![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/92/704c27c3c17f4b6103e37021a4635f79.jpg)
高崎山に3回登ったと言いましたが、1回目が一番天気が良かったかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/26/120674845da28239a9373e44983d1824.jpg?1633439048)
南登山口の入口には、登山用竹杖が用意されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1b/7eb55267c5c686fc2f6e7af41124fa91.jpg?1633439247)
なぜ1回目の登山を語ろうとしたのかというと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c6/47dde9b720dfa873abccb92d25b8c244.jpg?1633439327)
途中、おサルさんに出会ったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/d33bab6f193f4e7edb014feb44063a74.jpg?1633439552)
寄せ場に出勤する途中のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/76/fbd6c475c9bc90dbd28851cea79d6279.jpg?1633439636)
このおサルさんは、つい最近ボスになったメスザル「ヤケイ」ではないかという話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bc/04985d51943f96078e2833461d891ee4.jpg?1633439950)
山頂に着くとホントにお天気が良くて最高でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1c/efbe92f31bf39b88756e6c57ae3d7e52.jpg?1633440036)
一度くらい、高崎山に登るのもいいかもよ。
1回目は下見でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/26/120674845da28239a9373e44983d1824.jpg?1633439048)
南登山口の入口には、登山用竹杖が用意されています。
初心者は、この竹杖を使うと随分楽ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1b/7eb55267c5c686fc2f6e7af41124fa91.jpg?1633439247)
なぜ1回目の登山を語ろうとしたのかというと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c6/47dde9b720dfa873abccb92d25b8c244.jpg?1633439327)
途中、おサルさんに出会ったんです。
高崎山といえば、ニホンザル。
寄せ場に行けば、おサルさんに会えます。
でも登山道に、こんなに出てくるとは思っていなかったので、びっくり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/d33bab6f193f4e7edb014feb44063a74.jpg?1633439552)
寄せ場に出勤する途中のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/76/fbd6c475c9bc90dbd28851cea79d6279.jpg?1633439636)
このおサルさんは、つい最近ボスになったメスザル「ヤケイ」ではないかという話。
へえ〜
こんな場所で出会っちゃったよ。
寄せ場で、人に慣れてるから騒いだりしないし、普通に見てられます。
サルに会える登山道って、何かワクワクします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bc/04985d51943f96078e2833461d891ee4.jpg?1633439950)
山頂に着くとホントにお天気が良くて最高でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1c/efbe92f31bf39b88756e6c57ae3d7e52.jpg?1633440036)
一度くらい、高崎山に登るのもいいかもよ。
絶景に心癒されますよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます