たっきーブログ

遊び心満載の「時遊人」、さてきょうは...

歯科で麻酔するのに血圧計を付けての治療ははじめて‼️

2017年09月05日 | 日記
たっきーです。

今朝起きて外を見ると雨でテラスが濡れていました。予報より早めに降ったのかな❓

午前中は降ったり止んだりで傘がなくても大丈夫のようでした。

今日は午後から歯科に行く日で、お昼をしっかりと食べました。歯科に行って治療が始まると食べられなくなりますからね。

午後3時半の予約で行くとすぐに案内されて、先生からレントゲン写真を見ながら被せた金属の歯を取り払って残った歯を少し削ってやり直しとの説明がありました。

そして、麻酔がかけられ左の人差し指には血圧計が付けられました。これまで抜歯などのとき血圧計などを付けたことはなかったのですが、今はいろいろ安全に治療されるようになっているのですね。

治療が始まるとあの歯を削る時の嫌な音が聞こえましたが麻酔のおかげで全く痛みはありません。

結構大変な治療のようで口を開けている時間は長く抜歯もされたようです。

抜いたところを縫ってガーゼを1時間の噛み締めていましたが、なかなか出血が止まらず途中でで気持ち悪くなってガーゼを交換してしばらく噛み締めていました。

治療から4時間経ってもまだ出血があり、飲み込まないようにティッシュに吐き出しています。

私は血を見るのが大の苦手で、吐き出すたびに重い気分⁉️でも今のところ痛みは無いので救われているかも。

7年前にも奥歯におかしなところがあり、広大病院に入院して大手術を受けました⁉️この時は完全麻酔だったので何があったのか全くわかりませんでしたが、この時もなかなか血が止まらなくて困った記憶があります。

何れにしても口の中、喉など自分の目で見れないところの治療は厄介ですね⁉️

今日はお風呂もダメで運動もダメでおとなしくして、血が止まるのを待ちながらぐっすり眠れることを祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする