楽しいですよ 2009-01-13 | 織り ピンクの色違いの極細3本が手元にありましたが、単独で使うには2玉づつしかないので、縦糸・横糸共に引き揃えてマフラーにしてみました。 3本引き揃えのため20羽を使いましたが、50羽くらいで縦糸は穴・穴・穴・溝・溝・溝・穴・穴・・・・と1本通し、横糸も各一本にすればもう少し柔らかくなったかな?
行ってきました 2009-01-10 | 日々 厚生労働省指定難病クローン病を発病したフルート奏者、奥田良子さん ベース奏者、奥田勝彦さんのESPERANZA(エスペランサ)トーク&コンサート 楽しいお喋り、笑いあり、涙ありのあっと言う間の90分でした。 私の周りには、難病指定の闘病生活をしている人はいませんが、メディアを通じて、指定難病・原因不明で発病数が少なく難病と指定されない病気と闘っていらっしゃる患者さん・ご家族の方々の生活の様子を読んだり見たりすることがありますが、ただ「頑張ってください」だけでいいのだろうか?「頑張ってください」って負担に感じることはないだろうか?言葉で表すと言うことは、とても難しいことだと考えさせられることがあります。 皆さんは、どう言う言葉を選びますか? 今回、このトーク&コンサートでいただいたパンフレットの中に 次のような言葉がありましたので、載せておきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ある日、難病と言われた。 一生治らない。でも死ぬことはない病気だと言われた。 演奏家になるという幼いときからの夢。 全てをあきらめなければいけない闘病生活。 病は全てを奪ったように思われた。 多くの人と出逢い、励まされ、支えられ 自分の生きる道を探そうと もう一度「夢」を目指そうと 強く願ったときから一歩ずつ 光のステージへと進んできた。 同じように苦しみ、悩んでいる人に伝えたい。 「夢をあきらめないで」 エスペランサ・・・ラテン語で「夢」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
単独ドミノ編み 2009-01-09 | 棒針編み webで見つけた、エコたわし! 丁度、手元に同じ本とライブアースの時に編んだエコたわしの残りがありましたのでちょこっと編んでみました。 本通りの作り目(25目)だと手のひらに隠れてしまうくらい、とても小さいので、作り目を増やして、2サイズ編んでみました。 大きいサイズは45目、小さいサイズは35目 大きいサイズはお風呂洗いなどに良いサイズだと思います。
普段買わない色なんですが 2009-01-07 | 織り シュシュを編んでみようと購入した100均の毛糸 教えるには編み目が分からないので、織機にかけてみました。 縦糸は、手持ちの極細三色(ハマナカ・ニッケ)を引きそろえにしてみたところ、単独では使いにくかったピンクも淡い色になりましたが、フリンジにはボリュームがでませんでした。
リジッドばたにトライ 2009-01-04 | 織り 昨年末に知り合いからアッシュフォード社のリジッド織り機を譲っていただきました。 筬(おさ)は、一枚40羽しか無かったので、20~50羽を「たまみやさん」(主人の妹)で教えてもらって「アナンダ」で購入しました。 最初、縦糸を中細毛糸1本取り18cm幅で織ったのですが、横糸の毛糸が2玉しかなかったので長さがちょっと短くなりました。 解いて縦糸を2本にし13cm幅で織り直しました。後は、フリンジの始末が残っているので、たまみやさんに相談しようかな。 機織りって楽しいですね。
あけましておめでとうございます 2009-01-03 | 日々 昨年、ブログを見に来ていただきありがとうございました。 今年も、マイペースではありますが、作品作りに励みたいと思っております。 皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。 今年も宜しくお願いいたします。