━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第1次試験(8月25日)まで、あと50日
第2次試験(12月8日)まで、あと155日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1次試験まで、あと50日。
皆様、猛暑の中、お勉強中も熱中症にくれぐれもご注意の上、
頑張っていただきたいと存じます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 英語学習情報! 英語1次対策ワンポイントレッスン!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下は、昨年度の【学習情報】として、「2012年度対策講座」受講生へ
配信した内容です。実際に受講生の方から頂戴しましたご質問とその回答ですが、
是非、ご参考になさってください。
[ご質問]
語彙の並べ替えがありますが、文法を理解していないと出来ないと思っています。
答え合わせをしてみてあと一歩という感じで間違えてしまいます。
この並べ替えの作業を行う上での注意点、ポイントを伝授いただけますか。
→ポイントになるのは、やはり文法の、その中でも語順転倒(倒置)だと思います。
・notやneverが文頭にくる場合
・文中でnorの後ろ
・onlyが文頭にくる場合
・asやthanの後ろ
以上の場合に、よく倒置が起きます。
それから熟語もポイントになります。
例えば stand out(目立つ)という熟語をバラバラにした場合、
覚えていたらstand outはすぐつなげることができます。
そのように、これとこれは絶対つながるというようにして、
部分集合を増やしていくとよいと思います。
さらに多品詞語です。
asなどはその代表でしょうけれども、
ひとつの品詞だけを念頭においていたら袋小路に入り込んでしまう場合でも、
あ、そうだこれは副詞、あるいは形容詞としても使えるのだと分かれば、
そこから突破口が開けるかもしれません。
他には接続詞のandです。
andは等位接続詞ですから、もしand+~ingという選択肢があれば、andの前にくるのは~ingだと想定できます。
さらに語彙力も関係します。
並び替え問題はせいぜい10コ程度の選択肢を正しく並べるわけですが、
それぞれの選択肢の意味、並びに前後関係をよく見て、
並び替え部分は、大体こんな意味になりそうだということを考えながら問題にあたることも必要でしょう。
★ESDICでは、総合講座受講生へ、上記のような情報をメールで配信しております。
現在は、<英語1次直前セミナー>会場受講お申込みの方にも、
特典として、本年度の【学習情報】を含め、週2回の「直前ポイント学習メール」英語の内容を
お送りしております。
また、「2014年度対策講座」においても、プリントや書籍教材以外の学習情報を
メールで配信してまいります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】 学習情報!平成24年度出題 各受験外国語別単語問題の英訳(6)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成24年度に出題された、各受験外国語別の単語問題を英訳してみました。
過去には、例えば英語以外の外国語で出題された単語問題が、
別の年に、英語で出題されたこともあります。
何回かに分けてお届けいたしますので、ご参考になさってください。
※英語での出題の可能性があると思われるものに絞りました。
【平成24年度ロシア語単語問題より】
(1) 日替わりメニュー special of the day
(2) 民事訴訟 civil suit
(3) 十二単 twelve-layered costume
(4) 風評被害 harmful rumor
(5) 債務超過 insolvency
(6) 宮大工 temple and shrine carpenter
(7) 黒子(歌舞伎などの) stage assistant
(8) ろくろ potter's wheel
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】 明日7/7大阪開催<英語1次直前セミナー>お申込受付中!
大好評!特典メール教材:1次直前までメールで学習サポート!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いよいよ明日、7月7日から、まずは大阪会場にて、<英語1次直前セミナー>第1日目が、スタートします。
※第2日目のみ、第3日目のみのお申込も可能です。
現在、会場受講前ではありますが、既に、特典のメール教材にて、
読解用単語テストや予想ガイド用語、日本事象英作のポイント、文法のワンポイントレッスンなどの
学習をスタートしていただいております。
<英語1次直前セミナー>の特長:
(1)問題は、是非、ご覧いただきたい2013年度最終予想問題(読解、英作、および日本事象説明問題に関して)です。
(2)会場受講をしていただけますと、授業後、その問題に関し、メールにてご質問・添削を承ります。
(3)会場受講お申込の場合、講座受講生と同じ「直前ポイント学習メール」(英語の内容)にて、
読解用単語テストや予想ガイド用語、日本事象英作のポイント、文法のワンポイントレッスンなどの
学習情報メールを1次試験まで、週2回お送りいたします。
⇒「直前ポイント学習メール」(英語の内容)とは、<地・歴・常メール講座>スタイルの
英語の内容です。こちらは、元々、講座受講生への特典でしたので、
単独でのお申込受付は行っておりません。
●<英語1次直前セミナー>ご案内はこちら:
http://www.esdic-academy.jp/category/1928082.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】 分かりやすいと大好評 配信中!
★ズバリ2013年度予想問題+解説を週2回のメール送信!
地理・歴史・一般常識対策<地・歴・常メール講座>お申込受付中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★配信済の「直前ポイント学習メール」は、お申込み手続終了後、まとめてお送りいたします。
★各科目全22回の為、22日あれば学習完了。今から十分間に合います。
現在、海外からも多数お申込みいただいておりますが、
日本語が母国語でない方々にも、
文章での解説が読みやすく、大変分かりやすい。
内容に無駄がなく、試験に関連するポイントを押さえて書かれてあるので、
膨大な量を強要されることもなく効率的。
ミニテストも毎回の内容を把握するのにとても便利。
といったご感想をいただいております。
★ズバリ2013年度予想問題+解説をメールでお届け!
★1科目から受講可能!
★1次試験直前まで、ペースメーカーにもなる週2回配信!
★セミナーに匹敵する内容と量を1回227円と経済的!
●2013年度<地・歴・常メール講座>ご案内はこちら:
http://www.esdic-academy.jp/category/1908280.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】 1次・2次対策講座・教材 お申込み受付中!
★2011年度、2012年度 2次既出問題&模範解答も追加!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1) 「2013年度通訳案内士試験対策講座」≪1次試験対策講座≫
★大好評!個人指導 無料添削&質問対応サポート
★マークシート導入に備え、多肢選択式問題を多く取り入れました。
★本講座には、ESDICのすべての1次対策教材・<ご質問対応サポート>・サービスが含まれます。
●「2013年度通訳案内士試験対策講座」≪1次試験対策講座≫:
http://www.esdic-academy.jp/article/14600629.html
--------------------------------------------------------------------------------
【お申込受付中!単独購入1次対策教材】
(1) 通訳案内士試験の英文法習得の必修教材
豊富な演習・充実の例文 『ESDIC必修英文法』講座 (テキスト+解説CD15枚)
http://www.esdic-academy.jp/category/1673194.html
(2) 1次対策& 2次対策 日本事象英文説明決定版
『日本事象ESDIC280』+CD2枚 (別売り)
★大手専門学校の教材としても採用されております。
http://www.esdic-academy.jp/category/1673481.html
(3) 『必修ガイド用語集』
2次試験対策教材の中でご案内中!
http://www.esdic-academy.jp/category/1526416.html
(4) 『必修英文読解用語集』
通訳案内士試験の<英文読解問題><英文和訳問題>に
本当によく出る単語をスッキリとまとめました。
★2012年度英語1次試験では、『必修英文読解用語集』から数多くの単語が出題されました。
●ズバリ的中!<ESDIC教材からの出題問題>
http://www.esdic-academy.jp/category/1782644.html
定価:1,000円 (税込)+送料 350円=1,350円
※他書籍と同時にお申込の場合、送料は1回のお申込みに付き350円のみです。
(5) 2012年度英語1次試験解説CDセット(2時間分の解説授業CD付)
2012年度英語第1次試験 問題・解答例・解説・全訳・英語問題の解説CD2枚
★解説書は、29ページにわたる詳細な内容です。
定価:5,000円(税込)
(6) 2011年度英語1次試験解説CDセット(2時間分の解説授業CD付)
2011年度英語第1次試験 問題・解答例・解説・全訳・英語問題の解説CD2枚
★特に2011年度問題は、受験生も入手できなかった本試験内容を再現し、作成いたしました。
定価:5,000円(税込)
--------------------------------------------------------------------------------
【お申込受付中!2次対策教材】
(1) 2次試験対策教材!
