今までは、一般に飲まれている黒伊佐錦を飲んでました
これは、香りは穏やかで、芋臭くなく
独特なフルーティーで爽やかな香りが鼻をつく それでいてさっぱり
ロックにしてみたら、さっぱりとした甘さが口の中に広がるあ~あそうそう、あの香り・甘み、それがなんだか思い出せない
ふ~~~ん こんな焼酎もあるんだ~~~!!!!
微かに赤みを帯びた焼酎でした
八千代伝酒造株式会社 猿ケ城渓谷蒸溜所
そこから空を眺めると剣のように切り立った刀剣山
原料 紅はるか (赤いも)
鹿児島県垂水市新御堂字鍋ケ久保1332-5
にほんブログ村ここをクリックして、ブログの世界を広げてみて下さい!!ついでに応援お願いします。
これは、香りは穏やかで、芋臭くなく
独特なフルーティーで爽やかな香りが鼻をつく それでいてさっぱり
ロックにしてみたら、さっぱりとした甘さが口の中に広がるあ~あそうそう、あの香り・甘み、それがなんだか思い出せない
ふ~~~ん こんな焼酎もあるんだ~~~!!!!
微かに赤みを帯びた焼酎でした
八千代伝酒造株式会社 猿ケ城渓谷蒸溜所
そこから空を眺めると剣のように切り立った刀剣山
原料 紅はるか (赤いも)
鹿児島県垂水市新御堂字鍋ケ久保1332-5
にほんブログ村ここをクリックして、ブログの世界を広げてみて下さい!!ついでに応援お願いします。