![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2f/7e102f6e4df90b96b5d9b1605f9db1d5.jpg)
とうとう6月になってしまいました。
5月に一度更新しただけ。
落ち込んでいて、体調も今ひとつでした。
励ましの声かけもしていただき、頑張ろうと思っても
心がついて来なかったんです。
それでも日は過ぎていき、パート先に5月中旬から土日の日勤ができました。
土日でも常駐者が必要ということなんですが、
朝9時から夕方4時までいてもすることがないんですよね。
最初の2日は諸々指示が出ていましたが、
むかーし、県庁の臨時職員をしたことがありますが、
それを思い出すかのような仕事の内容でした。
今日は、パソコンを持って来ても良いという許可が出て持って来ましたが、
メモ用紙だけは作っておいてほしいという指示がありました。
カッターもあるので簡単にできましたが、やりながら
私、何をやってんだろうなあ…
という虚しさに襲われました。
人間が弱くなっています。
友だちから仕事で○○に取材に行くとか、いついつに△△に行くとか報告されると
落ち込んで落ちこんで、一々言わんでと悲しくなります。
まあ、悪気はなく言っていることなんですが、私がナーバスになっているんです。
前回と変わらない、いえ前回より更に落ち込んでいるかもしれません。
そんな状況ですが、タケノコの季節を迎えています。
5月19日に家をのぞいてみると、細い竹が伸びてきているのが見受けられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1d/cd55fa44b64162ef4f2ba8606975c33f.jpg)
いよいよ近づいたか!
実は、去年も一昨年もタケノコの初収穫が、5月21日だったんです。
20日は夕方から夕勤、21日(土)は日勤の日で16時までパート先にいたので
終わってすぐ家に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/97/7fcdfbcd63339c4f80395813bdb554eb.jpg)
裏庭です。物干し竿の後ろが竹山になります。
どうかな?どうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/16/532a57e250f109335d4f2f691d0ed3ab.jpg)
ひゃあ!出てる!出てる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6e/f9ffe66ec26eb93cc98f38e638fe33e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5f/69a575b89ab94a734b8a531acc4ceffb.jpg)
タケノコが出ているとテンション上がります!
しかも、その日は、5月21日。
今年も初収穫が、5月21日だぁ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1e/600559501a916c2483e50f5a0544d2fc.jpg)
夕方、ひとりだったんで、あまり奥まで入らずに、これだけ収穫できました。
真竹のタケノコの収穫は、5月下旬から6月下旬の約1か月。
夕方から仕事の時よりも夜勤明けの方が後が何もないので
最近は夜勤明けに動くようになりました。
そういう生活に少しずつ慣れてきたということでしょうか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d3/54c77f5597a73d33e2795b3d3eb33ef9.jpg)
山を上がってすぐの場所は結構きれいに竹が並んでいます。
父がいる頃はせっせと竹を切ったりしていたので、整備されています。
こんな空間に佇むと、癒やされます。
自分を取り戻せる気がします。
ひとりの時はしばしここで考えます。
私はこのままで良いのか…?
歳を食ってますが、このままでは終われないと思う自分がいます。
特に結婚もしていないし、子どももいないし、一生働いていたいと思っています。
じっとしているのが苦手というか…
一つの道は終わったけれど、新しい別の道があると思っています。
今まで積んできた経験が活かせることが…
今、もがいている感じ…
あっ、今日もタケノコを食べました。
最近のお弁当に必ずタケノコが入っています。
ブログはずっと更新していませんでしたが、写真だけはいろいろ撮っているんです。
気持ちはあるんです。
今日のお弁当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ca/591d6d954612322eb92a2597943ca23d.jpg)
オクラのおひたし
ピーマンと玉ねぎ、チーズの豚肉巻き
エノキのさっと煮
タケノコと豚バラのオイスターソース炒め
目玉焼き
生椎茸のさっと煮
最近、ごはんの上にまでおかずをのっけるようになりました。盛りだくさん(笑)
うちのタケノコね。「とっても柔らかくて美味しい!」って評判いいんです。
で、ふっと気づいたことがあります。
また、更新します。
明日は日勤プラス4時からは夕勤。まあ、4時からは忙しいですが。
それこそ長い1日なんです。だから明日も必ず更新します。
5月に一度更新しただけ。
落ち込んでいて、体調も今ひとつでした。
励ましの声かけもしていただき、頑張ろうと思っても
心がついて来なかったんです。
それでも日は過ぎていき、パート先に5月中旬から土日の日勤ができました。
土日でも常駐者が必要ということなんですが、
朝9時から夕方4時までいてもすることがないんですよね。
最初の2日は諸々指示が出ていましたが、
むかーし、県庁の臨時職員をしたことがありますが、
それを思い出すかのような仕事の内容でした。
今日は、パソコンを持って来ても良いという許可が出て持って来ましたが、
メモ用紙だけは作っておいてほしいという指示がありました。
カッターもあるので簡単にできましたが、やりながら
私、何をやってんだろうなあ…
という虚しさに襲われました。
人間が弱くなっています。
友だちから仕事で○○に取材に行くとか、いついつに△△に行くとか報告されると
落ち込んで落ちこんで、一々言わんでと悲しくなります。
まあ、悪気はなく言っていることなんですが、私がナーバスになっているんです。
前回と変わらない、いえ前回より更に落ち込んでいるかもしれません。
そんな状況ですが、タケノコの季節を迎えています。
5月19日に家をのぞいてみると、細い竹が伸びてきているのが見受けられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1d/cd55fa44b64162ef4f2ba8606975c33f.jpg)
いよいよ近づいたか!
