大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

米大使、中国の改正「反スパイ法」を懸念 企業活動違法化の恐れ

2023-05-03 | 時事・ニュース

米国のバーンズ駐中国大使は2日、中国が7月から施行する改正「反スパイ法」について、学術研究者や教授、ジャーナリストを「危険にさらし」、
企業の合理的な事業判断に先立って行われるデューデリジェンス(資産査定)などの日常的な活動を違法化する恐れがあると述べた。
写真は2021年10月、議会公聴会に出席するバーンズ氏(2023年 ロイター/Elizabeth Frantz)

 

[ワシントン 2日 ロイター] – 米国のバーンズ駐中国大使は2日、中国が7月から施行する改正「反スパイ法」について、学術研究者や教授、ジャーナリストを「危険にさらし」、企業の合理的な事業判断に先立って行われるデューデリジェンス(資産査定)などの日常的な活動を違法化する恐れがあると述べた。

シンクタンク、スティムソン・センターのオンラインイベントで「中国政府が最近、一部の米企業に対して行った懲罰的な措置と合わせると、われわれはこの法律を非常に懸念している」と指摘。

【続きはこちら】

 

米大使、中国の改正「反スパイ法」を懸念 企業活動違法化の恐れ

[ワシントン 2日 ロイター] – 米国のバーンズ駐中国大使は2日、中国が7月から施行する改正「反 […]

 

 


 

◎合わせて読みたい:

 

中国「反スパイ法」改正で影響受ける3業種 拘束・罰金のリスクも

中国の改正版「反スパイ法」により、当局はより広範な取締りが可能となった。外国人の拘束が相次ぐまか、企業はチャイナリスクの再評価を迫られている。

 

◎おすすめ:

 

「NY中国領事館を閉鎖し、外交官を追放せよ」米議員が法案 秘密警察署の摘発受け

米共和党下院議員らは25日、中国共産党による越境弾圧やスパイ活動に対抗するため、ニューヨークの中国総領事館と香 […]

 

◎トップニュース:

 

格安な中国製品の背後にあるのは「血と涙」 命を落とすほど過酷な強制労働経験者の証言

近年、新疆におけるウイグル人をつかった強制労働問題が国際社会でも注目されるようになってきたが、中国の刑務所では […]

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 関西電力、高浜原発1・2号機... | トップ | 「3高」は腎臓病のハイリスク... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事・ニュース」カテゴリの最新記事