Emotional Life!

N,Yでのお店立ち上げ!島津のN,Y生活日記
創るんは Real Japanese Style and Next!

おのぼりコース。

2008-11-04 | Weblog
最近のおっ気に入り。


空がきれいやった。


ひさびさのストロベリーフィールズ。

ハロウィンデコがナイス!



自然史、ROSE宇宙センターに行ってきました。

ばりおもしろい!一日じゃ足りんし!

おれナイトミュージアム見とらんし!

マンモスちゃん


?サウルス?


でか!

しかもナイスに撮れた!


TOP OF FHE ROCK!

のエレベーター!かっけーのよ。
カップルにお勧めやね。


展望台まで一気!



初リバティー島!
寒かったけど良かった。(女神が横に立っとたよ。)


自由!

女神の中。実は中の建築はエッフェルさん。

エッフェル塔の方です。(知ってた?)

ビールラベル

こうゆーのアメリカぽい。




久々のシェイクシャック!
(ホットドックお勧めとか言ってたけどハンバーガーがやっぱいいや。)


ポップバーガー。味はそこそこ。(大きさが良い。子供や女の子にうけるやろ。)


吉O家NY。(味は良かったよ?量も多いし。でもお客さんおらんかったなー。)




ジジーノ!!!!!

ディナーラッシュの撮影店!

映画も好きやったから来たかったの。

味も良かったしお勧めです。

大切な人と来たいお店。

パスタ(これ天然の赤。ビーツで色づけしとるんやって。
    日本人はあんましなじみ無いけど、こっちの人は好きみたい。)


デザート!
やっぱ、〆の味、盛り付けって大事よね。





最後はブルーマン!!!!

これも見たかったんよね。

熱かったー!!!!

バックミュージシャン

ブルーシマヅ


面白かったー!!

英語解ったらもっと楽しめるのに。

また2,3ヵ月後に来ようっと。

かなり満喫しました。

やっぱ、たまにははっちゃけて遊ばないかんね。

寒くなってきたけん、皆さん体には気をつけて。

IPPUDO NY

2008-11-04 | Weblog

CustomerとしてIPPUDOへ。

なぜかというと、10月末でメニュー変更なんで無くなるやつとか

食べ収めに。

お客さんの視点からみたかったし。

さよならアペタイザーシリーズ。



Age-veg 揚げだしベジタブル。個人的には結構好きやった。


Smorked Pork 塩豚燻製チャーシュー鉄板


tori karaage 鳥からと角煮 (替わって11月から手羽始めます)


To-fu steak 豆腐ステーキ ジャポネソース(何気に人気)


マスカルポーネ&アイス!(黄金コンビやね)


鴨つけ焙煎麺 
(10月ディナー限定麺。美味しかったんよー?フェイクそばテイスト。
 日本でもこんなん食べれません。ほんとにらーめんなんです。)


からか麺。  日本と盛り付け違うでしょ。10月バージョン。


Salmon salad サーモンサラダ仕立て。(写真下手でさーせん。)


新デザート スパイシーアイス!
(今までに無いテイスト。食べに来て。抹茶をバニラに変更予定)


IPPUDO
11月のからか麺(こっちのが解りやすいでしょ?)。



11月ランチ限定麺 Tiger tantanmen! タイガー坦々麺!
パクチーがクセになりますよー。



あと報告!

実はうちの店、ミシュランNYに載りました!!!

ラーメン屋が載るのは世界初!!!!!!!

やっぱ嬉しかった。今までの頑張りが少し報われた気がしたの。

オープニングからのスタッフやキッチン、ファクトリーの皆がいたから

できたんやろうけど。

今までの仕事で一番きつかったから

やっぱ嬉しい。自分の仕事、お店が、

世の中から、お客様から認められたのかなー。って。

まだまだ現状、しんどいことや問題もたくさんあるけど

頑張るよ。

世界初!

良い響き。

単純にこの喜びを共有できる仲間がおることが嬉しい。

また来年も乗るようにがんばろっと!

この街はほんとスピードが早いの。

そのためのメニュー変更だったりします。

1年の仕事を2,3ヶ月でやっとる感じ。

負けんバイ!!!!!!

連休!NY満喫たい!

2008-11-04 | Weblog

おひさ。

連休です。久々のアップです。

社長も来米して、リサーチがてらSTEAK HOUSEへGO!

Smith&Wollensky.


老舗だけあって美味しかった。

でもやっぱり量はアメリカン。(当たり前か。)

前菜


アペ


メイン!


ROBUみちこ。


デザート。でかっ!!


ありやけど、すごいねこっちの人は。

やっぱ、日本人は食細いや。