http://www.esdic-academy.jp/category/1526416.html
(2) New! 2012年度英語口述試験ESDICオリジナル版≪時間帯別問題&模範解答≫
定価:1,000円 (税込)+送料 350円=1,350円
※他教材と同時にお申込の場合、送料は1回のお申込みに付き350円のみです。
(3) New! 2011年度英語口述試験ESDICオリジナル版≪時間帯別問題&模範解答≫
定価:1,000円 (税込)+送料 350円=1,350円
※他教材と同時にお申込の場合、送料は1回のお申込みに付き350円のみです。
--------------------------------------------------------------------------------
【1次対策教材(4)~(6)、2次対策教材(2)、(3)お申込方法】
下記の「お申込記載事項」をご記入の上、info@esdic-academy.jp 宛、メールにてお申込みください。
折り返し、お申込み確認のメールをお送りいたします。
●お申込記載事項
・お申込内容:
・お名前:
・ご住所(送付先):
・お電話番号:
・お支払予定日(必ず事前の銀行振込にてお願いいたします。)
≪振込先≫
三菱東京UFJ銀行
阿佐ヶ谷支店
普通口座
0090483
ESDIC英語能力開発アカデミー
※ネットバンキングでの振込先入力の場合:
「エスデイツクエイゴノウリヨクカイハツアカデミー」
入力時は、「」なしでお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------
<ESDICメルマガ(無料)ご案内>
※ESDICメルマガでは、受講生・関係者向けに、最新&重要&有益な受験対策情報をお届けしております。
ブログとは、部分的に内容が違っておりますので、是非、こちらもご利用ください。
→ESDICメルマガお申込みはこちら!
第1次試験(8月25日)まで、あと50日
第2次試験(12月8日)まで、あと155日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1次試験まで、あと50日。
皆様、猛暑の中、お勉強中も熱中症にくれぐれもご注意の上、
頑張っていただきたいと存じます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 英語学習情報! 英語1次対策ワンポイントレッスン!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下は、昨年度の【学習情報】として、「2012年度対策講座」受講生へ
配信した内容です。実際に受講生の方から頂戴しましたご質問とその回答ですが、
是非、ご参考になさってください。
[ご質問]
語彙の並べ替えがありますが、文法を理解していないと出来ないと思っています。
答え合わせをしてみてあと一歩という感じで間違えてしまいます。
この並べ替えの作業を行う上での注意点、ポイントを伝授いただけますか。
→ポイントになるのは、やはり文法の、その中でも語順転倒(倒置)だと思います。
・notやneverが文頭にくる場合
・文中でnorの後ろ
・onlyが文頭にくる場合
・asやthanの後ろ
以上の場合に、よく倒置が起きます。
それから熟語もポイントになります。
例えば stand out(目立つ)という熟語をバラバラにした場合、
覚えていたらstand outはすぐつなげることができます。
そのように、これとこれは絶対つながるというようにして、
部分集合を増やしていくとよいと思います。
さらに多品詞語です。
asなどはその代表でしょうけれども、
ひとつの品詞だけを念頭においていたら袋小路に入り込んでしまう場合でも、
あ、そうだこれは副詞、あるいは形容詞としても使えるのだと分かれば、
そこから突破口が開けるかもしれません。
他には接続詞のandです。
andは等位接続詞ですから、もしand+~ingという選択肢があれば、andの前にくるのは~ingだと想定できます。
さらに語彙力も関係します。
並び替え問題はせいぜい10コ程度の選択肢を正しく並べるわけですが、
それぞれの選択肢の意味、並びに前後関係をよく見て、
並び替え部分は、大体こんな意味になりそうだということを考えながら問題にあたることも必要でしょう。
★ESDICでは、総合講座受講生へ、上記のような情報をメールで配信しております。
現在は、<英語1次直前セミナー>会場受講お申込みの方にも、
特典として、本年度の【学習情報】を含め、週2回の「直前ポイント学習メール」英語の内容を
お送りしております。
また、「2014年度対策講座」においても、プリントや書籍教材以外の学習情報を
メールで配信してまいります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】 学習情報!平成24年度出題 各受験外国語別単語問題の英訳(6)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成24年度に出題された、各受験外国語別の単語問題を英訳してみました。
過去には、例えば英語以外の外国語で出題された単語問題が、
別の年に、英語で出題されたこともあります。
何回かに分けてお届けいたしますので、ご参考になさってください。
※英語での出題の可能性があると思われるものに絞りました。
【平成24年度ロシア語単語問題より】
(1) 日替わりメニュー special of the day
(2) 民事訴訟 civil suit
(3) 十二単 twelve-layered costume
(4) 風評被害 harmful rumor
(5) 債務超過 insolvency
(6) 宮大工 temple and shrine carpenter
(7) 黒子(歌舞伎などの) stage assistant
(8) ろくろ potter's wheel
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】 明日7/7大阪開催<英語1次直前セミナー>お申込受付中!
大好評!特典メール教材:1次直前までメールで学習サポート!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いよいよ明日、7月7日から、まずは大阪会場にて、<英語1次直前セミナー>第1日目が、スタートします。
※第2日目のみ、第3日目のみのお申込も可能です。
現在、会場受講前ではありますが、既に、特典のメール教材にて、
読解用単語テストや予想ガイド用語、日本事象英作のポイント、文法のワンポイントレッスンなどの
学習をスタートしていただいております。
<英語1次直前セミナー>の特長:
(1)問題は、是非、ご覧いただきたい2013年度最終予想問題(読解、英作、および日本事象説明問題に関して)です。
(2)会場受講をしていただけますと、授業後、その問題に関し、メールにてご質問・添削を承ります。
(3)会場受講お申込の場合、講座受講生と同じ「直前ポイント学習メール」(英語の内容)にて、
読解用単語テストや予想ガイド用語、日本事象英作のポイント、文法のワンポイントレッスンなどの
学習情報メールを1次試験まで、週2回お送りいたします。
⇒「直前ポイント学習メール」(英語の内容)とは、<地・歴・常メール講座>スタイルの
英語の内容です。こちらは、元々、講座受講生への特典でしたので、
単独でのお申込受付は行っておりません。
●<英語1次直前セミナー>ご案内はこちら:
http://www.esdic-academy.jp/category/1928082.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】 分かりやすいと大好評 配信中!
★ズバリ2013年度予想問題+解説を週2回のメール送信!
地理・歴史・一般常識対策<地・歴・常メール講座>お申込受付中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★配信済の「直前ポイント学習メール」は、お申込み手続終了後、まとめてお送りいたします。
★各科目全22回の為、22日あれば学習完了。今から十分間に合います。
現在、海外からも多数お申込みいただいておりますが、
日本語が母国語でない方々にも、
文章での解説が読みやすく、大変分かりやすい。
内容に無駄がなく、試験に関連するポイントを押さえて書かれてあるので、
膨大な量を強要されることもなく効率的。
ミニテストも毎回の内容を把握するのにとても便利。
といったご感想をいただいております。
★ズバリ2013年度予想問題+解説をメールでお届け!
★1科目から受講可能!
★1次試験直前まで、ペースメーカーにもなる週2回配信!
★セミナーに匹敵する内容と量を1回227円と経済的!
●2013年度<地・歴・常メール講座>ご案内はこちら:
http://www.esdic-academy.jp/category/1908280.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】 1次・2次対策講座・教材 お申込み受付中!
★2011年度、2012年度 2次既出問題&模範解答も追加!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1) 「2013年度通訳案内士試験対策講座」≪1次試験対策講座≫
★大好評!個人指導 無料添削&質問対応サポート
★マークシート導入に備え、多肢選択式問題を多く取り入れました。
★本講座には、ESDICのすべての1次対策教材・<ご質問対応サポート>・サービスが含まれます。
●「2013年度通訳案内士試験対策講座」≪1次試験対策講座≫:
http://www.esdic-academy.jp/article/14600629.html
--------------------------------------------------------------------------------
【お申込受付中!単独購入1次対策教材】
(1) 通訳案内士試験の英文法習得の必修教材
豊富な演習・充実の例文 『ESDIC必修英文法』講座 (テキスト+解説CD15枚)
http://www.esdic-academy.jp/category/1673194.html
(2) 1次対策& 2次対策 日本事象英文説明決定版
『日本事象ESDIC280』+CD2枚 (別売り)
★大手専門学校の教材としても採用されております。
http://www.esdic-academy.jp/category/1673481.html
(3) 『必修ガイド用語集』
2次試験対策教材の中でご案内中!
http://www.esdic-academy.jp/category/1526416.html
(4) 『必修英文読解用語集』
通訳案内士試験の<英文読解問題><英文和訳問題>に
本当によく出る単語をスッキリとまとめました。
★2012年度英語1次試験では、『必修英文読解用語集』から数多くの単語が出題されました。
●ズバリ的中!<ESDIC教材からの出題問題>
http://www.esdic-academy.jp/category/1782644.html
定価:1,000円 (税込)+送料 350円=1,350円
※他書籍と同時にお申込の場合、送料は1回のお申込みに付き350円のみです。
(5) 2012年度英語1次試験解説CDセット(2時間分の解説授業CD付)
2012年度英語第1次試験 問題・解答例・解説・全訳・英語問題の解説CD2枚
★解説書は、29ページにわたる詳細な内容です。
定価:5,000円(税込)
(6) 2011年度英語1次試験解説CDセット(2時間分の解説授業CD付)
2011年度英語第1次試験 問題・解答例・解説・全訳・英語問題の解説CD2枚
★特に2011年度問題は、受験生も入手できなかった本試験内容を再現し、作成いたしました。
定価:5,000円(税込)
--------------------------------------------------------------------------------
【お申込受付中!2次対策教材】
(1) 2次試験対策教材!
http://www.esdic-academy.jp/category/1526416.html
(2) New! 2012年度英語口述試験ESDICオリジナル版≪時間帯別問題&模範解答≫
定価:1,000円 (税込)+送料 350円=1,350円
※他教材と同時にお申込の場合、送料は1回のお申込みに付き350円のみです。
(3) New! 2011年度英語口述試験ESDICオリジナル版≪時間帯別問題&模範解答≫
定価:1,000円 (税込)+送料 350円=1,350円
※他教材と同時にお申込の場合、送料は1回のお申込みに付き350円のみです。
--------------------------------------------------------------------------------
【1次対策教材(4)~(6)、2次対策教材(2)、(3)お申込方法】
下記の「お申込記載事項」をご記入の上、info@esdic-academy.jp 宛、メールにてお申込みください。
折り返し、お申込み確認のメールをお送りいたします。
●お申込記載事項
・お申込内容:
・お名前:
・ご住所(送付先):
・お電話番号:
・お支払予定日(必ず事前の銀行振込にてお願いいたします。)
≪振込先≫
三菱東京UFJ銀行
阿佐ヶ谷支店
普通口座
0090483
ESDIC英語能力開発アカデミー
※ネットバンキングでの振込先入力の場合:
「エスデイツクエイゴノウリヨクカイハツアカデミー」
入力時は、「」なしでお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------
<ESDICメルマガ(無料)ご案内>
※ESDICメルマガでは、受講生・関係者向けに、最新&重要&有益な受験対策情報をお届けしております。
ブログとは、部分的に内容が違っておりますので、是非、こちらもご利用ください。
→ESDICメルマガお申込みはこちら!
ESDIC英語能力開発アカデミー