海辺の町から

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

陶芸教室

2022-01-20 11:01:14 | 日記

  目が覚めました


  幼なじみから


ややこしい時に風邪を引いてしまった。
寝不足もあったので今朝はユックリ起きようと。
カーテンを開けると既に陽が高くなっていた 相変わらず人の姿は無く
仕事に出掛けて残った海辺の町人は僅かに。

11年通った陶芸教室もコロナで再三休講を余儀なくされ
気分的に萎えていた。
もうこの辺で終いにしようかと思い始め悶々としていた。
作陶している2時間の間夫を待たせるのも悪いかなあと言う思いも有って
この状況下考え抜いて結論をつけることにしたのです。
置き場も無いほど沢山の作品を作ってきました。
土と遊んで11年の歳月が流れ その時々の思いを形にして
気分の乗らないときには何度作っても思うようにいかず振り出しに戻ったりと
知らず知らずのうちに気持ちが作品に投影されていました。
綺麗より武骨な作品に憧れて
最初に教えて頂いた陶芸家の先生が地元の天然木灰を使用して焼き物をされていた。
多くの作品は火の勢いで模様が醸し出され
その影響か重厚な作品が好きになり好んで作っていたのです。
洋食器より和食器が好きで磁器のキーンとした響きより陶器の温もりのある厚みと
内面との波長が合うのです。
料理番組を観ても器に目がいってしまい 他所のお宅で飾られている器も然りです。
料理の引き立て役の器 時として引き立て役の人間も捨てがたいと思うのです。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カイ)
2022-01-20 14:06:25
こんにちは~

美味しそうな苺がいっぱい。(^^)/
いっぱいの苺ビタミンCで、風邪気味が治りそうですね。

ユックリもいいですねぇ~(#^^#)
返信する
Unknown (ガーベラ)
2022-01-20 14:34:56
はぁーい。
今日はユックリでした。寒気がして其れなのに夜中のEテレ観ているのです。
背中にカイロを付けて苺も食べて風邪も飛んでいきそうです。
有難うございました。
返信する
Unknown (parkinsonist)
2022-01-20 15:06:17
そういえば、最近は陶芸の作品を拝見する機会がなかったように思います。また機会があれば、ブログ作品展でも開催していただけませんか。
返信する
Unknown (607080abcha100)
2022-01-20 15:57:07
こんにちは
風邪は万病のもと お大事に

陶芸10年、、好きで無いと続けられません そんな渋いコトもご趣味でしたか素晴らしい
本日は口から出るのは さぶい
雪がないだけ よしなんですね
そちらではたまご酒はなさらんですか  コップ1にたまご、砂糖は好のみで溶き卵がかたまりかける温度 体が温まります
返信する
Unknown (ガーベラ)
2022-01-20 18:45:06
此方もコロナがまん延して倍々ゲームの様な様相を呈しております。
素人のお遊びですから・・お恥ずかしい限りです。
その内にと書かせて頂きます 有難うございます。
返信する
Unknown (ガーベラ)
2022-01-20 18:56:27
卵酒話には聞きますが飲んだ事がありません。
ビールとワインの在庫はあるのですがお酒が・・です。
日本酒でないといけませんか?焼酎ならあります。私一人が酔っ払いです。
美味しそうですね。
今晩はキムチ鍋で温まりました。
卵酒今度作って見ます病みつきにならない程度に
返信する
Unknown (ピエリナ)
2022-01-21 06:48:56
おはようございます🤗

陶芸歴11年ですか😳
素晴らしいですね。

私も陶芸に憧れた時期がありました。
確かに和食器にはぬくもりを感じます。
お気に入りの和食器があればお料理を作るテンションも上がりますよね。

岡山には備前焼がありますが、土と火だけのこの素朴な焼物がとても好きです。

お風邪をお大事になさって下さいね💕
返信する
Unknown (ガーベラ)
2022-01-21 12:46:44
こんにちは 有難うございます。
年数だけは通いましたが其れに伴わない作品の数々
教室に通われていた方はほぼ同年代の方が多く趣味を通じて仲良くさせて頂きました。

備前焼も好きな焼物です 素朴さが良いですね花器は花を豪華に見せてくれます。
ピエリナさんの英語力が私にも少しあったなら・・羨ましい限りです。
ブログの英訳和訳しながら遊んでおります。
返信する

コメントを投稿