今日は、土佐清水市の総合防災訓練が開催され出席させて頂きました。
朝、結構な雨が降っていたので、こりゃないな。。と思って弟に連絡すると、やるというので急いで準備をして向かいました。。(汗)
よく考えると、災害時に雨が降ったり、嵐の中の救助ってこともありますもんね。。
警報が出ない限りやるそうです。。
訓練内容は、
航空自衛隊、海上保安署による情報の収集や伝達訓練。
消防防災航空隊、消防署員等による倒壊家屋からの救出負傷者搬送、建物火災消火、被災者の応急手当などを総合的に実施するとのことです。。
土砂降りの雨風の中、訓練が始まりました。
所々、写真を撮らせて頂いたので紹介しますね。
炊き出しの様子。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e3/7ac606e77352bee28706dc8067fc53eb.jpg)
倒壊した家屋から被災者を救助する訓練。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/24/76b94498ecc828f264270e985866806b.jpg)
土砂に埋まった家屋からの救助訓練。
まずは屋根に積もった土砂を取り除いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6e/b0c5107fb738e4e0fbadf9f0b1a9e5d7.jpg)
チェーンソーで屋根を切り開き。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d8/e90b68d4581f3d5192f9f7b86a2ce7a6.jpg)
中に閉じ込められた人を救助。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/48/d5bc695eeaadd611df103bfc58d90151.jpg)
土砂に埋まった車の中の人を救助する訓練。
土砂降りの中、大きなハサミでフレームを切っています。
その後、車の屋根の部分を取り除き救助。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fa/0a5397db6aaae7e7381d5babf51353f8.jpg)
女性部隊のバケツリレーによる消火活動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a2/21c77e6fe0a37d4f61ece44f93bafa9e.jpg)
何で生コンの車が来ているの?と聞いたら、中には生コンではなく水が入っていて水槽に給水するそうです。
なるほど~。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ec/c15feaff8ff972620bec1e4eeb215227.jpg)
建物火災の消火活動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2b/3979627c76940cd4d990d9535f575d82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/77/5de69878e29bfd0dbdf172e68a2ebee2.jpg)
先ほどの生コン車から給水した水を放水して消火しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/12/755335a6b254b6ac93c92267e8a76264.jpg)
河川の欠壊を想定して土のうを積む訓練。
に、向かってる様子。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f8/7eb42012cda4a2b01e485c9269d66a86.jpg)
後半、消防車がドンドン入ってきて。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c6/9607f68f9f33d1fe016a89c9bf6cbd2a.jpg)
最後は一斉に放水訓練。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/30/aa3e7455dab224687cf7324c6ec2a47e.jpg)
会場の向こうの丘から見えた、きらら清水保育園やしみずの町並み。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c9/b8f157866237751027abc994dc04e799.jpg)
無事、終了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/38/2db5350b01941d34ca3247ba11d08a46.jpg)
訓練に参加された皆さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/06/95528314f7c7dc48ee88be452e3a10e6.jpg)
時間が経つにつれ段々と風が強くなり、最後は風に煽られるテントをみんなで押さえていました。。(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f3/8c0f36ad8606e18fd7e7d39afce687c9.jpg)
去年、当選後議員として一番最初に出席させて頂いた行事がこの総合防災訓練だったことを思い出しました。。
今回は、風が吹いて降りしきる雨の中の訓練となりましたが、実際にはどんな状況下でも救助活動はしなければならないし、大変勉強になりました。
訓練に参加した関係者の皆様、本当にありがとうございました!!
朝、結構な雨が降っていたので、こりゃないな。。と思って弟に連絡すると、やるというので急いで準備をして向かいました。。(汗)
よく考えると、災害時に雨が降ったり、嵐の中の救助ってこともありますもんね。。
警報が出ない限りやるそうです。。
訓練内容は、
航空自衛隊、海上保安署による情報の収集や伝達訓練。
消防防災航空隊、消防署員等による倒壊家屋からの救出負傷者搬送、建物火災消火、被災者の応急手当などを総合的に実施するとのことです。。
土砂降りの雨風の中、訓練が始まりました。
所々、写真を撮らせて頂いたので紹介しますね。
炊き出しの様子。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e3/7ac606e77352bee28706dc8067fc53eb.jpg)
倒壊した家屋から被災者を救助する訓練。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/24/76b94498ecc828f264270e985866806b.jpg)
土砂に埋まった家屋からの救助訓練。
まずは屋根に積もった土砂を取り除いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6e/b0c5107fb738e4e0fbadf9f0b1a9e5d7.jpg)
チェーンソーで屋根を切り開き。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d8/e90b68d4581f3d5192f9f7b86a2ce7a6.jpg)
中に閉じ込められた人を救助。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/48/d5bc695eeaadd611df103bfc58d90151.jpg)
土砂に埋まった車の中の人を救助する訓練。
土砂降りの中、大きなハサミでフレームを切っています。
その後、車の屋根の部分を取り除き救助。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fa/0a5397db6aaae7e7381d5babf51353f8.jpg)
女性部隊のバケツリレーによる消火活動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a2/21c77e6fe0a37d4f61ece44f93bafa9e.jpg)
何で生コンの車が来ているの?と聞いたら、中には生コンではなく水が入っていて水槽に給水するそうです。
なるほど~。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ec/c15feaff8ff972620bec1e4eeb215227.jpg)
建物火災の消火活動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2b/3979627c76940cd4d990d9535f575d82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/77/5de69878e29bfd0dbdf172e68a2ebee2.jpg)
先ほどの生コン車から給水した水を放水して消火しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/12/755335a6b254b6ac93c92267e8a76264.jpg)
河川の欠壊を想定して土のうを積む訓練。
に、向かってる様子。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f8/7eb42012cda4a2b01e485c9269d66a86.jpg)
後半、消防車がドンドン入ってきて。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c6/9607f68f9f33d1fe016a89c9bf6cbd2a.jpg)
最後は一斉に放水訓練。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/30/aa3e7455dab224687cf7324c6ec2a47e.jpg)
会場の向こうの丘から見えた、きらら清水保育園やしみずの町並み。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c9/b8f157866237751027abc994dc04e799.jpg)
無事、終了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/38/2db5350b01941d34ca3247ba11d08a46.jpg)
訓練に参加された皆さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/06/95528314f7c7dc48ee88be452e3a10e6.jpg)
時間が経つにつれ段々と風が強くなり、最後は風に煽られるテントをみんなで押さえていました。。(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f3/8c0f36ad8606e18fd7e7d39afce687c9.jpg)
去年、当選後議員として一番最初に出席させて頂いた行事がこの総合防災訓練だったことを思い出しました。。
今回は、風が吹いて降りしきる雨の中の訓練となりましたが、実際にはどんな状況下でも救助活動はしなければならないし、大変勉強になりました。
訓練に参加した関係者の皆様、本当にありがとうございました!!