英会話BOX 第2章

新潟の国際化のため、世界平和のために活動しています。

3名様緊急募集中 <「お仕事英会話」入門講座4月からの講座のお知らせ >

2018-03-31 10:30:00 | 代表の昔の日記(2020年より前)

懸案となっていた 本「お仕事英会話」入門講座が開催できるかという件ですが、
無事に数名の方々から申し込みを頂き開催させて頂けるようになりました。

人数は現在も少ないので申込受付は継続して頂いております。
全5回の講座ですが、全て1回完結方式ですので途中からの参加も可能です、
もしご興味がある場合は、こちらの新潟日報カルチャースクール様のページを参照ください。
---------------------------------------------------------------------


<新潟日報カルチャースクール「お仕事英会話」入門講座@メディアシップ 4月からの講座のお知らせ >

日本社会においてどのようにすれば英語を使ってお仕事ができるチャンスが得られるでしょうか?実は、日本特有の習慣などが影響し、それに応じた心構えや振る舞い方が英語力よりも大切であることが経験からわかってきました。その秘密をこちらの講座に盛り込ませて頂きます。

※ここでの「仕事」とは、通訳、翻訳、教師といった英語をメインとする仕事ではありません。一般の企業、会社、どの分野でも英語を必要としている、または、されうる仕事を指します。

留学経験も無く、特別な英語教育を受けたわけでもない私がどのようにして英語を使って10年以上も継続して仕事をして来れたのか、具体例を参照しながら簡単な英語キーフレーズと共に一緒に学んでいきます。

英語レベルは初級を想定していますので、これから英語を使って仕事をしてみたい人、または、英語を少し仕事で使う機会があるけれどどうすればよいか悩んでおられる人にお勧めの講座です。

私自身が一番得意とする分野なのですが、
まだ本講座はお席にかなり余裕があります(汗)。興味のある英語で仕事ができたら最高だと思います。
ご興味のある方、下記よりお申込み、ぜひお待ちしております。
https://www.niigata-nippo.co.jp/culture/koza/detail.php?id=504107

新潟日報 メディアシップ 20F 展望フロアより

2018-03-31 08:30:00 | 新潟県新潟市活動記録
新潟日報カルチャースクールさまで開催させて頂く3種類の新規講座まであと1週間となりました。

講座当日前の最後の準備として今一度会場として使わせて頂く新潟日報メディアシップにお邪魔して、
可能な限り会場や当日講座のイメージを掴めるようにいろいろ見させて頂いております。

そびえ立つ新潟日報メディアシップ


1つの講座の会場として使わせて頂く20F展望フロアの談話スペースで作業させて頂いております。

これから当日までにドラフトとして作成した資料の最終見直しをしてファイナルを作成します。

ブログで宣伝させて頂いている講座以外は、全て定員に対して満員御礼頂いております。
もう1つの講座も参加者がいらっしゃって講座が開講できれば精一杯やらせて頂きます。

自分がカルチャースクールの講師をやらせて頂けるなんて夢にも思っていませんでした。

大きすぎるチャレンジですが、謙虚に一生懸命にやらせて頂く予定です。

今日も一日素直な心で無事に行けますように。行って参ります。

ブログにコメントを残して下さる皆さまへ ありがとうございます。

2018-03-31 08:00:00 | 代表の昔の日記(2020年より前)
最近、たくさんブログにコメントを残して頂けるようになっております。
ブログにコメントを残して下さる皆さま、ありがとうございます。

全てのコメントしっかりと読ませて頂いております。

コメントをして下さる皆さまの9割は、私が全国各地でサークル活動でお会いさせて頂いた皆さまです。

サークル活動休止させて頂いてますが、皆さまと思い出がよみがえりいつも嬉しく拝見させて頂いております。

コメントを公開させて頂きお返事を書かせて頂くのが本来の形なのですが、
コメントを残して下さった皆さまのお名前や個人情報が含まれていることが多く、
公開することをストップさせて頂いております。

メールアドレスなどを残して下さる皆さまには別途メールでコメントの返信をさせて頂いておりますが、
そうでない方々への返信ができていません。

大変申し訳ありません。

もし再度コメントして頂ける場合には、メールアドレスを入れて頂ければそちらに返信させて頂きます。

よろしくお願いいたします。

テスト明け

2018-03-31 07:30:00 | 代表の昔の日記(2020年より前)
昨日、無事にテストが終了しました。

結果は予想に反して合格しました。

一緒にテストを受けた他の方々も私がテストにパスできなくて追試を受けると思っていたらしいですが、
合格して私自身が一番ビックリしていました。

研修の内容は聞いたがないような技術的な内容ばかりでしたし
私以外はの受験者は理系のエンジニアたちだったので当然自分だけが落ちると思っていました。

しかし、研修を月曜から受けていき金曜日のテスト終了後に振り返ると下記のような勝因が少しだけありました。

 勝因1: 研修の通訳を6-7割やらせていただいたこと
 
 →講師が研修中に言っていたテストのポイントとなる内容を何度も通訳していて意外と頭の中に残っていたこと

 勝因2: 研修のテキストが全て英語だったこと、そして、テストは英語と日本語の併記だったが、
 英語はテキストからそのままの文章形式で出題されていて、日本語訳は不完全なものだったこと
 
 →技術的な内容はちんぷんかんぷんな部分がほとんどでしたが、英語でテキストを一通り声に出して読み、学習したことにより、
 頭の中にテキストに書かれていた英文の感じが残っていて、出題されていた問題と回答を英語で読むことができ、
 適当な回答を選ぶことができたこと(テストはマークシートの選択方式でした。)


結果50問中41問が合っていて合格点である80%を超えることができました。

私は英語のテキストを頭の中でイメージとして残しテストに臨んだため、
しっかりと理解していないので一夜明けた今、記憶が恐ろしいスピードで無くなっていることを感じています。

これでは本当の意味での理解につながっていないのでダメだなと思いつつも、
ラッキーで合格できて本当に良かったと安ど感に浸っておりました。

最後に研修の通訳とテスト勉強で疲労マックスだった私を気遣い、
テスト前夜、テスト勉強に集中する環境を与えてくれたファミリーに感謝です。ありがとう。

久し振りに新潟市中央区の万代にいます。