eddymama

日々

見るだけでも楽しい

2008-09-16 | 趣味・手芸

ユキパリスミュージアムに行きたいと思わせた本
「手仕事に見るヨーロッパの暮らし」文化出版局

ユキパリスミュージアムで見た、繊細な刺繍の基礎練習の作品などをみて、osaka手づくりフェアで衝動買いした本
「モニーク・リヨネのあたらしいステッチ」

連続編みモチーフの作品集

2008-09-16 | 連続モチーフ編み

昨年・今年とモチーフ編みの本が多く出版されておりましたが、連続モチーフ編みファン待望の本が出版されましたね。

旧本はオークションなどでも高値で落札され、手の届かないものでしたが、今回のこの本は、全ページカラー印刷で、モチーフの数も60・編み進み方の基礎・応用作品とあり、編み図記号が分かる人には楽しみな一冊ですが、オークションで紹介された時に掲載されていた、モチーフの名前・内容などは、削除されており少し残念でした。

たった二年間ではありますが、カスパリー編みを習っている経験から、初心者の方でも各出版社から発刊されている編み図記号の本を参考にすれば立体モチーフなども編めると思いますが、まずは、テーブルセンターやマフラーから始めて、セーターなどは少しコツが掴めてからの方がよいかもわかりませんね。

作品の中には、「カスパリー編み」や「ハマナカ花柄モチーフの細長ストール」と同じようなモチーフもありましたが、中心の作り方や鎖目の数が少し違っておりました。

この冬は、またまた、どのモチーフでどんな作品を作ろうかと思いを巡らす生活になりそうです。