海辺の町から

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

見習いたい先人の知恵

2024-03-04 19:56:31 | 日記

  相変わらずゆっくりめの起床です。


  「ブラタモリ」の段畑


  山桜が満開になりました。


  チューリップの花が段畑で咲いています。


国会は参議院での予算案審議が始まった。
引き続き政治倫理審査会の裏金問題について正すも曖昧で
時間の無駄と思うようになって来た。
自ら集めたお金の流れや使い途が分からないとは甚だ疑問だ。

TVを消して街に出た。
昨年の秋植えられたジャガイモは段畑に緑の葉を見せていた。
「ブラタモリ」の訪れた段畑である 街への行き帰り道路から眺めている。
昨年の今頃は雪を被ってジャガイモの葉が傷んでいたが
今年は順調に育っているようだ。

平地の少ない当地方は山を耕し「耕して天に至る」と言われるように
先人達は山を耕してサツマイモを植え蜜柑の木を植えた。
生活の場を海へと求め 時を経て今蜜柑も養殖魚も日本一の座を得た。

先人の意志を継いで昔の若者が故郷に帰って来た。
荒れ地になっていた段畑に息吹を与えている。

5人衆

2024-03-01 20:36:12 | 日記

  橋の上からスマホを構えるも風に押し戻されそうになる そんな中灯台近くに釣り人がいた。


  当地ではシイと呼んでいる貝 別の名をカメノテという 食べ始めたら止まらない。


国会中継を観ていた。
能登半島地震の被災者が未だ先行きの見えない 避難所暮らしを続けていると言う中
国の民を導く議員の無様な答弁に呆れている。
黙々と被災地支援をしているボランティアの人達。

岸田首相初め5人の意見を聴いていたが 裏金疑惑は闇の中
不信感は募るばかりで説明責任を果たしているとは到底思えない。
還流を止めると言いながら継続を求めた議員の要求を受け続けていたと
核心部分になると言葉を濁している。

3月15日迄に税務署に行かねばならない 1円たりとも領収書は必須だ。
私腹を肥やし裏金作りに奔走する議員にはもうご遠慮願いたい。
抽象的な答弁に終始して上手くこの場をやり過ごそうと思っても
今度こそ国民は黙っていない。 自身の収支報告書に関わらず事務方に
丸投げしていると言うがそうは思えない 議員を長年続けていくと慣れが弊害になってくる。

輪島高校校長先生の 「皆帰っておいで 皆がびっくりするような町
つくって待ってるから」と卒業生に向けて語っていた言葉に胸が熱くなった。
5人衆に聞かせてあげたい 人作りの原点を。