大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

林官房長官 USスチール買収案で「意思疎通を促進」

2025-02-14 | 時事・ニュース

 

林芳正官房長官は13日の記者会見で、日本製鉄によるUSスチールの買収について、「政府として必要に応じ関係者間の意思疎通の促進に努めたい」と述べた。

7日の日米首脳会談後の記者会見で、トランプ大統領は、取引成立の条件として大規模な投資が必要だと発言。これを受け、日本製鉄の森高弘副会長兼副社長がトランプ氏の側近と協議するため、2月12日に渡米したという。この訪米の目的は、トランプ大統領との会談に向けた事前調整とされている。

トランプ氏は9日、買収案に関して「誰もUSスチールの過半数株を持つことはできない」と明言。USスチールを「アメリカの偉大な企業」と評価しつつも、「USスチールを外国が保有することは望まない」と強調し、買収による所有権移転に懸念を示した。

 

【続きはこちら】

 

林官房長官 USスチール買収案で「意思疎通を促進」

林芳正官房長官は、日本製鉄によるUSスチール買収計画について「関係者間の意思疎通を促進する」と発言。同社幹部が米国でトランプ大統領側近と協議中。

 

 

【関連記事】

 

米国の鉄鋼・アルミ製品に対する追加関税強化 全貿易相手国に25%適用へ

トランプ米大統領は10日、鉄鋼・アルミニウム製品の輸入に対する追加関税の強化を発表し、全ての貿易相手国からの輸入に25%の追加関税が課されることになる。

 

 

 

日銀総裁 国債買い入れ減額計画の中間評価を6月に実施へ

日銀の植田総裁は12日、衆院財務金融委員会において、国債買い入れの減額について「予見可能な形で減額していくことが適切である」との見解を示した。

 

 

 

日銀総裁 食料品価格上昇の影響を懸念 今後の金融政策判断に考慮へ

日本銀行の植田和男総裁は12日、衆議院財務金融委員会において、生鮮食品を含む食料品価格の上昇が国民生活に深刻な影響を与えているとの認識を示した。

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「政府職員の早期退職差し止... | トップ | マスク氏が政府効率化省の調... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事・ニュース」カテゴリの最新記事