実は、去年も一昨年もタケノコの初収穫が、5月21日だったんです。
20日は夕方から夕勤、21日(土)は日勤の日で16時までパート先にいたので
終わってすぐ家に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/97/7fcdfbcd63339c4f80395813bdb554eb.jpg)
裏庭です。物干し竿の後ろが竹山になります。
どうかな?どうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/16/532a57e250f109335d4f2f691d0ed3ab.jpg)
ひゃあ!出てる!出てる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6e/f9ffe66ec26eb93cc98f38e638fe33e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5f/69a575b89ab94a734b8a531acc4ceffb.jpg)
タケノコが出ているとテンション上がります!
しかも、その日は、5月21日。
今年も初収穫が、5月21日だぁ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1e/600559501a916c2483e50f5a0544d2fc.jpg)
夕方、ひとりだったんで、あまり奥まで入らずに、これだけ収穫できました。
真竹のタケノコの収穫は、5月下旬から6月下旬の約1か月。
夕方から仕事の時よりも夜勤明けの方が後が何もないので
最近は夜勤明けに動くようになりました。
そういう生活に少しずつ慣れてきたということでしょうか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d3/54c77f5597a73d33e2795b3d3eb33ef9.jpg)
山を上がってすぐの場所は結構きれいに竹が並んでいます。
父がいる頃はせっせと竹を切ったりしていたので、整備されています。
こんな空間に佇むと、癒やされます。
自分を取り戻せる気がします。
ひとりの時はしばしここで考えます。
私はこのままで良いのか…?
歳を食ってますが、このままでは終われないと思う自分がいます。
特に結婚もしていないし、子どももいないし、一生働いていたいと思っています。
じっとしているのが苦手というか…
一つの道は終わったけれど、新しい別の道があると思っています。
今まで積んできた経験が活かせることが…
今、もがいている感じ…
あっ、今日もタケノコを食べました。
最近のお弁当に必ずタケノコが入っています。
ブログはずっと更新していませんでしたが、写真だけはいろいろ撮っているんです。
気持ちはあるんです。
今日のお弁当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ca/591d6d954612322eb92a2597943ca23d.jpg)
オクラのおひたし
ピーマンと玉ねぎ、チーズの豚肉巻き
エノキのさっと煮
タケノコと豚バラのオイスターソース炒め
目玉焼き
生椎茸のさっと煮
最近、ごはんの上にまでおかずをのっけるようになりました。盛りだくさん(笑)
うちのタケノコね。「とっても柔らかくて美味しい!」って評判いいんです。
で、ふっと気づいたことがあります。
また、更新します。
明日は日勤プラス4時からは夕勤。まあ、4時からは忙しいですが。
それこそ長い1日なんです。だから明日も必ず更新します。
最初は食べ物のことを探してたどりつきましたが・・
何事も思い通りにいきませんね、僕もおなじです。
ブログ拝見してこれからも応援しています。
応援してくださる方がいると思うと励みになります。今、少しずつ気持ちが復活し始めています。
いつまでも落ち込んでいては楽しくないですもんね。思い通りにならなくてもやるしかないか!という開き直りも大切な気がしてきました。
一つダメ元でやることが見えてきたんです。
これから報告していきますね。
ブログも更新していけるよう頑張ります!
コメント本当にありがとうございました。
ダメ元でもチャンレンジして結果を知った
方が、チャンレンジしないが為に、
ずっと結果が分からないよりも、
後悔の度合いは少ないと思います。
結果はどちらでも良いと思いますよ。
大事なのは後悔を残すか、残さないか、
ご自身の気持ちだと思います。
応援しています。
はい。後悔を残さないためにやってみます。
ありがとうございます!