大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

WHO「パンデミック条約」交渉 米国の離脱表明で不透明化

2025-02-19 | 時事・ニュース

 

世界保健機関(WHO)が進める「パンデミック条約」の交渉において、アメリカが離脱を表明したことが明らかになった。この動きにより、WHOが主導する国際的な感染症対策の強化に向けた取り組みの行方が不透明になっている。

WHOのテドロス事務局長は2025年2月17日、スイス・ジュネーブで開かれた政府間会合の冒頭で、2月14日にアメリカから交渉枠組みからの離脱通告を受けたと発表した。テドロス氏は「決定を遺憾に思う」と述べ、加盟国に交渉の妥結を急ぐよう訴えた。

パンデミック条約は、新型コロナウイルスの感染拡大の教訓を踏まえ、感染症対策を強化するための新たな国際的な枠組みとして、約3年前からWHO加盟国間で協議が続けられてきた。

 

【続きはこちら】

 

WHO「パンデミック条約」交渉 米国の離脱表明で不透明化

世界保健機関(WHO)が進める「パンデミック条約」の交渉において、アメリカが離脱を表明したことが明らかになった。今後のWHOや各国の対応に注目が集まっている。

 

 

【関連記事】

 

米財務省の4.7兆ドル支払い 識別コード欠落で追跡困難に

米財務省の4.7兆ドル支払いが識別コード欠落で追跡困難に。2月17日以降、コードが必須となると明かした。

 

 

 

判事「証拠不十分」 DOGEに対する禁止命令の請求棄却の可能性

ワシントンの連邦判事は、DOGEのアクセスが本当に不可逆的な損害につながるのかについて疑問を呈し、原告側の主張する被害の多くがまだ発生していない点を指摘した。

 

 

 

米連邦航空局 試用期間中の職員を解雇

ロナルド・レーガン・ワシントン・ナショナル空港付近で発生した航空機衝突事故の数週間後、FAAの試用期間中の職員を解雇。

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岩屋外相が核禁止条約会議参... | トップ | 日本の富裕層・超富裕層 過... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事・ニュース」カテゴリの最新記事