トランプ米大統領は12日、SNSへの投稿で、米首都ワシントンにある「ケネディ・センター」の理事長に就任したと発表した。
トランプ氏は7日、ケネディ・センターが「反米プロパガンダ」を推進していると批判。また、ドラァグクイーンショーなどのアメリカの伝統的な価値観に反すると思われるプログラムの開催によって同センターの価値が損なわれたと述べた。
そのため、「アメリカ芸術文化の黄金時代に向けたビジョン」に沿って刷新すると宣言。トランプ氏は、米投資会社カーライル・グループの共同創業者、デービッド・ルーベンスタイン氏に代わって、同センターの新たな理事長に自身を指名していた。
【続きはこちら】
トランプ氏が「ケネディ・センター」理事長に 文化芸術面でもトランプカラー
トランプ米大統領は12日、SNSへの投稿で、米首都ワシントンにある「ケネディ・センター」の理事長に就任したと発表した
【関連記事】
「政府職員の早期退職差し止め」米連邦地裁が却下 進む政府効率化政策
米東部マサチューセッツ州の連邦地方裁判所は12日、トランプ政権が進める連邦政府職員の早期退職プログラムについて、差し止めをしないとの判断を下した。
ロシアが拘束していた米国人を解放 トランプ大統領「非常に友好的な扱い受けた」
米政府は11日、ロシアの刑務所で3年間服役していた米国人を解放されたと発表。フォーゲルさんの解放と引き換えにロシアに何らかの見返りを提示したかとの質問に対し、トランプ氏は記者団に「大したことはない」と回答した。
「多様性」の名のもとに差別? 米ミズーリ州がスターバックスを提訴
スターバックスが「多様性推進」の裏で差別的だと提訴された驚きの背景とは? ミズーリ州が指摘する具体的な問題と、企業の方針転換の動向に迫る。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます