海辺の町から

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

孫達の連休

2023-05-06 11:02:25 | 日記

  大雨の予報が出ています


  イチジクが大きくなって来ました


5月2日
義母を見舞う。
帰り際施設長さんから「今日海辺の町から会いに来ますよー。」「会いたい」って
言っていたらしい 声かけするも返事は無い。
海辺の町に帰りたいと言っていたのを連れて帰らなかったからか返事が無い。
辛い 知らず嗚咽している。

夕方街に住む小4の孫娘が一人 授業が済んでバスでやって来た。
前に兄が一人でやって来たので一人で乗ってみたかったらしい。
1時間半というバスの旅 日が長くなったとは言え乗降客のいないバスの中
窓に映る自分の顔を見つめながら心細かったろうに。
バス停まで迎えに行った夫 電池片手に道路に下りて待っていた私。
元気な孫娘の笑顔に安堵して 誰も居ない玄関にお邪魔しますと入っていった。

5月3日
定期船当番日の朝は孫娘も早い 一緒に新聞を受け取りに行く。
「らいら」は新聞係と言って朝から元気が良い。先日兄と自然科学教室で行った牧野植物園の話をしてくれた。
印象に残っている花はバイカオウレンという小さな白い花なそうな オニクスベや象竹といった知らない物まで教えてくれた。

中予地区で行われているサッカー大会に行った小6の孫男子最近サッカーを始めた 孫娘に寄ればベンチ温め係という。
致し方ないその内その内と長い目で見てあげよう。
で食料の買い出しに街に出た ついでに回転するお寿司を食べに行った。「ヤッター」というエンガワの好きな孫娘。
孫娘は7皿にデザートを夫は10皿に麺を因みに私は4皿です。細い身体に見合わぬ胃袋が何処にあるのかと。

5月4日
ヒジキ解禁日 お弁当を6個作って孫娘と夫を残し4人で船に乗る。磯を見て回るがヒジキの付きが良くない。
温暖化の影響だろうか ウニの異常繁殖により磯焼けがあったが此所に来て再度海藻の減少はただ事では無いと知る。
明日5月5日は大時化の予報が出ているので採れるのは今日1日 取り敢えず食べる分はどうにかなった。

大きな鉄釜で3時間半~4時間 橙を2~3個入れて炊く 足の悪い夫の手助けを孫娘が小気味よく動いている。
お爺ちゃん大好きっ子である。湯がきたてを近所に配り残りは天日乾燥をする。
要領を得ている孫達は膝の思わしくない私に代わって動いてくれるので大助かりである。

5月5日
湯がいた分の残りを乾燥させていた 孫男子は中予地区まで水泳に昼食後ママと出掛けた。
オサンドンに明け暮れた日々であったけれど家族の絆と共に孫達の成長が感じ取れた日でも有った。
夕食を街で食べようと誘って貰ったがその気力さえ萎えてしまい横になりたかった。
お天気が回復する迄の数日身体を休めようと思っている。