アースクエスト BLOG

シーカヤック アースクエストのブログです。

1/5レベルアップ講習

2014-01-05 14:53:00 | シーカヤックスクール
 今日は2014年初スクール。レベルアップ講習を開催しました。
 
 この季節、やはり北西の風には悩まされます。風裏求めて漕ぎ進みます。


 風裏を選んで練習できるのがこのエリアの魅力です。


 レッスンの合間(風裏移動)にちょっとツーリング気分。


 種牡蠣の養殖場は、外せません。(昨日もアップしましたが・・。)


 庇岩も青空に映えます。


 休憩は、大きく潮が引いた防潮堤(破損中)前で。できれば、ビジョンが悪かった政策で大きく減少した自然海岸に戻してもらいたいですね。


 急激に風が上がってきたので、早めに戻りました。


 ちょっと見づらいですが、一面うさぎさんな海。


2014漕ぎ初め

2014-01-04 18:41:00 | シーカヤックツアー
 2014年の漕ぎ初めは、奥松島。風が心配だったので、野蒜海岸付近の入り江をじっくり漕ぎました。


 内側でも、雨宿りできそうな庇状の岩がたくさんあります。


 普段は、出発地として使っているので、逆に見過ごしている景色が多くあるんだなーっと感じました。


 種牡蠣の養殖場。潮が引いていたので、抑制栽培(干潮時に牡蠣の稚貝を空気中にさらすことで、強い牡蠣を育てる方法)の様子がよく見えます。※漁業施設には近づかないようにしましょう。


 庇岩。洞窟はないけど、サガとして下に入りたくなります。


 パドリングの後は、雑煮風うどん。雑煮の汁と具でうどんを頂きました。ちなみに、我が家は鶏だし+鶏肉+引き菜(にんじん、だいこん、ごぼう)+なると+セリです。


 今日のコースは、思った以上に風の影響が少なく、冬場の定番コースになりそうです。

 明日は、レベルアップ講習開催です。テーマはベーシックパドリングの復習とフォワードストローク。奥松島で開催します!!


あけましておめでとうございます

2014-01-03 21:55:00 | プライベート
 皆さま、あけましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いいたします!!!


 初日の出は、家の近くの七北田川の堤防で。残念ながら、タイミングが合いませんでした・・。恐らく、スウェット上下にフリース+ビーサンという、ラフな格好が悪かったのではと反省してます・・・・。


 義母から頂いた中華おせちと、いつもの雑煮、いとうやさんのあんこ、北上京団子のずんだ。美味しく頂きました。


 初詣は家族で塩竃神社へ。看板を見てたどり着いた駐車場が自動車学校のコースで、微妙な無法地帯ぶりでした。表参道から入りましたが、参拝するまで1時間ほど。階段の途中で一度止められるんですが、丁度良い休憩でした・・・。


 帰り道は、交通規制もなく、神社を降りた先の出店で焼き鳥やらお好み焼きやらを食べてお昼ご飯。最後に食べた大阪焼き、強烈に酸化した油のにおいが・・・。


 初売りは、WILD-1仙台泉店へ。オールウェザーブランケット、アウトレットのケリーケトル、ホグロフスの小物入れ、コンパス2個、廉価版の双眼鏡などを買い入れました。占めて1万円也。毎年のことながら掘り出し物があります。普通なら、ブランケットとケトルだけで1万円。


 明日は、漕ぎ初め!奥松島へ行きます。初荷はカヤック4艇のフルロード!!!低い太陽の回りに、ぼんやりと虹が出ていました。