折々の紀

折々に飲む酒の話をメインに日々の備忘録・メモ。

ハワイのお土産

2015年12月14日 09時36分03秒 | 珈琲
ハワイコナ ふっくらとした豆 ピッキングは完全でないように思えたが、

ハワイ州政府によって厳格に格付けされているらしい。

コナコーヒーとは、ハワイ最大級の島ハワイ島の西海岸に位置するコナ地方で生産されている希少なコーヒー豆につけられた名称で
500~3,000フィート級の高さのフアラライ山、マウナロア山という高度な火山エリアでのみ生産され、
ここで育てられたもの意外はコナコーヒーとは呼べないとのこと。

目覚めの一杯にちょうどよいほろ苦さに今朝は落とせた。

貴重なモノをいただきました!!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 縁 プレミアム 津貫甕熟原... | トップ | 冬季限定 活性にごり 蔵酒   »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミル (Blue Wing Olive)
2015-12-26 10:27:21
いつも有難うございます。
失礼ながら、コメント欄を利用して、質問させていただきます。
私の居住している地域では一番信頼のおける地元のスーパーで、ハッシさんがよく紹介されている、堀口のコーヒーが売ってあるのを見つけました。扱っているスーパーは全国的にも少ないという説明でした。
挽いたものはなく、豆のみが販売されているのですが、当方はコーヒーミルを保有しておらず、ミルを買ってみようかと考えています。
ハッシさんは、どのような器具を使用しコーヒーを淹れていらっしゃるのでしょうか?参考にさせて下さい。
返信する
ミルについて (ハッシ)
2015-12-26 14:34:29
こちらこそ、ありがとうございます。
堀口の珈琲があってよかったです!
いつもはペーパーフィルターで落としております。学生の時にいただいた手動のミルがあり、それを長らく使っております。結構大きくて重量もあり、持ち運ぶには不適なものでした。アウトドア用にハリオのセラミック刃のものが切れ味がよく購入しました。ただし、どちらも、挽き加減の調整があまり細かくできません。堀口珈琲のネットショップにある電動ミルが読んだだけですが、良さそうにも思えてしまいます。そちらのニーズにあったものを、できれば、実際に見て聞いて買われるとよいかとは思います。最初によいモノをそろえておくと、あとが楽しみでしょう。その際には教えてください。おいしい珈琲をどうぞ召し上がられますように!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。