こんばんは。
今日は、三崎市民センターにて議会報告会が開催されました。

私は担当外でしたが、オブザーバーとして参加させていただきました。
参加者の皆さんから頂いた主な意見と質問は以下の通りです。
○災害備蓄用食料について
今話題になっている豆類を非常食に入れる考えはありますか?
○国民健康保険事業特別会計について
(33億2,825万4千円 前年度比10.6%増)
要因 : 高齢化等により1人当たりの医療費が増加傾向にあり、給付費が増となったことによる
この内で、薬代はどのくらい?
市は、ジェネリックは推進していますか?
医療費の大きな削減になるので、是非やってください。
○Jアラート(全国瞬時警報システム)について
先日の熊本地震でJアラートがなったが、音量が小さくほとんどの人が聞こえていない、あれでは逃げれません。
困ります。
○清水小学校について
幡陽、中浜、足摺岬など将来統合する計画があるのか?
○ジオパークについて
見通しは?
どれだけの人が知っているのか?
広報活動も足りない。
来年ジオパークに認定されなかったらどうなるのか?
ジオとしての値打ち、教育的な意味、観光的な意味を市民にもう少し徹底して知らせてほしい。
○TPPについて
農業者にとっては致命的な問題が考えられるのではないか?
市議会としてTPPについて議論はされたのか?
○しおさいについて
これまでの誤薬事故で、同一の職員による事故はありましたか?
○防災について
災害時、どこへ行っていいのか分からない。
避難場所が必要。
○災害対策型給油所について
三崎と下川口と貝の川が載っていないがなぜ?
○過疎、高齢化について
自助互助はもちろん大事だが、それでは賄えきれない状況になってくる。
そうなった場合、行政として何を手がけるべきか?
○地域医療について
病院は市街地に集中して、三崎には一軒もない。
そういう状況の中で高齢化が進み、病院にかかる人が増えてきた時に、対応はどうなるのか?
行政として見通しをもった対応がいるのではないかと思う。
○災害時のラジオについて
災害時ラジオを聞けと言われているが、この辺りはラジオが入らない。
なんとかできないか?
○竜串の駐車場の木について
ヤマモモの木を植えているが、桜の木に変えてはどうか?
以上、皆さまから頂いた質問やご意見及び回答は、次回議会だよりにてご報告させていただきます。
夜分、足元の悪い中参加頂いた皆さま、貴重なご意見を頂き本当にありがとうございました。
今後の議会運営に役立てて行きたいと思います。
今日は、三崎市民センターにて議会報告会が開催されました。

私は担当外でしたが、オブザーバーとして参加させていただきました。
参加者の皆さんから頂いた主な意見と質問は以下の通りです。
○災害備蓄用食料について
今話題になっている豆類を非常食に入れる考えはありますか?
○国民健康保険事業特別会計について
(33億2,825万4千円 前年度比10.6%増)
要因 : 高齢化等により1人当たりの医療費が増加傾向にあり、給付費が増となったことによる
この内で、薬代はどのくらい?
市は、ジェネリックは推進していますか?
医療費の大きな削減になるので、是非やってください。
○Jアラート(全国瞬時警報システム)について
先日の熊本地震でJアラートがなったが、音量が小さくほとんどの人が聞こえていない、あれでは逃げれません。
困ります。
○清水小学校について
幡陽、中浜、足摺岬など将来統合する計画があるのか?
○ジオパークについて
見通しは?
どれだけの人が知っているのか?
広報活動も足りない。
来年ジオパークに認定されなかったらどうなるのか?
ジオとしての値打ち、教育的な意味、観光的な意味を市民にもう少し徹底して知らせてほしい。
○TPPについて
農業者にとっては致命的な問題が考えられるのではないか?
市議会としてTPPについて議論はされたのか?
○しおさいについて
これまでの誤薬事故で、同一の職員による事故はありましたか?
○防災について
災害時、どこへ行っていいのか分からない。
避難場所が必要。
○災害対策型給油所について
三崎と下川口と貝の川が載っていないがなぜ?
○過疎、高齢化について
自助互助はもちろん大事だが、それでは賄えきれない状況になってくる。
そうなった場合、行政として何を手がけるべきか?
○地域医療について
病院は市街地に集中して、三崎には一軒もない。
そういう状況の中で高齢化が進み、病院にかかる人が増えてきた時に、対応はどうなるのか?
行政として見通しをもった対応がいるのではないかと思う。
○災害時のラジオについて
災害時ラジオを聞けと言われているが、この辺りはラジオが入らない。
なんとかできないか?
○竜串の駐車場の木について
ヤマモモの木を植えているが、桜の木に変えてはどうか?
以上、皆さまから頂いた質問やご意見及び回答は、次回議会だよりにてご報告させていただきます。
夜分、足元の悪い中参加頂いた皆さま、貴重なご意見を頂き本当にありがとうございました。
今後の議会運営に役立てて行きたいと思います。