男鹿ツアー2日目。涼しい朝ご飯タイムの後、さっと撤収作業をして漕ぎ出します。目的地は門前大滝。1日目よりも海が澄んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fb/4d03be08391ba919c6ac8a6608bedf15.jpg)
風も無く、穏やかな海。岩場巡りものんびりできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/dd/f45bcf3fd3d2c94c30a466bf9b360584.jpg)
茶・白・青。岩場の色の変化が激しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a0/ff34bf42c413464389d98e1dc2be3c47.jpg)
この岩を目印に、コース南側の岩場巡りが始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/60/062023761888597491d2795d3980a0bd.jpg)
滝の下。水量は少なかったですが、山を下る一筋の滝が海に注いでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/06/3445d963a9b42cba6fc6bda3b9670892.jpg)
複雑な岩の水路が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/23/2a07b28c60fc9e55937afc96ea86849b.jpg)
大桟橋。天然の岩の橋。なかなかの迫力でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/19/9409f28e2e029942637f8e0c45f95d6a.jpg)
行けそうに無い水路の奥に、トンネルが出来ていたりまします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/be/2a315653666af1e17ffcef9081411f1b.jpg)
白糸の滝の下にある浜。穏やかな日なら、ここでのキャンプも快適そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0d/01bb02cf2439a86922e1151f4dd3fe65.jpg)
孔雀の窟。おおきな海食洞です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2c/e4258b27d130d4d43651f1d0e9a170f7.jpg)
舞台島?かな??。赤っぽい独特の岩肌が特徴的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/80/6a21e64f15f10547a441c65e4112f947.jpg)
門前大滝は、残念ながら水量がほとんど無く、そのまま一気に出発地に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a8/2014bac049435aa56a9e3da7562282ef.jpg)
太平洋側から行くと、水温の高さに驚きます。定番の野湯キャンプもできて、天候にも恵まれた2日間でした。男鹿半島は、いずれ、時間をかけてじっくり巡りたいと思っています。
☆☆お知らせ☆☆
アースクエストのツアー・スクールは、平日・1名様よ随時開催しています!
・9月17日(土)日本三景 松島島巡りツアー(松島町・塩釜市)
・9月18日(日)御前湾・出島初級ツアー(女川町)
・9月19日(月)リクエスト募集中!お好みのコースでツアーやスクールを開催します。
最新のスケジュールは、↓
http://eqseakayak.com/itemlist.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/af/a092d3047e9430cbf1b59bb4d55938e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fb/4d03be08391ba919c6ac8a6608bedf15.jpg)
風も無く、穏やかな海。岩場巡りものんびりできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/dd/f45bcf3fd3d2c94c30a466bf9b360584.jpg)
茶・白・青。岩場の色の変化が激しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a0/ff34bf42c413464389d98e1dc2be3c47.jpg)
この岩を目印に、コース南側の岩場巡りが始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/60/062023761888597491d2795d3980a0bd.jpg)
滝の下。水量は少なかったですが、山を下る一筋の滝が海に注いでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/06/3445d963a9b42cba6fc6bda3b9670892.jpg)
複雑な岩の水路が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/23/2a07b28c60fc9e55937afc96ea86849b.jpg)
大桟橋。天然の岩の橋。なかなかの迫力でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/19/9409f28e2e029942637f8e0c45f95d6a.jpg)
行けそうに無い水路の奥に、トンネルが出来ていたりまします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/be/2a315653666af1e17ffcef9081411f1b.jpg)
白糸の滝の下にある浜。穏やかな日なら、ここでのキャンプも快適そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0d/01bb02cf2439a86922e1151f4dd3fe65.jpg)
孔雀の窟。おおきな海食洞です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2c/e4258b27d130d4d43651f1d0e9a170f7.jpg)
舞台島?かな??。赤っぽい独特の岩肌が特徴的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/80/6a21e64f15f10547a441c65e4112f947.jpg)
門前大滝は、残念ながら水量がほとんど無く、そのまま一気に出発地に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a8/2014bac049435aa56a9e3da7562282ef.jpg)
太平洋側から行くと、水温の高さに驚きます。定番の野湯キャンプもできて、天候にも恵まれた2日間でした。男鹿半島は、いずれ、時間をかけてじっくり巡りたいと思っています。
☆☆お知らせ☆☆
アースクエストのツアー・スクールは、平日・1名様よ随時開催しています!
・9月17日(土)日本三景 松島島巡りツアー(松島町・塩釜市)
・9月18日(日)御前湾・出島初級ツアー(女川町)
・9月19日(月)リクエスト募集中!お好みのコースでツアーやスクールを開催します。
最新のスケジュールは、↓
http://eqseakayak.com/itemlist.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/af/a092d3047e9430cbf1b59bb4d55938e3.jpg)