![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3b/68b7d06e3adb32fe169a3309c745f887.jpg)
無事に湖に浮かびました!!!!
進水式用のお神酒と塩 一式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/83/439355b0e4d6dce90ddd94f8bce7fbd1.jpg)
名栗湖で進水式を済ませたあと、富士五湖の西湖へ
そこで、ひとしきりカヌーイングの練習 残念ながら富士山は顔を隠したまま でも天気は良かったのですが
それで、まったく写真を写さず・・・・
いつ沈するか、いつしてもおかしくない そんな感じで
しばらく練習が続きそうです・・
どうせなら、名栗湖で沈の練習をしたほうがよかったなと後悔
しばらくは名栗工房の皆様ともお会いすることがなさそうなのが残念です。
皆様、立秋とはいえ暑さ厳しき折、くれぐれもご自愛下さい。
にほんブログ村
進水式用のお神酒と塩 一式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/83/439355b0e4d6dce90ddd94f8bce7fbd1.jpg)
名栗湖で進水式を済ませたあと、富士五湖の西湖へ
そこで、ひとしきりカヌーイングの練習 残念ながら富士山は顔を隠したまま でも天気は良かったのですが
それで、まったく写真を写さず・・・・
いつ沈するか、いつしてもおかしくない そんな感じで
しばらく練習が続きそうです・・
どうせなら、名栗湖で沈の練習をしたほうがよかったなと後悔
しばらくは名栗工房の皆様ともお会いすることがなさそうなのが残念です。
皆様、立秋とはいえ暑さ厳しき折、くれぐれもご自愛下さい。
ご夫婦お二人の傑作の完成待ち遠しいですね!
それまで、暑さに負けず頑張ってください!!
どうぞ、名栗湖で進水式の折にはしっかり「沈」してみてください。
うちのカヌー漕法のレベルではカヌーでの釣りはむりかなと思いますが、ちなみに西湖はヒメマスの季節になっています。