折々の紀

折々に飲む酒の話をメインに日々の備忘録・メモ。

金蘭 黒部 北アルプス秘境の名酒

2013年03月22日 20時28分54秒 | 酒 Japanese Liquor
宿で飲み比べをしたものの一つ(もう一つは白馬錦・・こちらの方が更に軽い感じ)
普通酒ながら、味わい深く後味に雑味も感じない
お燗の方が、さらに軽やかであった。

きんらんくろべ 【金蘭黒部】

長野の日本酒。酒名は、昭和44年(1969)まで「富久蘭」だったが、黒部ダム建設を記念して改称。
大吟醸酒は精米歩合39%の米とアルプス酵母で仕込む。
今回のは普通酒。
平成3、4年度全国新酒鑑評会で金賞受賞。
原料米は美山錦など。
仕込み水は北アルプスの伏流水のほか、黒部の氷筍水、高瀬川の伏流水を使う。
蔵元の「市野屋商店」は慶応元年(1865)創業。
所在地
株式会社 市野屋商店
〒398-0002長野県大町市大町 2527番地イ号
TEL : 0261-22-0010
FAX : 0261-22-0006

にほんブログ村 酒ブログへにほんブログ村ここをクリックするとブログの世界が広がります!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サントリーシングルモルトウ... | トップ | 信州桔梗ヶ原  五一ワイン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。