夏本番!連日暑い日が続きますね。
7月10日は、奥松島ツアーでした。
台風からのうねりが心配でしたが、まずは嵯峨渓を目指します。

いつものコースでは波が激しすぎたので、一旦戻って別ルートで沖を目指します。

一面の波の花が、岩場の波の激しさを物語っています。

岩礁地帯を大きく迂回して、南に向かいます。沖だしすれば快適に漕げるんですが、十分うねりも堪能できたし、嵯峨渓に行っても岩場には入れないと判断して、コースを湾内に変更しました。

気鋭検車向けコースでは、いつもは入らない、畳石浦へ。さすがにここは穏やかです。

カワラナデシコが見頃でした。

洞窟をくぐったり、岩場を抜けたりもできます。じっくり漕ぐと、1時間弱。懐の深いエリアです。

午後は、東名運河を抜けて裏嵯峨へ。日差しが強いと、海上の日陰が貴重です。

垂水鼻。「鼻」=ごく小さな岬のこと

小さな砂浜で休憩。透明度が高い場所でした。

ツアーを無事終えて、カヤックをカートップすると、空がとても青いことに気づきました。

7月10日は、奥松島ツアーでした。
台風からのうねりが心配でしたが、まずは嵯峨渓を目指します。

いつものコースでは波が激しすぎたので、一旦戻って別ルートで沖を目指します。

一面の波の花が、岩場の波の激しさを物語っています。

岩礁地帯を大きく迂回して、南に向かいます。沖だしすれば快適に漕げるんですが、十分うねりも堪能できたし、嵯峨渓に行っても岩場には入れないと判断して、コースを湾内に変更しました。

気鋭検車向けコースでは、いつもは入らない、畳石浦へ。さすがにここは穏やかです。

カワラナデシコが見頃でした。

洞窟をくぐったり、岩場を抜けたりもできます。じっくり漕ぐと、1時間弱。懐の深いエリアです。

午後は、東名運河を抜けて裏嵯峨へ。日差しが強いと、海上の日陰が貴重です。

垂水鼻。「鼻」=ごく小さな岬のこと

小さな砂浜で休憩。透明度が高い場所でした。

ツアーを無事終えて、カヤックをカートップすると、空がとても青いことに気づきました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます