大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

いすゞ 対米投資約430億円でトラック工場建設へ 年間5万台生産目指す

2025-02-13 | 時事・ニュース

 

いすゞ自動車は、2025年2月12日、米国サウスカロライナ州に新たな生産拠点を設立すると発表した。この新工場は、北米での商用車需要の増加と電動化の進展を見据えた戦略的な投資となる。

総投資額は約2億8000万ドル(約430億円)で、2027年中の稼働開始を予定している。新工場では、小型トラック「エルフ」の海外仕様である「Nシリーズ」と、中型トラック「フォワード」の海外仕様「Fシリーズ」を生産する計画だ。

注目すべき点は、この新工場が、いすゞグループとして初となるコンベアレス・ピットレス式を採用し、電気自動車(EV)からガソリン車、ディーゼル車まで幅広い車種の生産に対応できる点である。いすゞは、商用車における中長期的な電動化の流れを見据えながら内燃機関車の需要にも、対応可能な変種変量生産方式を導入する。

 

【続きはこちら】

 

いすゞ 対米投資約430億円でトラック工場建設へ 年間5万台生産目指す

いすゞ自動車は12日、米国サウスカロライナ州に新工場を設立(総投資額約430億円)すると発表した。7日(米国時間)に行われた日米首脳会談で、石破茂首相がこの投資計画に言及していた。

 

 

【関連記事】

 

日銀総裁 国債買い入れ減額計画の中間評価を6月に実施へ

日銀の植田総裁は12日、衆院財務金融委員会において、国債買い入れの減額について「予見可能な形で減額していくことが適切である」との見解を示した。

 

 

 

日銀総裁 食料品価格上昇の影響を懸念 今後の金融政策判断に考慮へ

日本銀行の植田和男総裁は12日、衆議院財務金融委員会において、生鮮食品を含む食料品価格の上昇が国民生活に深刻な影響を与えているとの認識を示した。

 

 

 

日本 米国の鉄鋼・アルミ関税措置からの除外を要請

日本政府は12日、アメリカのトランプ大統領が発表した鉄鋼製品とアルミニウムに対する25%の関税措置から日本を除外するよう、米国政府に申し入れを行ったことを明らかにした。

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国で鳥インフルエンザがヒ... | トップ | 米政府効率化省 政府系報道... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事・ニュース」カテゴリの最新記事