9月19日は、出島初級ツアー。台風一過の晴天でしたが、波は高め。御前湾内は普通に漕げるぐらいの波でした。

せっかくなので、外海の入口で大きなうねりと戯れました。

初級ツアーは、ベーシックスクールの次のステップ。ツーリング用のシーカヤックに慣れること、ある程度の波や風の中で漕げるようになることを目標に、ツーリングに出かけます。
9月21日は、松島でスクール。松島湾の奥は、いつも穏やか。

低くなった午後の太陽に、季節の移ろいを感じました。

9月23日は、松島でスクール。早出での開催で、7時開始。「朝の方が海が穏やかそうで」。はい。その通りです。アースクエストでは、早朝開催のツアーやスクールも対応いたします。特に、風が吹きやすい冬のツアーは、早出がお勧めです。
岩肌のちいさな木の葉が色づいていました。

久しぶりに、二子島を回って見ました。

9月24日は嵯峨渓ツアーの予定でしたが、嵯峨渓エリアの波が高くてコースを変更。松島湾での島巡りにしました。
湾奥は、いつものように穏やか。しかし、日曜日とあって、船の往来が多かったです。

この岩、面白い形です。毎回写真を撮ってしまいます。あちこち穴だらけ。

仁王岩周辺に行くと、うねりと三角波のチョッピーな海でした。大きな三角波の中を漕ぐと、シーカヤックの凌波性の高さを感じます。

ツアーランチは秋メニュー。芋煮うどん。今回は、山形風。

松島湾内は、海苔ひび用の竹杭が設置されています。場所によっては、相当な広さで設置されています。竹杭には、係留ロープをかけたりすることが禁止されています。カヤッカーは、遠くから見守るぐらいの距離感が必要です。

今週末、明日30日は、女川・御前湾・出島ツアー。明後日1日は南三陸・志津川湾・神割崎ツアーです。参加者募集中!ツアーランチは、芋煮うどんです。秋の海を満喫しましょう!
来週末は、気仙沼・唐桑でキャンプのお手伝い。ツアースクールはお休みです。
☆☆お知らせ☆☆
・アースクエストのプログラムは、1名様より随時開催!お気軽にお問い合わせください。
確定スケジュール※下記外の日は、お申し込み受付中です!
・9/30(土) 御前湾・出島ツアー
・10/1(日)志津川湾・神割崎ツアー
・10/21(土)-22(日) 十和田湖紅葉キャンプツアー
・10/28(土)-29(日) 中禅寺湖紅葉キャンプツアー
・11/3(金祝)-4(土) 南三陸海の幸キャンプツアー
☆「個人用救難信号発信器」PLB
・バッテリーの問題、通話圏外では使えず、濡れると操作しづらいなど、いざというときの通報手段としては不安のある携帯電話。2015年に解禁されたPLBなら、アンテナを伸ばしてワンプッシュで衛星経由で位置情報付きの救難信号が発信され、救助が開始されます。本体からもビーコンが出て、視界不良時でもピンポイントで位置を発信し続けます。行動範囲の広い、シーカヤッカーにとっては、まさに必須の装備です。
→PLB好評販売中!!
これまでに発生した、多くの死亡事故。遭難者がPLBを身につけていれば、少なくとも捜索にかかる時間は大幅に短縮されたでしょう。

せっかくなので、外海の入口で大きなうねりと戯れました。

初級ツアーは、ベーシックスクールの次のステップ。ツーリング用のシーカヤックに慣れること、ある程度の波や風の中で漕げるようになることを目標に、ツーリングに出かけます。
9月21日は、松島でスクール。松島湾の奥は、いつも穏やか。

低くなった午後の太陽に、季節の移ろいを感じました。

9月23日は、松島でスクール。早出での開催で、7時開始。「朝の方が海が穏やかそうで」。はい。その通りです。アースクエストでは、早朝開催のツアーやスクールも対応いたします。特に、風が吹きやすい冬のツアーは、早出がお勧めです。
岩肌のちいさな木の葉が色づいていました。

久しぶりに、二子島を回って見ました。

9月24日は嵯峨渓ツアーの予定でしたが、嵯峨渓エリアの波が高くてコースを変更。松島湾での島巡りにしました。
湾奥は、いつものように穏やか。しかし、日曜日とあって、船の往来が多かったです。

この岩、面白い形です。毎回写真を撮ってしまいます。あちこち穴だらけ。

仁王岩周辺に行くと、うねりと三角波のチョッピーな海でした。大きな三角波の中を漕ぐと、シーカヤックの凌波性の高さを感じます。

ツアーランチは秋メニュー。芋煮うどん。今回は、山形風。

松島湾内は、海苔ひび用の竹杭が設置されています。場所によっては、相当な広さで設置されています。竹杭には、係留ロープをかけたりすることが禁止されています。カヤッカーは、遠くから見守るぐらいの距離感が必要です。

今週末、明日30日は、女川・御前湾・出島ツアー。明後日1日は南三陸・志津川湾・神割崎ツアーです。参加者募集中!ツアーランチは、芋煮うどんです。秋の海を満喫しましょう!
来週末は、気仙沼・唐桑でキャンプのお手伝い。ツアースクールはお休みです。
☆☆お知らせ☆☆
・アースクエストのプログラムは、1名様より随時開催!お気軽にお問い合わせください。
確定スケジュール※下記外の日は、お申し込み受付中です!
・9/30(土) 御前湾・出島ツアー
・10/1(日)志津川湾・神割崎ツアー
・10/21(土)-22(日) 十和田湖紅葉キャンプツアー
・10/28(土)-29(日) 中禅寺湖紅葉キャンプツアー
・11/3(金祝)-4(土) 南三陸海の幸キャンプツアー
☆「個人用救難信号発信器」PLB
・バッテリーの問題、通話圏外では使えず、濡れると操作しづらいなど、いざというときの通報手段としては不安のある携帯電話。2015年に解禁されたPLBなら、アンテナを伸ばしてワンプッシュで衛星経由で位置情報付きの救難信号が発信され、救助が開始されます。本体からもビーコンが出て、視界不良時でもピンポイントで位置を発信し続けます。行動範囲の広い、シーカヤッカーにとっては、まさに必須の装備です。
→PLB好評販売中!!
これまでに発生した、多くの死亡事故。遭難者がPLBを身につけていれば、少なくとも捜索にかかる時間は大幅に短縮されたでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます