中国では3月、IT大手「百度」(バイドゥ)が試験的に提供を始めたほか、「アリババグループ」も11日、
サービスの提供を発表するなど開発競争が加速している。2018年11月6日、百度(バイドゥ)のブース (STR/AFP/Getty Images)
中国政府は11日、AIを活用したサービスに対する規制案を公表した。規制案によるとAIが作成する文章は、社会主義の価値観を反映しなければならず、サービスの提供を始める前に当局の審査を義務づけるなど厳しい規制がかけられている。今回の当局の規制の裏には、過去、闇に葬られた「ある事件」に一因があるのかもしれない。
- 中国当局 AI開発に横やり
- AIが中国共産党を批判
- 中共の下ではAI開発も前途多難
【続きはこちら】
国内AIサービスに規制をかけた中国 過去の中共批判が一因か?
中国政府は11日、AIを活用したサービスに対する規制案を公表。規制案によるとAIが作成する文章は、社会主義の価値観を反映しなければならない。
◎合わせて読みたい:
「地球上の全員が死ぬ」トップ専門家がAIの無期限停止を呼びかけ
「人類はまだ準備ができていない。近い将来にしっかりした準備ができる見込みもない」。 こう述べるのは、第一線の人 […]
イタリアがChatGPTを禁止 プライバシーと年齢確認の問題で
イタリアのデータ保護当局は3月31日、昨年11月公開された対話型AI(人工知能)「チャットGPT」の使用を一時 […]
◎おすすめ:
銀行長が顧客の預金4700万円を横領 被害者補償は進まず、広がる銀行不信=中国南京
江蘇省南京にある「郵政儲蓄銀行南京江寧支店」へ預けられた顧客の預金243万元(約4700万円)が、同行の銀行長 […]
中国各地で相次ぐ社会への報復事件 「今の中国社会は邪気が充満している」とネット民
中国では近年、「社会への報復」を意図したとみられるような凶悪事件が後を絶たない。中国国内の厳しいネット統制のな […]
◎トップニュース:
台湾有事、米国の直接介入に「賛成」過半数=米世論調査
台湾有事の際に米国は直接介入すべきとの意見が過半数(56%)に上ることが、米メディア「Newsweek」の最新の世論調査で明らかになった。
「テロリストの名を口にしない」犯行の連鎖に懸念 メディアの姿勢に厳しい声
15日午前11半頃、岸田首相は和歌山県内の漁港で応援演説を行う直前、男により爆発物を投げ込まれたが、幸いなこと […]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます