状況になるといいな。




シーフードカレーヌードル?

2021-12-28 20:20:00 | グルメ
カップヌードルのシーフードとカレーの合体ヌードル。
私が買うカップ麺といえば、シーフードとカレーなんです。
見つけたとたん、カゴに入れていました(笑)

お湯を入れてフタを開けるとこんな感じ。




よーく混ぜるとこんな感じ。



で、いただきまーす!

うーん。美味しい!
でも、シーフードというよりもカレーの方が立っている感じ。
ということで、合体したら、カレーヌードルでした。

美味しかったけどね。
ごちそうさまでした〜!



今年ひっそりと閉店したグランを想って…

2021-12-27 10:41:41 | グルメ
 クリスマスも過ぎ、今年ももうあとわずか…
 今年は本当にいろいろなことがありましたが、
 一番悲しかったのはレストラン「グラン」が閉店したこと。

 歩いて1分とかからない場所にあるのに、何も知らないまま
 オーナーご夫婦とも会えないままで終わってしまいました。

 ここ大在に転居して4年余り。
 台風の床上浸水で大打撃を受けた我が家。
 修理だけで1千万かかると言われ唖然としました。
 少額の火災保険から降りた保険金では足りず、
 高齢の要介護の両親を抱えていたので、それまでも相当なお金がかかっていました。

 保険金はこれから生きていくための費用にしよう。
 ペット可を探していたら、縁あって大在まで流れてきました。
 そして、今の住まいには布団だけを持って入りました。
 家具も電化製品も全部やられてしまいましたので。

 で、出会ったのが「グラン」です(前置きが長くなりました)
 大在に来て何が良かったかというと、「グラン」に出会ったことでした。
 歩いて行ける場所にこんなに美味しいフランス料理があるなんて。
 しかもとってもリーズナブルでした。

 夜はワインを飲んでも歩いて帰れます(笑)
 転居した年から自分たちへのご褒美で、
 妹とふたりクリスマスディナーを楽しんできました。

 一昨年のクリスマスディナーをアップしていなかったので
 シェフの美味しい料理を思い出しながらアップします。

 2019年12月25日のクリスマスディナーです。

    

 

 オードブルのアステット 4品。
 一つひとつがとってもおしゃれで美味しいの。

    

 コンソメスープ 小さな宝箱。
 金箔と中にはタピオカも入っていました。
 まさに宝箱!

 

 お魚は車海老。
 車海老のワイン蒸し アメリカンソース。
 大きな車海老でした。
 シェフのソースは絶品です。

 ここまでは、グラスにたっぷり注がれた白ワインで楽しみました。

   

 ここからは赤ワイン。
 豊後牛のロースステーキ グラン風。
 大きいでしょう!?
 厚すぎないので、すごくたべやすくてボリューム感あります。
 パンとクリスマスサラダが一緒です。
 ソースをパンにつけて食べると美味しくてね。

 

 デザートはチョコケーキ&フルーツ アングレズソース。
 そして、コーヒー。

 もうおなかがいっぱいではち切れそうです。
 でも大満足!
 ワインは2杯だけど、量がかなり多いからすっかり酔っています(笑)

 こうして私たち姉妹のクリスマスディナーは終わります。
 自分たちへのご褒美を堪能しました。

 今年はどこへも行きませんでした。
 寂しいねぇ…と妹としんみりしていました。
 まあ、家で飲んで食べたけどね。ロマンはなかった…(笑)

 シェフは今年のクリスマスは腕が鳴らなかったかな。
 寂しくないかな。

 ホールは奥様担当で、コッコッコッコッという靴音が印象的で
 テーブルまで料理を運んできてくれます。

 美味しいです!
 というと、ニコッとそれは嬉しそうな顔。
 最後にシェフが挨拶に出て来てくれます。
 
 わ~ん!また食べたいよう!
 ご夫婦の笑顔に出会いたいよう!

 コロナは人の人生を変えてしまいますね。
 でもお客さんが少ないのに、お店を開けていても家賃がかかるばかり。
 ご夫婦にとって、店を閉めることがより良い選択だったのなら
 それは仕方がないことですね。

 いつの日か、またあの美味しい料理に出会えることを願っています。