あっという間に11月も中旬に。気温が低くなり寒くなってきました(実は今日リサーチキャビンが来てたのですが、バイトで撮れませんでした…)。
17時台はもう真っ暗。朝方の貨物もそろそろシーズンオフに…。
上は11月上旬の撮影列車、下は583系のみの動画になります。
11/1撮影分
8001レ EF81 103[敦]
久しぶりのトワを撮影。
廃止の日が刻々と近づいてきました…。
11/3撮影分
583系が来るということで出撃。
しらさぎ55号 5055M
金沢行のしらさぎが通過。
金ツルJ14編成+金ツルJ01編成 339M
J編成の普通が来ました。
サンダーバード89号 8089M
臨時便のサンダバが通過。
8089M通過後に583系がやってきました!
秋アキN1N2編成 9515M
「錦秋の京都号」という団体臨時列車が11/1~3にかけて運転され、これは復路です。
日中に583系を拝めたのも4月以来。
クハ489-501
その後ボンネットを少しだけ見てきました。
この後キハ261甲種を撮影するために駅へ。
3094レ EF510-6[富山]
上りの3094レが通過。
8561レ EF510-20[富山]
次位にヨ8902を従えての輸送でした。
11/4撮影分
金サワB04編成+金サワB10編成 625M
青同士の6連でした。
475系は入っておらず…。
4081レ EF510-21[富山]
レドサンが牽引する4081レがやってきました。
結構空コキが目立ちました。
11/5撮影分
3092レ EF81 453[富山]
両パンの453号機を拝むことができました。
荷は満載でした。
金サワB05編成+金サワB07編成 625M
この日は北陸色+青の6連でした。
1075レ EF510-501[富山]
青後藤牽引でやってきた1075レ。
カマ次位はコキ50000。
4076レ EF510-19[富山]
側面が影になってしまいました…。
11/10撮影分
3095レ EF510-13[富山]
3095レはレドサン牽引。ちなみに3099レは遅れでやって来ず…。
しらさぎ59号 5059M
683系2000番台5両が充当。
サンダーバード33号 4033M
こちらは681系6両の充当。
金ツルJ13編成 259M
1番線に滑り込む259M。
サンダーバード35号 4035M
魚津行のサンダバがやってきました。
4071レ EF81 729[富山]
せっかくの原色、止めるつもりだったのにこの有り様…。
もう一度リベンジがしたいなあ…。
富山行や魚津行の列車ももうすぐで見れなくなってしまいます…。
そしてEF81 718が梅小路方転を行ったようです。近いうちに動きがあるのかもしれません。
門司転属は確定でしょうかね…。