9月21日(土) 晴れときどき曇り
東京マラソンの代替レースとしてさいたまを選ぶかどうか、ブログや動画サイト、大会レポなどを見て検討しておりました。
コースも思ったほど評判が悪くないようで、むしろ好評といってもいいくらいです。また、アクセスのよさも評価が高めです。行ったことはないのですがさいたまスーパーアリーナは駅から徒歩数分とのこと。
ただ、トイレ含めスタート前の混雑がひどく、フィニッシュ後の手荷物受け取りがさらにひどいらしくて「カオス」と書かれたレポもありました。よほどのことなのかも。
15000人規模の大会のスタート準備とフィニッシュを室内設備でやるのが少々無理っぽい印象でした。私の場合、行列、渋滞、混雑といったことが苦手な田舎者ゆえ、これらのレポを見るとちょっと引きますな。
裏ワザとして、手荷物預け無しの「てぶらンナー」作戦も考えられ、実際に湘南国際マラソンや今年の東京マラソンでもこの作戦で手荷物預けストレスを回避したのですが、湘南国際は自宅から近いこと、東京マラソンは家人のアシストがあったからこそうまくいったわけで、遠くてアシストのないさいたまでは無理かもしれません。
などなど考えた結果、「不参加」の方向になってきました。15000円のエントリー料が現実的なハードルとなっていることもありまして。
また、参加賞のTシャツが派手過ぎなのも減点対象です(個人的意見です)。

てなわけで3月以降の「古希最初の大会」はあおもり桜マラソンになりそうな気がしますが、こちらはまだ大会要項すら発表されていないので、何とも決めかねます。
******
今日も安定の14km低速走。とはいえ今日はキロ6分くらいで走りたいなと思ってそれなりにがんばりましたが…
8km過ぎあたりで暑さに負けて大きくペースダウン、結果的に14kmを86分50秒くらい、キロ6分12秒に終わりました。早く涼しくならんかな。
ラン資金 -97395円
月間走行距離 300km
年間走行距離 2678km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます