![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/da/0a5f399f8a2339d0d5bfabb1bb435ad6.jpg)
11月2日、岸田文雄首相(写真)は政府与党政策懇談会で、総合経済対策について補正予算で13.1兆円、定額減税などと合わせて17兆円前半になると発表した。写真は3月、都内で代表撮影(2023年 ロイター)
[東京 2日 ロイター] – 岸田文雄首相は2日の政府与党政策懇談会で、今夕閣議決定する総合経済対策に伴う一般会計分の歳出追加額が13.1兆円になると表明した。裏付けとなる2023年度補正予算案を速やかに編成し、「できる限り早期の成立を目指す」と述べた。対策を「デフレ完全脱却のための総合経済対策」と位置付けることも新たにわかった。
対策では、所得税などの定額減税による「還元策」や関連経費を合わせて17兆円台前半程度と想定している。国・地方の歳出や財政投融資を含めた財政支出としては21.8兆円の規模で、事業費は37.4兆円となる。
一方、特別会計の追加額は1.2兆円となる。対策決定後に23年度補正予算案を編成し、月内の成立を目指す。
【続きはこちら】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます