![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/47/673d544725b4da5988b6310b244bda26.jpg)
南紀白浜の酒屋 ねじ正酒店 にて奥さんと話をしながら、
(073942-4008)
運転していて試飲ができなかったので、このお店の特注の酒を購入したもの
米水とも地元産にこだわった酒とのこと
製造は羅生門蔵元 の 田端酒造 和歌山市木広町5-2-15
酒米生産者 立岩農園 和歌山県西牟婁郡上富田町一ノ瀬168-4
酒米 南紀白浜産雄町
仕込み水 南紀白浜富田の水 西牟婁郡白浜町十九渕778-2
精米歩合58%
昔ながらの仕込みの酒に感じる
今時の香りの強い華々しさはないが、丁寧に仕込んだ感じ
酸味が強く、飲み口はさらっと あまりコクを感じぬままのどを過ぎる
よ~く舌の上で転がしていると、甘みがほのかに。
すっと飲んでしまっては良さがわからぬかも
これで、南紀白浜の巻は完了ですね
にほんブログ村ここをクリックして、ブログの世界を広げてみて下さい!!ついでに応援お願いします。
(073942-4008)
運転していて試飲ができなかったので、このお店の特注の酒を購入したもの
米水とも地元産にこだわった酒とのこと
製造は羅生門蔵元 の 田端酒造 和歌山市木広町5-2-15
酒米生産者 立岩農園 和歌山県西牟婁郡上富田町一ノ瀬168-4
酒米 南紀白浜産雄町
仕込み水 南紀白浜富田の水 西牟婁郡白浜町十九渕778-2
精米歩合58%
昔ながらの仕込みの酒に感じる
今時の香りの強い華々しさはないが、丁寧に仕込んだ感じ
酸味が強く、飲み口はさらっと あまりコクを感じぬままのどを過ぎる
よ~く舌の上で転がしていると、甘みがほのかに。
すっと飲んでしまっては良さがわからぬかも
これで、南紀白浜の巻は完了ですね
![にほんブログ村 酒ブログへ](http://sake.blogmura.com/img/sake88_31.gif)